2019年4月の記事一覧
平成最後のPTA総会開催!
平成最後の締めくくりとして、4月27日にPTA総会が開催されました。
多くの保護者が来られて、1限目の授業参観では学習風景を見学されました。
2限目には、くまもと『親の学び』講座を学年ごとのテーマで開催しました。
親子で学ぶということに、研修のはじめでは少し照れや恥じらいがあったようですが、後からは、親子で意見を出し合い大変盛り上がり、楽しそうな研修となりました。
3年生 1年生
2年生
PTA総会では行事や予算、新役員選出について熱心に審議があり、無事に終了しました。
新役員の皆様
城南大会 卓球競技
今日は城南大会でした。卓球競技では学校対抗でベスト4でした!
農場の様子
今日はメロンの摘果をしました。今はまだこのくらいの大きさですが、
6月にもなればもっと成長します。
次にカーネーション!母の日に向けて準備中です。まだ蕾の状態ですがあと2週間
すれば、花もたくさん咲くことでしょう!
最後に果樹専攻!
ミカンの摘花とバンペイユの交配!この時期はバンペイユの良い香りが農場に漂ってきます。
収穫まで数か月…かなり先ですが頑張ります!
台湾から研修生来校!!
4月18日に台湾からの研修生(9名)引率(3名)通訳(1名)計13名が、来校されました。
歓迎式では、本校の村上正則校長が、歓迎のあいさつと本校が99年目を迎える伝統ある学校であるとの紹介や、本県から毎年生徒派遣事業「火の国の翼」を利用して、農業高校の生徒が台湾に行っていることを話されました。
また、生徒会から、熊本県や本校の教育活動の紹介を行いました。さらに台湾の研修生からも、台湾の素晴らしい学校の施設や教育活動についての取り組みを発表していただきました。
本校の部活動を代表して、なぎなた部とウェイトリフティング部が日ごろの練習の成果を披露しました。
台湾の研修生による『涙そうそう』という日本でも有名な歌を披露していただき、大変盛り上がりました。
歓迎式後、台湾の研修生と本校の生徒同士が和やかに交流を深めました。
菜の花 その2
前回の水田の菜の花から約2週間が経ちました。
以前より、花が咲いています。
水田での実習後、撮影しました。
花を見ながらの実習も気持ちが良いものです。
食品科学科1年生 めっちゃ楽しそう!
4月12日の3・4時間目に、初の授業『農業と環境』で自分たちの圃場の畝たてを行いました。
最初はクワやスコップ、レーキなどを慣れない手つきで実習を行っていました。しかし、休憩をはさみ、慣れてくると、みんな仲良く和気あいあいと取り組み、予定の範囲以上まで進むことができました。
今年も食品科1年生は、みんな仲良しです。
対面式が行われ、早速、部活動勧誘 始まる!
4月10日の5・6限目に対面式が行われました。
生徒会役員が司会を行い、学校や学科の説明を在校生が、新入生に対して行うことで、学校のことがよく分かり、高校生活を安心して送っていけるきっかけとなったことでしょう。
1年生を代表して食品科学科の高木悠安さんが挨拶をしました。
その後、それぞれの部活が新入生にたくさん入部してもらえるよう、様々な方法で勧誘をしていました。その一部を紹介します。
ウエイトリフティング部 ソフトテニス部
なぎなた部 バスケットボール部
バドミントン部 ボランティア部
演劇部 音楽部
食品研究部 卓球部
茶道部 被服デザイン部
美術部 硬式野球部
陸上部 華道部
サッカー部
希望に満ちた新入生!
4月9日に八代農業高校体育館で平成31年度入学式が開催されました。
多くの来賓の方々に出席いただき、誠にありがとうございました。
校長先生の入学許可の後、1年食品科学科の藤永呼春さんが、新入生代表の誓いの言葉を緊張しながらも上手に読み終えました。在校生を代表して、生徒会長の松山雅さんが歓迎の言葉を述べました。
式後に保護者を代表して、飯田健二さんが挨拶をされ、1学年担任団や主任主事の紹介等がありました。
平成31年度 新学期 始まる!
3月末に多くの先生方が転退任され、少し寂しい思いをしていましたが、平成31年度の人事異動で14名の先生方が新転入され、生徒・職員大変うれしく思っているところです。
新学期の始まりの校長訓話では、村上正則校長先生が、今年度の教育スローガン『創造!新たな歴史を~元気と勇気と根気~』~何事も一生懸命に頑張る力を身に着ける~を目標に掲げられ、生徒たちにわかりやすく、説明されました。
今年度の主任主事・クラス担任の発表があり、歓声が上がるクラスもありました。
水田の菜の花
水田の菜の花がきれいに咲いています。ミツバチも一生懸命ミツをとっています。
ぜひ見に来て下さい。
春休みも草花管理を頑張っています!
本日、園芸科学科新3年生の草花専攻生でシクラメンの鉢上げとトルコキキョウの整枝を行いました。
播種から約1年かけて栽培されたシクラメンを11月の八農祭で販売予定です。まずは日々の管理が重要です。