東高blog

東高blog一覧

携帯電話の危険性に関する講話がありました。


 

 本日の午後、携帯電話などに関するルールやマナーについて正しい知識を深めるために、講演がありました。熊本県警本部生活安全部サイバー犯罪対策課からの講演に、生徒たちは耳をしっかりと傾け、身近に起きている事件や犯罪について様々な反応をしていました。大変便利な道具ですが使い方によっては大きな事件につながっていくことを改めて学ぶことができたようでした。

テーブルマナーをビデオ学習しました



家庭科の授業で、「洋食のマナー」というビデオを観ました。
社会に出たら、すぐに必要となるテーブルマナー。
しっかり学習しておいて、損にはなりません。



さすがにワインは飲むことが出来ませんが、一度きちんと
テーブルマナーの学習を実践してみたいですね!

でも、お昼ご飯前に見るのは、ちょっと可愛そう。
どこからともなく「おいしそう・・・」「おなかすいた・・・」

でも、感想までしっかり書きました。

簿記は挫折したところから始まる

放課後の活動風景
「簿記部」です
 
 午後6時40分頃に4階に上がると、真剣に勉強している姿がありました。
お~頑張っている!! と思ってのぞいてみると、
 簿記部の生徒たちです。最初の写真は1年生の写真です。
教室の後方、2枚目の写真は、上級生です。
 簿記や情報処理など、商業科目(専門科目)を勉強して、
だんだん高度になってくると、必ず壁に突き当たるものです。
 「簿記部はどうですか?」と質問すると、
「授業では習えない内容が、部活動では学べるから面白いです。」
また、
「簿記は挫折したところから始まる」と、なかなか含蓄の深い言葉が返ってきました。
「簿記をやっていると必ず挫折する。ただ、そこからその面白さと、奥の深さを感じ学ぶことができる。」のだそうです。すごいことをいいますね。
 でも、その言葉、記者の脳裏をよぎりました。
京セラの創業者で、現会長。破綻した日本航空を1年で再建した、
経営の神様と言われる、稲森 和夫 会長の書籍にあったと思います。
たしか、
「仕事は、ダメだと思った時から始まる」
「経営は、もうダメだと思ったところから始まる」
まさか、生徒から同じようなロジックの言葉を聞くとは夢にも思いませんでした。
 それを通りがかりの、顧問の川口先生にお話したら、
「もっとガンガン鍛えんといかんですねぇ。草尾先生にも言っときます」
とおっしゃいました。
 記者は、すこし余計なことをしゃべってしまったかもしれません。
「これから、さらにガンガン顧問の先生が鍛えられると、挫折の連続になるかもしれません。」
でも、大丈夫、部員たちは、それらを乗り越え、充実感と達成感を勝ち取ることでしょう。
先生にやらされているのではなく、自分たちから好きで簿記を勉強していますから。
 ちなみに、稲森会長いわく、
「会計が分からなければ、社長は務まりません」という名言があり、
「簿記」「財務会計」「原価計算」の重要性を説かれています。

中学生のみなさん、商業教育はとても大切なんです。
国も財政再建も見通しが立っていません。
日本の財政、会計システムは「複式簿記」ではありません。
明治の最初の頃は「複式簿記」だったそうです。
いまは残念ながら違います。

ドイツという国は借金がなくなりました。
どうしてでしょう???誰か教えてください・・・・・
もっと世の中の人や若い人、誰もが、「簿記」や「会計」を学ばねばなりません。

放課後の生徒会の活動の様子です。
 
夕方遅くまで頑張っていますね。7月17日(木)にあるクラスマッチの仕事です。

黒板には、クラスマッチの仕事の手順がぎっしり書かれています。
その次の行事は体育大会です。
 
 生徒会役員の生徒から、七夕の短冊を是非見てくださいと言われました。
青が生徒会長、ピンクが生活委員長の願いです。
 「笑顔でキラキラ」がパッと目に入ってきました。
生徒会長は、いつも笑顔でキラキラしているから、
わざわざ願い事にしなくてもいいのではないか、とふと思いましたが、
よく見ると、「皆で」と記されています。
全校生徒への想いが伝わってきます。
「人のしあわせを自分のしあわせとして」願い、かみしめられる・・・・・
さすがですね。

体育大会は夏休み明け9月6日(日)実施です

6限目LHRの風景
  
先日は、休み時間等を利用して、応援団のメンバーを決めました。
本日の6限目は 体育大会の選手決めです。
各クラス、体育委員やクラス委員が司会やまとめ役として、決めたのではないでしょうか?
それぞれの風景があります。
2番目の写真のクラスは、積極的に挙手して決まっているようです。
3名目の写真は3年生、選手も決まってポーズも決まっています。
進路の取り組みをしながら、体育大会の練習。
それぞれの団の活躍が楽しみです。

「同和問題に係わる職員研修」が実施されました

先生方の真剣な様子です。
「部落の歴史」のDVD視聴のあとは、
それぞれのテーマに関して班別協議がなされました。

3学年 就職・進学対策の面接講座(第1回土曜講座)開催

  
 土曜日ですが特別に、毎年恒例ではありますが、
進路目標実現のために面接指導を行い、
面接時におけるコミュニケーション能力を身につけ、
社会人としての資質を向上するために実施されました。
 最初は、小田先生から面接のポイントを説明していただきました。
そして、小田先生の模範面接のあとは、会場から拍手が湧き起こりました。
  
 それから、みんなの前での面接。
事前に、「3年生全員には誰に当たるかわからないから、
自分が当たっても大丈夫なように準備しておきなさい」と言われていました。
緊張の中、突然指名された生徒に対して、
進路指導部長の中村先生が面接官として、ご指導していただきました。
 そのあとに講評とアドバイスをしていただき、
生徒たちはうなずきながら、メモを取り聞き入っていました。
 それから各教室に移動して、班ごとに面接の説明や練習がなされました。
今日は、「自己PR」や「高校生活で学んだこと」を中心に質問がされました。
 7月に入り、求人票が届いておりますが・・・・・・
進路先(受験先)が明確になれば、「志望の動機」もしっかり考えなくていけません。
がんばって!! 3年生!!