東高blog

東高blog一覧

部活動紹介 文化系部活動

  
部活動紹介 文化部編です(抜粋)

ワープロ部                            華道部
  
  
簿記部                         吹奏楽部
  

書道部
 

最後に校歌を歌いました
 
初めて聞く校歌です。新入生は歌詞を見ながら・・・

部活動発足式が15日(金)にあります。
新入生の皆さん、それまでにどの部に入るか決めておいてくださいね!

入部してください!

部活動紹介がありました(体育系部活動抜粋)

新入生だけでなく、2・3年生も対象に部活動紹介がありました。
各部趣向をこらしてPRしました。

 女子バレーボール部              ソフトテニス部  
  

女子ソフトボール部            バスケットボール部
  

剣道部                      陸上部
  

 皆真剣に見ていました 
「どの部活動に入ろうかな・・・」

マネージャーの募集をしている部や、初心者でもOK!という部もありました。
自分に合う部が見つかるといいですね!

入学式が行われました

入学式がありました

4月8日(金)、入学式がありました
制服が変わり、なんだか違う学校みたいですが・・・東高です!

緊張した面持ちの新入生たち、初々しいですね!


新入生を代表して、普通科体育コースの岩本くんが
宣誓を行いました


主任・主事紹介


担任・副担任紹介
「どんな先生かな?」と興味津々の様子

これからの高校生活が楽しみですね!

中国高校生訪日団学校交流を振り返る 7

          中国高校生訪日団学校交流を振り返る 7

◎ 閉会行事(大会議室)
   

◎ お見送り
   
   
   
   
   
   
とても充実した1日でした。
生徒たちが、おもてなしの心で、
日本の高校の代表としてもよく頑張ってくれました。
本校生徒も国際交流をして、とても勉強になり、
良い思い出になったのではないでしょうか?

◎KAB朝日放送のニュースで放映されました。
    取材ありがとうございました。
 
  
  
  
  
  
全校生徒は、なんと5,000人だそうです。
話を聴いて、腰が抜けそうになりました。
その中から選ばれた中国代表の方々でした。
この機会も含めて、
中国と日本の絆が今後深まっていくことを期待します。

中国高校生訪日団学校交流を振り返る 6

    中国高校生訪日団学校交流を振り返る 6

◎5限目 『書 道』
   
   
 「書」によるカレンダー作成です
 
   
   
   
   
   
 それぞれの想いを、文字に浮かべて、書に託し表現されました。
  
 コラボレーションの完成品がいいですね。
 
2016がお互い良い年となりますように。
願いを込めて・・・・・

◎ 6限目(体育会系部活動との交流)
 「バドミントン(部活動)」「剣道(部活動)」「ビジネス経済(商業科目)」と
3つに分かれて交流しました。

 ①バドミントン(部活動)
 
 なかなか楽しかったようです。

  ②剣道(部活動)
   
   
   
   
  
剣道部員の生徒たち大活躍でした。

 ③ビジネス経済(商業科目)
 ・最初は、それぞれの列で、誕生日順に早く並ぶゲームです。
  ただし、一言もしゃべってはいけません。
  コミュニケーションを高め、お互いのかかわりを深め合うために、
  本校でも取り入れております。
 ・中国と日本と混じり合っての誕生日のゲームとは果たして???
  予想に反して、素早く並べたそうです。すごいです!!
   
  
 ・次は、ビジネス経済のクイズの様子です。
  商品が用意されました。
  優勝が、ばんぺいゆ(特大)
  準優勝2班、ばんぺいゆ(中)
   
   
   
   
   
   
   
とても盛り上がったそうです!!
   
   
   
   
   
   
   
 
顔のデカさほどの、「ばんぺいゆ」にみなさん驚きを隠せませんでした。
ただし、優勝の「特大」の「ばんぺいゆ」は、あまりおいしくなかったそうです。残念!!
2位、3位の、「中」の「ばんぺいゆ」がとても美味しかったそうです。
教室は、「ばんぺいゆ」の香りでいっぱいになりました。
ものすごい香りでした~
  
最後に、八代産トマトもいただきました。