日誌

2018年6月の記事一覧

【中】専門委員会(2018/06/27)

毎月恒例の生徒会専門委員会を開きました。6月は「心のきずなを深める月間」です。人権ボランティア委員会では、先日行われた第1回人権集会の反省を行いました。生徒たちから寄せられた感想文を参考にしながら、次回の集会をより良いものにするためにはどうすべきか、活発に意見交換をしました。また、全校生徒で考えた人権標語ひとつひとつに目を通し、心に響く作品を選びました。今後は選ばれた作品を掲載したポスターを制作・掲示したり、しおりに加工して全校生徒に配付したりすることで、玉名高校附属中生の人権意識を高めていくことを目標に、活動していきます。
 

【中】生徒朝会(2018/06/28)

第3回生徒朝会を6月28日(木)に第2体育館で実施しました。まずは、全校生徒で「いじめゼロ宣言文」を唱和しました。次に、学習文化委員会から、家庭学習時間調査の結果が発表され、いちばん長い時間勉強をしていた1年A組が表彰されました。最後に、浦底先生から、「好きなことを極める」というテーマの話があり、生徒達は真剣に耳を傾けていました。期末考査まであと数日。学校全体で学習に向かう雰囲気を作っていきましょう。
 
 

【中】【高】若駒キャリア塾(2018/06/13)

6月13日(土)に中学3年生と高校1年生を対象に「若駒キャリア塾」を行いました。

13の職業(医師、薬剤師、看護師、臨床心理士、エンジニア、研究員、建築士、会社社長、銀行員、新聞記者、幼稚園教諭、警察官、地方公務員)の方を講師に招き、仕事の内容や仕事に必要な素養、日ごろの苦労ややりがい等の話を聞きました。実際に働いておられる方で、ほとんどが玉名高校の卒業生ということもあって生徒達も興味深く話を聞いていました。

生徒は、13の職業のうち、2つを選んで話を聞きました。生徒の感想からは「自分も同じジャンルの職業に就こうと思っていたので勉強になった。」、「学んだことを今後に生かしていきたい。」など前向きな感想ばかりでした。

 

【中】人権集会(2018/06/21)

21日(木)、第一回目の玉名高校附属中人権集会を行いました。最初に縦割り班で、バースデー・チェーン(誕生日順に、一列になり輪を作っていく)でアイスブレイキングを行いました。1年生から3年生までジェスチャーで合図を送りながら各班、和やかな雰囲気で輪を作っていきました。中には結果発表の時に、「同じ誕生日だった」という生徒もいて盛り上がりました。

 次に各クラスから趣向を凝らした学級旗とともに、そこに込めた思いを発表しました。それぞれの学級にカラーがありましたが、一人ひとりを大事にしている雰囲気が伝わる発表でした。

最後に副校長先生「言葉の大切さ」について思いを伝えました。言葉で人を励ます事もできれば、人を傷つけたり、場合よっては命を奪うこともある。今サッカーのワールドカップが行われているが、2006年から、準々決勝のキックオフに先立ち、各チームのキャプテンが差別撤廃に関する宣言を朗読している。私たちも「言葉」で相手を傷つけることがないようにしていこうとメッセージを述べました。

玉名高校附属中のみなさんも、今日の発表を胸に刻んで学校生活をがんばってほしいと思います。


 
 

【中】生徒総会

附属中学校では毎年6月に生徒総会を行っています。今年度の生徒会活動の方針と内容について、執行部と各委員会から提案があり、すべての議案が可決されました。総会の中では質疑応答が行われ、よりよい活動にするための意見が出されました。自治活動である生徒会活動を盛り上げていくのは生徒会会員である全校生徒です。計画された活動に積極的に参加し、活気ある学校生活にして欲しいと思います。
 
 

【中】英語合宿2日目

英語合宿2日目は、インタビューの結果をまとめ、プレゼンテーションを行いました。午前中は、国際留学生のアドバイスをもらいながら発表の練習を行いました。午後は、いよいよ本番。「月の模様は何に見えるか」「儲かる仕事」「おばけ」「日本に来て驚いたこと」「数の数え方」などラーニンググループ独自のテーマに沿って、国によってどのように異なるのか、わかりやすく説明することができました。今回の合宿を通して、日頃の学習や英単語習得の大切さはもちろんのこと、人に優しく接することや積極性なども学ぶことができたようです。

 
 
 

【中】中学3年生英語合宿1日目(2018/06/07)

 玉名高校附属中学校では、3年次に英語合宿を行っています。今年度も大分県別府市にあるAPURitsumeikan Asia Pacific University立命館アジア太平洋大学)で1泊2日の研修を行っています。1日目はお昼頃に到着し、昼食をとった後に8人ずつの学習グループに分かれ、室内で国際留学生11名と交流を行いました。初めは緊張していましたが、国際留学生の皆さんが私たちのペースに合わせて丁寧に接してくださり、少しずつ会話も弾むようになりました。2時間半の交流が終わるころには、リラックスして会話を楽しんでいました。そして、いよいよフリーインタビュー。自分たちから、大学の構内でくつろいでいる国際留学生や通りがかりの国際留学生に声をかけるのは、とても緊張したようですが、室内での交流の成果を発揮し、どんどん話しかけることができていました。中には、50人を超える国際留学生にインタビューした班もありました。17時すぎまでインタビューを繰り返し、APUを後にしました。宿泊先にチェックインして、夕食、入浴後は、インタビューの結果をまとめ、明日のプレゼンテーションの準備を行いました。
 
 
 
 

【中】生徒朝会を行いました(2018/05/31)

 531日、第2回生徒朝会を行いました。今回は、環境委員会、生活委員会からの発表がありました。環境委員会は校内をきれいで過ごしやすくするために、新たに提案をしてくれました。生活委員会は日常の過ごし方の確認をしてくれました。どちらの発表も、附属中の全員が気持ちよく過ごすために重要なもので、聞いている生徒も真剣な面持ちでした。これから全員で協力して、これまでの附属中以上に、環境も生活面も整えていってくれることと期待しています。

 また、生徒会が取り組んだボランティア活動についてのお知らせがありました。「ありあけ国際交流協会」の皆さんが、使われなくなったランドセルをフィリピンの学校に贈る活動をされています。そして、その活動に附属中も協力させていただいています。そのランドセルの贈り先から、「ありあけ国際交流協会」宛に感謝状が届けられたということです。それを聞いて、生徒も喜んでいる様子でした。今後も、誰かの役に立とう、そのために自分のできることをしよう、という気持ちを持ち続けてほしいと思います。

 いよいよ6月がやってきます。3年生は678日に英語合宿、そして62324日には玉名荒尾中学校総合体育大会があります。授業で学んだこと、部活動で練習してきたことを十分に発揮してきてほしいと思います。