日誌

全日制ブログ

【全】1学期終業式

 20日(金)、1学期終業式を本校体育館で行いました。連日の猛暑による、生徒たちの熱中症の心配があったため、全体の時間を短縮しての実施となりました。
 式に先立ち、様々な場面で活躍した生徒たちが校長先生から表彰を受けました。また九州大会などの上位大会へ出場した選手たちの活躍が讃えられました。
 続けて行われた新任式では、本日より新しく赴任された英語科の猪崎先生が新任者あいさつを行い、生徒会長の谷口君から歓迎の言葉が伝えられました。
 終業式では、校長先生が柔道家の斉藤仁さんにまつわる講話をされました。
「越えることができなかった山下泰裕さんの現役引退により、目標を失った。
 自身の怪我に苦しみ、自暴自棄になった時期もあった。
 しかし、周囲の応援と期待を背負い、長い年月の先、遂には全日本選手権を獲り、五輪2連覇も果たした。
 生徒の皆さんには、視線を先に移し、自身の夢実現に向けた挑戦の夏にしてほしい」
 最後は全校生徒・職員で校歌斉唱をして式を閉じました。

【全・中】平成30年度第1回キャリア教育講演会

O2ファームの大津愛梨氏をお招きし、今年度の第1回キャリア教育講演会を実施しました。ドイツ留学や、南阿蘇で就農されてからの様々な体験や活動についてのお話しいただきました。また、農業の楽しさを世界に発信し続けてこられたからこそ得られた様々な人々との繋がりなど、今回講演会を聞いた私たちにとても多くのものを与えていただきました。講演では、生徒に積極的に語りかけていただき、質問に対し活発に発言する生徒もいて、とても有意義な時間になりました。

 

 

【全】3年学年集会


総合的な学習の時間の取組について、担当の佃先生が説明をしました。熊本の復興・活性化を担う世代として、進路希望系統別で解決すべき問題、取り組むべきことを考えるというテーマで5~6人のグループで話し合います。