日誌

全日制ブログ

【全】『学びたいっ子応援隊』開催しました!

  本日、午後13時~15時本校大会議室で『学びたいっ子応援隊』を開催しました。小学1年生~6年生までの児童に本校高校生が夏休みの宿題や勉強を教える取り組みです。今年で13回目になります。以下は参加した高校生の感想です。

●子どもと接することの難しさを感じました。

●優しく接することができた。また機会があれば参加したい。

●教えることの難しさを感じた。

難しかったけど、作文をしっかり考えられてよかった。

どう説明するか難しかったけど、分かってくれてよかった。


 次回は、8月20日(月)13時~15時の間になります。場所は本校大会議室です。対象は小学1年生~6年生まで、保護者の送迎が可能な小学生で、持ってくる物は勉強道具・筆記用具・上履きです。申込は当日来校してからも可能です。ご参加お待ちしています。


【全】【定】祝!全国大会出場!!

 今年、玉名高校の全日制・定時制の生徒が、インターハイや全国総合文化祭など、様々な全国大会に出場します。

 そこで、出場する生徒の活躍を応援すべく、白亜の殿堂に懸垂幕を掲げました。

 久しぶり(聞くところによると、平成25年の110周年以来という噂も!)の懸垂幕に、白亜の殿堂も誇らしげです。また、金栗四三さんの銅像も優しく見つめています。(「白亜の殿堂」については、「学校紹介」→「本館(白亜の殿堂)」を御覧ください。)

 ぜひ、皆様も応援くださいますよう、よろしくお願いいたします。
《全国大会出場生徒》

 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会(男子砲丸投)(三重県)
  
大倉総一郎(3年)

 全国高等学校定時制通信制体育大会 第49回剣道大会(日本武道館)

  男子個人 松田芳樹(3年)

  男子団体 松田芳樹(3年)緒方拓巳(3年)中嶋友紀(3年)

       藤本裕樹(3年)酒井勝一(2年)

 第42回全国高等学校総合文化祭(長野県)

  美術・工芸部門 前嶋千夏(3年)

  小倉百人一首かるた部門 安成泉紀(3年)池田美生(3年)
  吟詠剣詩舞部門 一安希純(2年)

【全】玉名高校1日体験入学

 今年の1日体験入学は、32の中学校から311名の中学生が参加してくれました。
 9:00~の全体説明会では、生徒会による学校紹介の他、進路指導主事や教務主任、定時制職員からの様々な話がありました。暑い体育館の中でしたが、皆熱心に話を聞いていました。
 10:20~の模擬授業は、国語、数学、理科、社会、英語の五科目で実施しました。実際に高校でやっている授業を中学生用に少しアレンジして行いましたが、どの生徒も積極的に参加していました。
 模擬授業後は、生徒会の生徒たちの先導による施設見学を実施しました。白亜の殿堂や図書館など本校の特徴的な施設を中心に、校内を一周しました。どの中学生もとても真剣で、自分の進路をしっかり考えているなあと感じました。

【全】1学期終業式

 20日(金)、1学期終業式を本校体育館で行いました。連日の猛暑による、生徒たちの熱中症の心配があったため、全体の時間を短縮しての実施となりました。
 式に先立ち、様々な場面で活躍した生徒たちが校長先生から表彰を受けました。また九州大会などの上位大会へ出場した選手たちの活躍が讃えられました。
 続けて行われた新任式では、本日より新しく赴任された英語科の猪崎先生が新任者あいさつを行い、生徒会長の谷口君から歓迎の言葉が伝えられました。
 終業式では、校長先生が柔道家の斉藤仁さんにまつわる講話をされました。
「越えることができなかった山下泰裕さんの現役引退により、目標を失った。
 自身の怪我に苦しみ、自暴自棄になった時期もあった。
 しかし、周囲の応援と期待を背負い、長い年月の先、遂には全日本選手権を獲り、五輪2連覇も果たした。
 生徒の皆さんには、視線を先に移し、自身の夢実現に向けた挑戦の夏にしてほしい」
 最後は全校生徒・職員で校歌斉唱をして式を閉じました。