活動の記録

2022年12月の記事一覧

【PTA】長距離走大会の給水、交通整理を行いました

 12月8日(木)、エコパーク水俣で長距離走大会が開催されました。今回も多くの保護者の皆さんにご協力いただき、過去最多の30名を超える参加者となりました。

 晴天に恵まれたのもあり、給水所は賑やか、着ぐるみをきての声援で生徒たちは一生懸命走っていました。また交差点にも保護者の方々の交通整理で、生徒たちは安心して走ることができたようです。おかげさまで事故なく大会を終えることができました。生徒たちの頑張りを見た一般の方々からも声援をいただき、とても良い大会でした。

 大会後は、PTA会長賞の抽選があり、生徒6名が当選し、記念品のプレゼントがありました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

【吹奏楽部・音楽部】トロンボーン、ピアノの生演奏をしていただきました!

期末考査最終日の12月2日(金)、トロンボーン奏者の寺本昌弘様、ピアノ奏者の北村明日香様が来校され、吹奏楽部と音楽部の生徒のために素晴らしい演奏を披露してくださいました。

 

まずはじめに、寺本様より、吹奏楽部の生徒に向けたミニレッスンを実施していただきました。拍子の取り方やブレスの吸い方など、音楽を表現する上で大切な要素をたくさん教えてくださいました。

 

また、ピアノとトロンボーンのデュオコンサートを披露していただきました。生演奏でしか味わうことのできない迫力のある音色や、奏者の息づかいや表現を間近に感じることができる大変有意義で感動のあふれる1時間でした。

 

2023年9月16日~18日に、水俣市において「第36回ブラスアンサンブルフェスティバル in 水俣」が開催されます。水俣の地で、音楽の輪がもっともっと広がるよう、私たちも楽しみながら日々の練習に励んでいきます。

寺本様、北村様、この度は本当にありがとうございました!!

熊本スーパーハイスクール生徒研究発表会に参加してきました

12月3日(土)に崇城大学で実施された熊本スーパーハイスクール生徒研究発表会に、本校から6ポスター14名が代表として参加してきました。

今年は3年ぶりに対面でのポスターセッション発表でした。ポスターセッションとは、会場にポスターを設置して聞きに来た人にその都度発表と質疑応答を行うというスタイルです。自分たちが発表しないときは他の学校の生徒のポスターを聞きに行くこともでき、とても発表者と聞く人の距離が近いのが特徴です。

緊張するかなと思ってみていましたが、物おじすることなく他校の生徒や先生の質問にも丁寧に答え、時には談笑する様子も見られました。積極的に自分から声をかけてポスターを見てもらったり、他の生徒のポスター説明を真剣に聞き入ったりと、実際にたくさんの高校生と会うことで得られたものは大きかったのではないかと感じました。SDGsマップ班WCP班カヌー班イノシカハンターズ班二酸化炭素排出ゼロ班

【生徒会】学校献血

12月2日、期末テスト後に学校献血が行われました。

生徒30名、職員3名がご協力いただけました。参加者には

ほっかいろとお茶をもらって、あったかいストーブの周りで暖まった後に

献血車で簡単な調査をして、献血を行いました。

中には2回目という生徒もおり、例年よりも参加者が多い年となりました。

【生徒の感想】

最初は緊張しましたが、いざ始めたらそこまで痛くもなく看護師さん達の声かけもあり安心して受けれました

副会長 佐竹

【生徒部】MMTと生徒指導部講話

期末考査3日目の後にMMT(水俣マナータイム)と生徒指導部講話が行われました。

まずはじめに、教頭先生から地域の方からの手紙についてのお話がありました。

地域の方が水高生の挨拶や行動について感心されたという内容でした。

教頭先生からは「だから善行をしなさいというわけではなく、そういうことが自然体で

できる雰囲気が広がっていくといいですね」という言葉で締めくくられました。

 

 

生徒指導部長からは、自転車の罰則が厳しくなることと、以下のような点に気を付けて

交通ルールを守って安全に登下校しましょうというお話をいただきました。

・暗くなってからのライトの点灯

・一時停止などの道路標識に従うこと

・原則は車道を走り、歩道は徐行もしくは押して通行すること

・ヘルメットを着用しての登校は可能であること

冬場は路面状況が悪かったり、暗くなるのが早かったりと交通事故のリスクが高くなります。

朝は時間に余裕をもっって安全な登校を心がけましょう!