活動の記録

2021年12月の記事一覧

【バスケ部】ベスト4入り決定!城南大会

12月25日(土)から八代工業高校にて城南大会決勝トーナメントが行われ、男女ともに出場しました。男子はベスト4入りし、明日の準決勝に挑みます!

男子一回戦 水俣 55 vs 37 高専八代

前半は数点差で相手チームにリードを許すも、粘り強くリバウンドを奪い失点を抑えます。後半からレギュラー選手も加わりじわじわと点差を縮め、3ピリで逆転!そのまま勢いをつけて18点差で勝利しました。

男子二回戦 水俣 vs 天草工業高校
序盤からバチバチの試合展開に。2ピリでは10点差リードする場面もありましたが、連続ファウルを取られ一気に点差を縮められます。シーソーゲームを繰り返し、相手がリードしてもこちらの3Pシュートで逆転し、最後はボールを守って勝利しました!

女子一回戦 水俣 54 vs 40 御船高校
前半は互角に戦い、油断のならない試合展開となりました。相手チーム選手に3Pシュートを打たせないよう、気を引き締めてディフェンスを頑張りました。後半はチームワークでパスをつなぎます。しっかり息を合わせてボールを運び、少しずつ点差を離して勝利しました!

女子二回戦 水俣 32 vs 44 天草高校
相手は強豪チーム。相手のディフェンスに阻まれ、なかなかシュートが決まりません。こちらのディフェンスでも意地を見せますが、ボールを奪われ相手に速攻を出され、前半は16点ビハインド。後半も粘り強く戦い、リバウンドを奪って失点を抑え、相手よりも多くシュートを決めました!しかし、一歩及ばず敗退しました。

男女ともに強豪チーム相手によく健闘しました!男子は、明日の準決勝に出場します。引き続き応援よろしくお願いします!

令和3年度クリスマス演技会が開催されました。

12月24日クリスマスイブの日に、第2回のクリスマス演技会が開催されました。今年は、美術部3年生が演技会タイトルとイラストを制作。音楽部の合唱と吹奏楽部の演奏、新体操部ダンスチームのパフォーマンスと男子新体操の演技が披露され、100人以上の観客と一緒に盛り上がりました。演技を行った生徒達も、1年の締めくくりを笑顔の演技会で終えることができ、達成感に包まれました。来年も良い年になりますように♪

【WCP】建築コースの卒業制作を図書室に寄贈

12月23日に建築コース3年生が、卒業制作で作成した大判図書用書架を図書室に寄贈しました。母校となる水俣高校に感謝の気持ちを込めて作成した書架は、3年間で培ってきた、ものづくりの精神と木材加工の技が光る仕上がりでした。図書館にお立ち寄りの際は、是非ともご覧下さい。

マイコンカーラリー、全国大会へいざ出陣!

 同窓会会長の澤村様が来校され、マイコンカーラリー全国大会に出場する3年6組電気コースの山下航さん(緑東中出身)に激励を頂きました。

先日実施された九州大会での様子の動画を見ていただいたあと、実際のマイコンカーのシステム説明と全国大会への抱負が山下さんから述べられました。

その後、同窓会より激励金が授与されました。山下さん。頑張ってきてくださいね!

   


2学期終業式・表彰式

 今日で長かった2学期も終わりました。令和3年もコロナに翻弄され続けた感もありますが、「金」という漢字が今年の一文字として選ばれたように、昨年よりは明るさも見られた一年でした。

 終業式では、学校長から、高齢者・年少者への思いやり溢れ、たとえ災害時でも他人のために判断・行動できるように年を重ねてほしいとメッセージが伝えられ、生徒の皆さんも様々な思いで聞いていたようです。

 表彰式では本当にたくさんの水高生が表彰を受けました。(表彰一覧はは後日送付される通知表に同封されますので御確認ください。)我々職員も生徒の頑張りがあったからこそ、大変な時期を乗り越えられた気がします。3学期も一緒に頑張りましょう!また同時に、コロナ禍でもそうした生徒の活躍の場を作っていただいている関係者や日々奮闘されてきた医療従事者への感謝の気持ちも持ってほしいですね。

 

 

 

 

それでは一日も早くコロナ感染が収束し、再び校歌を大きな声で歌える日が来て欲しいですね。