Everyday life blog

交通安全集会が行われました。

「交通安全の日」の取り組みの一つとして、5月10日(水)全生徒が体育館に集まり、「交通安全集会」が行われました。橋本副校長から「相手への思いやりで事故を防ぐ」「自分への思いやりで命を大切にする」「西高での交通安全の取り組みや思いやりを持った3年間の通学体験は、飲酒運転撲滅、安全な車社会作りにつながっていく」など、命の大切さを話してもらいました。交通委員長の3年山下君からは、自転車通学をしていて、一時停止のところでは確実に停止し、左右確認を欠かさないことで車との接触事故を防いでいることを話してくれました。交通係の北口教諭からは、過去の本校生徒のつらい事故記事を全生徒で読み込み、私たちが日頃から交通安全意識を行動で示していくことが自分や周りの命を守ることにつながると話がありました。最後に全校生徒で「熊本西高校交通安全宣言」を唱和し、交通安全を自分たちで積極的に取り組む姿勢を表しました。

 

熊本西高校 交通安全宣言

私たち西高生は、命の尊さを 深く認識し

交通ルールを厳守することを誓います。

第46回体育大会が実施されました。

5月1日(月)予定より1日遅らせて第46回体育大会が実施されました。

当日は天候にも恵まれ、予定通りの日程を終了することができました。

終了後、生徒からは「とても楽しい体育大会だった」と話を聞くこともできました。

 

7人制ラグビーフットボール熊本県大会優勝(全国大会出場決定)

4月22日、23日熊本県総合運動公園スポーツ広場で令和5年度全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会熊本県予選大会が行われました。

22日1回戦東海大星翔、準決勝熊本に勝ち、23日に九州学院と決勝が行われました。

九州学院との決勝戦、前半は九州学院のペースで試合が進み、0-12とリードされ前半終了かと思われたラストワンプレーで那須がトライ、林がキックを決め、7-12で折り返しました。

後半は緊迫した試合展開が続く中、林がトライ及びキックを決め、14-12と逆転。そのままノーサイドとなりました。

7月に長野県菅平で行われる第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会への出場権を得ました。

【3年生向け】日本学生支援機構(大学等予約採用)の募集について

4月12日(水)3年生を対象に6限目LHRにて説明会を行い、奨学金に関する書類一式を3年生全員に配布しております。
 第一回目のパソコンによる入力申請が4月21(金)~5月31日(水)になっております。
 何か御不明な点等ありましたら、担任または本校奨学金担当までご連絡ください。
 日本学生支援機構ホームページhttps://www.jasso.go.jp/にも手続きの流れが記載してあります。
「進学資金シュミレーター」などもご活用ください。