Everyday life blog
2年特進クラス大学訪問(九州工業大学戸畑キャンパス)
12月18日(月)2年理系特進クラスが大学訪問として、九州工業大学戸畑キャンパスを訪問しました。
午前中は、大学の概要説明の後、研究室見学として、建築計画徳田研究室の学生及び先生から説明をしていただきました。
各自学食で昼食を摂り、午後は藤田先生の正多面体の講義を受けました。
学生さんの話を聞くなど大学の実態を感じることができ、充実した時間を過ごすことができました。
1年修学旅行(スポーツコース)最終日
12月15日(金)1年スポーツコースの修学旅行は、最終日でした。
5時半起床、6時45分に志賀高原のホテルを出発し、羽田空港に向かいました。
13時ごろ、羽田空港を出発し、熊本空港へ帰ってきました。
解団式が終わり4日間、怪我や体調不良等全く無く、充実した修学旅行でした。
空港解散で保護者の方にお迎えに来ていただきました。
1年修学旅行(スポーツコース)3日目
12月14日(木)1年スポーツコースの修学旅行は3日目です。本日も昨日に引き続き、終日スキー研修を行いました。
2日間の研修でかなり上達し、全員が滑れるようになりました。また、バッジテストにも挑戦しました。
怪我人も出ず、天候にも恵まれ、充実した研修ができました。
1年修学旅行(サイエンス情報科、普通科)4日目②
普通科、サイエンス情報科は福岡空港に到着しました。
学校に向けて出発していきます。
1年修学旅行(サイエンス情報科、普通科)4日目①
普通科、サイエンス情報科の修学旅行4日目は国会議事堂の見学を行いました。
いよいよ羽田空港を出発して帰っていきます。
1年修学旅行(スポーツコース)2日目
12月13日(水)1年スポーツコースの修学旅行は、終日スキー研修を行いました。
天候にも恵まれ、充実した研修を実施することができました。
上達が早く、午後からはリフトに乗っての実習を行うことができました。
1年修学旅行(サイエンス情報科、普通科)3日目
普通科、サイエンス情報科の修学旅行3日目はディズニーリゾートで研修が行われました。
充実した研修となりました。
明日は国会議事堂などを見学し、熊本に帰ってきます。
2年特進崇城大学高大連携
8月から12月13日までに計5回、2年特進クラス5名が崇城大学情報学部情報学科の筒口教授から研究支援を受けました。研究テーマを「人物動作解析によるスポーツの技術向上」とし、プログラミングの基礎から動画解析手順に至るまで丁寧に御指導いただきました。教えていただいたことをもとに、生徒自身で、野球初心者と経験者のバッティングフォームを撮影し、関節の動きを数値化して比較し、まとめています。研究の成果は12月23日(土)、グランメッセで行われる「県立高校学びの祭典」で発表します!
北九州予備校特別講座
6月30日から12月9日まで25回にわたり、3年生を対象に北九州予備校連携特別講座を行いました。4年目になるこの取組は、育西会、同窓会に御支援いただいております。今年度は41名が参加し、金曜日の放課後と土曜日の午前中に、数学、英語、小論文の指導を受けました。生徒からは「共通テストの解き方がわかった」「講師の先生がおもしろい」等、大変好評で、推薦入試を希望する生徒にとっても力を伸ばす有意義な時間となっています。1月の共通テストで成果を発揮できるよう、ラストスパートでがんばります!
1年修学旅行(スポーツコース)1日目
12月12日(火)1年スポーツコースの修学旅行1日目が終了しました。
無事ホテルに到着し、夕食は、全員満腹でした。
明日からのスキー研修が楽しみです。