学校生活

2019年12月の記事一覧

2学期終業式

 表彰式後、終業式を行いました。学校長から「2学期は学校行事も多く、部活動等の大会も多くありましたが、多くの人が表彰を受けたことに敬意を表する。海外インターンシップの報告会から、体験したこと・感じたことが良く伝わった。」と感想を述べられました。また自身の海外での体験を踏まえ、経験を活かして「真摯」に取り組むことの大切さを伝えられました。全国では信じられないような事件が発生しているので、自分の身は自分で守るという意識を持ち、節度ある生活をするよう念押しし、あいさつを終えられました。

 式後、教務部、進路部、生徒部、保健部から話がありました。特に教務部からは1,2学期で無欠席の割合いが全体で78.3%(1年68.5%、2年79.2%、3年85.0%)で、3年前の61%から年々上昇しているとありました。学校全体で約8割の人が無欠席というのは素晴らしいことです。3学期も全員が無欠席を目指して頑張りましょう。

海外インターンシップ報告会および2学期表彰式

 12月24日(火)、終業式前に海外インターンシップ報告会と表彰式を行いました。

 「専門高校生による海外インターンシップ事業」でアメリカでのインターンシップを体験したJ2の小野さんが報告を行いました。アメリカでの生活や研修を通して、グローバルな視点を持つことの大切さ、改めて日本の良さを感じたそうです。熊本の企業が世界で活躍されていることも知り、視野が広がったとの報告がありました。

 その後、表彰式を行いました。今学期も多くの人が活躍し表彰を受けました。さらに鹿本商工の良さを発信していきたいと思います。

1 部活動

(1)第59回熊本県高等学校ワープロ新人競技大会 速度の部 団体5位 (ビジネス技能部)

(2)第44回熊本県高等学校美術展 優秀賞 青木くん(M2)(芸術部)

(3)第9回『つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会』(カテゴリーⅠ) 奨励賞 (サイエンス同好会)

 

2 その他

(1)第31回熊本県工業高等学校生徒研究発表会 奨励賞 (電気工事班) 

(2)熊本県高等学校弁論大会 基準弁士 特別賞  古賀くん(D2)

(3)第63回西日本読書感想画コンクール 入選 坂本さん(J1)、福田さん(J1)

(4)第4回全九州高等学校総合文化祭熊本大会テーマ募集 佳作 牧野さん(M2)

(5)平成31年度全国高等学校総合体育大会「学校高校生活動推進委員会」

2学期クラスマッチ

 23日(月)、2学期クラスマッチを行いました。男子はサッカー、女子はソフトバレーボールを行いました。天気が心配されましたが、朝から霧がひどかったものの天候に恵まれ一日活動を行うことができました。3年生にとっては最後のクラスマッチでした。笑顔でプレーする姿が多く見られ、観ている人も大変楽しめました。

〔結果〕

男子

1年生の部 優勝 商業科・情報管理科合同チーム

2年生の部 優勝 商業科・情報管理科合同チーム

3年生の部 優勝 機械科Bチーム

女子

Aパート 優勝 商業科2年生チーム

Bパート 優勝 商業科1年Bチーム

行事アルバムに写真をアップしています

第66回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会

 12月21日(土)本校を会場に第66回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会が開催されました。珠算競技の部8人、電卓競技1級の部25人、電卓競技2級の部24人 計57人(8校)が参加しました。乗算・除算・見取算の普通計算とビジネスに関する分野から出題される応用計算の得点で団体及び個人が競いました。また、種目別競技として読上算も行われました。出場した本校生徒たちは、電卓競技1級の部で初優勝、電卓競技2級の部は4連覇という好成績を修めることができました。

【成績】

 団体総合競技 電卓競技1級の部 優勝  池田(C2)、関谷・靏・平川(J2)

 団体総合競技 電卓競技2級の部 優勝  新・浅井(C1)、後藤・鈴木・江東(J1)

 個人総合 電卓競技1級の部

    2等  池田(C2)

    3等  関谷(J2)

 個人総合 電卓競技2級の部

    優勝  江東(J1)

    2等  鈴木(J1)

    3等  浅井(C1)

 種目別競技 読上算

    2等  関谷(J2)

    2等  池田(C2)

    3等  江東(J1)

    3等  後藤(J1)

↑ 電卓競技1級の部メンバー

↑ 電卓競技2級の部メンバー

新社会人セミナー(3年生)

 12月20日(金)、3年生の各クラスで新社会人セミナーを実施しました。熊本県雇用環境整備協会に御協力いただき、4人の方に講師をしていただきました。

 社会人になるに当たっての心構えや注意点を学ぶ良い機会となりました。実際に名刺交換をしたり、電話の対応をしたり、体験的な内容が多く、生徒達も楽しみながら研修を受けることができました。ほとんどの人が卒業と同時に就職して、社会人として巣立っていきます。今回学んだことを入社一日目から実践していきましょう。

〇社会に出ると考え方の違う人がいる上で仕事をすると言うことがわかりました。

〇名刺交換の仕方やあいさつの仕方を学び、相手に好印象に思われるためにはどうすればよいのかが分かりました。

〇メモを持って重要なことを書き留める習慣をつけたいと思いました。

2年生修学旅行⑧

 秋葉原とお台場の二手に分かれた後、事前に立てた計画をもとに班ごとに行動し、思い思いに買い物などを楽しみました。

 そして羽田空港に向かい、予定通り飛行機に乗りました。生徒たちからは、「旅行が終わってしまうのが寂しい。」という声も聞かれました。

 熊本空港に到着後、解散式では電子機械科2年の髙田くんが挨拶をし、先ほど学校に無事到着しました。

 今回の旅行で得た経験や深めた友人との絆を糧に、今後も有意義な学校生活を送っていってほしいと思います。

2年生修学旅行⑦

 いよいよ修学旅行最終日!朝食を取った後ホテルを出発し、浅草に行きました。仲見世通りで買い物をしたり、おみくじを引いたりして楽しみました。 

 この後は、秋葉原コースとお台場コースに分かれて散策し、帰途につく予定です。

2年生修学旅行⑥

 コミュタン福島では、体験型の展示やドームシアターなどで、放射線についてや福島第一原子力発電所の事故からの福島の歩みを学び、様々なことを考えさせられました。

 その後東京に移動し、車窓から少し雲がかってはいましたが東京スカイツリーが見えました。そしてホテルに到着し、夕食を取りました。

 この後は、明日の東京観光に備えてゆっくりと休みます。

2年生修学旅行⑤

 今日も朝食を取った後、午前中はインストラクターの先生方のご指導のもと、スキー研修を行いました。それと並行して元々けが等でスキーができない生徒は、スキー場の近くにある野口英世記念館や世界のガラス館、猪苗代湖に行きました。

 閉校式では機械科2年の西田くんが挨拶をし、スキー研修を終えました。生徒たちは昨日と比べると随分上達し、「もっと滑りたい!」という声も聞かれました。

 ホテルに戻って情報管理科2年の大林くんが3日間お世話になったホテルの方々に挨拶をし、昼食を取った後、ホテルを出発しました。

 この後は、コミュタン福島に行った後、東京に移動する予定です。

2年生修学旅行④

 昼にはホテルに戻って昼食を取り、午後から再びインストラクターの先生方のご指導のもと、スキー研修を行いました。スキーをするのが初めての生徒も徐々に滑ることができるようになり、「楽しい!」という声がたくさん聞かれました。

 夕方には再びホテルに戻って夕食を取り、その後さらにナイタースキー研修を行いました。これまでのスキー研修でご指導いただいたことを復習しながら、それぞれの生徒が自由に滑りました。

2年生修学旅行③

 昨夜はホテルに到着後、商業科2年の東くんがホテルの方に挨拶をし、おいしい夕食をいただきました。その後はスキーウェアの試着をして、温泉に浸かり、ゆっくりと休みました。

 今朝は朝食を取った後、シャトルバスでゲレンデに向かいました。電子機械科2年の石川くんが開校式で挨拶をした後、班に分かれてインストラクターの先生方に教えていただきながらスキー研修をしています。今日は夜まで研修を行う予定です。

2年生修学旅行②

 アクアマリンふくしまでは震災講話をお聞きして、津波被害の甚大さを改めて感じ、復興を遂げるために多くの方々が尽力されたことに感銘を受けました。その後は、館内見学を自由に楽しみました。

 この後は、ホテルに到着してから夕食を取り、明日からのスキーに備えてウェアを試着する予定です。

2年生修学旅行①

 今日から2年生101名が、3泊4日の修学旅行に出発しました。出発式では電子機械科2年の髙田くんが決意表明をし、多くの職員に見送られながら予定通りに出発しました。その後飛行機に乗り、羽田空港にも定刻に着きました。

 これからバスで福島に向かい、アクアマリンふくしまで震災講話をお聞きし、館内見学をする予定です。

献血の実施

 16日(月)、3年生の希望者(32人)を対象に献血を行いました。事前の問診で今回は献血できなかった人もいましたが、社会人としてとても貴重な体験ができたと思います。1年間に3回献血できます。社会に出てからも、心身ともに余裕があるときは、ぜひ献血にいきましょう。

人権教育LHR(3年生)

 11日(水)、熊本地方法務局山鹿支局・山鹿人権擁護委員協議会から6人の方に来校いただき、「デートDV防止 人権教室」という演題で講演をしていただきました。

 実際に起こりそうな状況をDVDを視聴しながら、生徒が感想を発表していきました。「人を制御するのは嫌」「相手を思いやるべき」「彼に合わせる必要はない」など多くの意見が出ました。対等な関係を築くには「暴力を認めない」「自分のことを大切にする」「相手のことも大切にする」という3点が大切であるとまとめられました。また、最後に法務局の方からリベンジポルノの現状と危険性について話がありました。

 お忙しい中、講演していただき大変ありがとうございました。

〔生徒の感想〕

〇お互いが好き同士で付き合うので、相手のことを思いやって自分がされて嫌なことをはしないことが大切だと思いました。

〇デートDVにも色々な種類があることやDVをしている方もされている方も無自覚なことがあることに驚きました。

〇お互いを信頼し、尊重することが大事だと思いました。

〇未成年者の被害が多かった。もしそうなったら一人で悩まず、専門機関に相談しようと思った。

〇それぞれの違いを認め合っていくことを大切に、今後生活していきたい。

〇身の周りでもこのような話をたまに聞くので、身近な問題だと思いました。

〇もし周囲の人がDVにあっていたら、止めてあげる勇気を持って行動したいと思います。

2019女子ハンドボール世界選手権大会観戦

 12月9日(月)、全校生徒で女子ハンドボール世界選手権大会、二次予選ラウンド「セルビア対ドイツ」の観戦にアクアドームくまもとに行きました。鹿本商工はセルビアを応援しました。はじめは会場の雰囲気に圧倒されましたが、徐々に会場の雰囲気にも慣れ、試合の応援に熱が入りました。前半からシーソーゲームの展開でしたが、28-28の同点から残り5秒でセルビアが7mスローを決め、劇的な勝利を収めました。ハンドボールの試合を初めて見た人がほとんどでしたが、世界最高峰のスピードや高さ、体のぶつかりあいを楽しんで見ることができました。大変貴重な体験ができました。

令和元年度校内長距離走大会

 12月6日(金)校内長距離走大会を行いました。今年度は菊池支援高等学校山鹿分教室の生徒も一緒に参加していただき、男子12.5km、女子9.5kmを走りました。無事に全員が完走し、ゴールすることができました。例年、3年生は部活動を引退しているためなかなか上位に入賞できませんが、今年は3年生の活躍が目立ちました。ゴール後は、育友会からの炊き出しで豚汁とぜんざいをいただきました。走り終えたあとの食事は格別だったと思います。

 学校及びコース周辺の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。沿道での声援、暖かい応援をいただき大変ありがとうございました。

 

性教育講演会(3年生)

 12月4日(水)、3年生を対象に性教育講演会を行いました。池田クリニックの院長、池田稔先生に講演をしていただきました。男女の心身の発達、性器のケアの仕方、男性と女性の性差、多様な性のことなど、日常的なことから遺伝的なことまで、幅広く「性」について講演していただきました。特に先生が考える大人のこころの基準には「TPOを考えて行動ができるようになる」「感情(気持ち)をコントロールできるようになる」があるというお話が印象的でした。生徒達も真剣に最後まで講話を聞くことができました。生徒の感想を紹介します。

 

〇正しい洗い方や正しい知識をもって生活していきたいです。私はネットの情報に惑わされることが多いので、一度でその情報を信じるのではなく、他の情報なども見て正しい知識をつけていきたいです。

〇女子のスカート丈の長さがTPOに反しているとは知りませんでした。私もTPOを大切にしていきたいです。

〇今はテレビや学校で、性同一性障害のことについて聞くことが多いですが、以前は理解されずとても苦しい思いだったんだろうと思いました。きちんとした知識を持った人が増えていくといいと思います。

〇女性と男性で性に対する気持ちの違いがあることを知りました。相手の曖昧な返事はイエスではない、イエスの時だけがイエスという言葉がとても印象に残りました。

〇自分の命は、お父さんとお母さんがいてこそあるもので、今まで命をつないでくれたから今の自分があるということを改めて学ぶことができたので、自分の命をこれからもっと大切にし、相手の命も大切にしたいなと思いました。