◆上天草高校の『いま』◆

カテゴリ:今日の出来事

グラウンドでの全体練習

体育大会に向けての全体練習。本日は2日目です。
昨日の雨が嘘のような晴天。グラウンドを使っての全体練習でした。



3年女子ダンスの練習や組体操など限られた時間でしっかり練習を行いました。
写真は組体操の様子。何段組まれるか当日(5月12日)ご覧ください。
練習とはいえ怪我がないよう集中して頑張りましょう。

始動!体育大会に向けて

5月12日(土)開催の上天草高校体育大会。
本日より全体練習がスタートしました。
各学年が体育館・武道場等に分かれて練習を始めました。



激しい雨で急遽室内での練習となりました。体育大会本番に向けて頑張っていきましょう。

各競技で活躍中!

各部活動から、うれしい報告がありました。

陸上部
県陸上競技選手権大会出場
女子5000m競歩 5位入賞
女子ハンマー投げ 5位入賞
女子三段跳び 6位入賞
3選手は九州選手権大会(福岡県)出場権獲得

ウエイトリフティング部
全九州ウエイトリフティング競技大会熊本県予選出場
団体2位入賞
九州大会(大分県)出場権獲得

野球部
NHK大会城南地区予選出場
2回戦 対牛深高校戦
3×-2(10回サヨナラ勝ち)
準々決勝 対球磨工業高校戦
0-1×
ベスト8入賞

ソフトテニス部
ソフトテニス県選手権天草地区予選出場
男子団体 予選リーグ敗退
女子団体 予選リーグ3位
3位リーグ2位入賞

今週末には天草地区体育大会が行われます。
好成績を残せるよう日々の練習に励んでください!
頑張れ!上天草高校生!

育友会総会が行われました。

本日は育友会総会が行われ、多くの保護者の皆様の参加がありました。
保護者様のご協力とご支援をいただきながら学校行事などを実施しております。



総会の前に授業参観が行われました。日頃の学校の様子をご覧いただき、一生懸命に頑張って授業に参加するお子様をみて、頼もしさを感じられたのではないでしょうか。

これからも上天草高校へのご支援をよろしくお願いいたします。

宿泊研修2日目です。

宿泊研修も2日目になりました。
本日は学校長講話が行われ、上天草高校の校訓「叡智・信義・敬愛」の意味や歴史についてお話しいただきました。新入生に対する思いの深さを感じる講話をいただきました。
午後はハイキングを予定していましたが朝からの雨で中止。ペタンクやドッヂビーなどのニュースポーツを行いました。
二日間の宿泊研修を終えたばかりの生徒の表情は笑顔で、これからの上天草高校を担う一員になってくれると期待します。





宿泊研修が行われています。

『天草青年の家』において、新一年生の宿泊研修が行われています。今日の午前中は、教務部・生徒指導部・進路指導部の先生方からの講話をいただきました。午後の部夕方からの『夕べの集い』『キャンプファイヤー』では仲間づくりとコミュニケーションを深めるゲームやチクサクコールなど盛りだくさんでした。
明日も研修は続きます。早く上天草高校の一員となれるよう、頑張っていきましょう。





津波避難訓練が行われました。

4月11日(水)「津波避難訓練」が行われました。本校周辺環境は海に面していることが特徴です。東日本大震災でも津波による被害が甚大でした。災害時には高台へ逃げることを意識してもらうために今回の訓練を実施しました。日頃の生活の中でも、どこへ逃げれば良いのかを確認しておくことも大切です。


春の読み聞かせ


恒例の「読み聞かせ」に春休みも行ってきました!
桜が満開の陽気で、子ども達は本を読み終えると一目散に校庭に駆け出し、生徒と草野球やサッカー、ブランコで遊びました。





ご卒業おめでとうございます!

3月1日(木)に厳粛な雰囲気の中、第6期生の卒業式が挙行されました。前生徒会長の下森悟史くんが答辞を読み上げました。思いの込められた内容に、感動された方も多くいらっしゃると思います。75名の卒業生は、春からそれぞれの道へと旅立ちます。皆さんが希望に満ち溢れた明るい未来を歩むことを、職員一同、願っております。

第6期生の皆さん、本当にご卒業おめでとうございます。







三学期が始まりました

1月9日(火)に三学期の始業式が行われました。一年生は上級学年となる心構えをし、二年生は進路実現に向けて行動を始めます。そして、三年生は卒業まであと2ヶ月となりました。残り少ない学校生活を充実させましょう!