◆上天草高校の『いま』◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

体育大会練習

本日の体育大会の練習は「団練習」です。

両団、体育館・グラウンドに分れて、出場種目の練習を行います。

グラウンドでは、ムカデ競走の練習です。

5人1組になり、足首に固定具を巻きます。5人の呼吸とタイミングを合わせるのが重要な競技です。

転んで体操服が汚れる前に一枚撮りました。しかし、タイミングがピッタリ!転ぶことはなかったようです。

 

体育館では、長縄跳びの練習です。

制限時間内に何回飛ぶことができたかを競います。連続で飛び続けるスタミナとスピードを要する種目です。

練習の合間に友達と楽しく会話ができるので交流を深めることができます。

それぞれの会場で笑顔で練習をしていました。

でも、一番楽しんでいるのは先生たちかもしれません。

体育大会に向けて

5月8日(日)は、上天草高校体育大会!(保護者・一般の方のご来場はご遠慮頂いていおります)

本日から、体育大会に向けた準備がスタートしました。

まずは、結団式。「青団」「赤団」の2つのチームに生徒は分かれ優勝目指して頑張ります。

そして、出場種目の選手決めを行い、生徒たちは、どこに勝負どころを置くか考え、出場選手の選定をしていました。

 

午後からは、競技種目の練習です。全学年参加するので、ちょっとした学年の枠をこえた交流があるようです。

実際の玉入れの器具を使っての練習

体育大会に向けて特別時間割が編成されています。開催までの生徒の様子をブログで紹介していきます。

図書館では「熊本地震と防災」というテーマの展示をしています

熊本地震から6年が経ちました。

あの時の記憶が鮮明な人、次第に薄れていく人など様々だと思います。

今一度、防災について考えたいと思い、コーナーを設けてみました。

リュックに入れる品物は、近くのスーパーやドラッグストアなどで手に入る物です。

いざという時のじしん(地震・自身)のために、年に一度でも思い起こす作業をしたいと思います。

新年度のスタート

本日から令和4年度がスタートします。
今年度も、上天草高校の情報をたくさん発信していきたいと思います。

新年度の初めは「新任式・始業式」から始まります。

校長先生をはじめ、9名の先生をお迎えしました。
上天草高校の生徒一同、歓迎ムードでした。

続いて行われたのは表彰式。
第12回熊本県高校生介護技術コンテスト介護技術の部に出場した3名の生徒が優良賞を受賞しました。
今年度も、生徒の活躍を期待したいところです。

そして、始業式が行われました。
森本校長先生からの式辞では、今年度の目標についてお話しされました。

「自分も他人も傷つけない」
人権意識を高く、思いやりを持って仲間と接しましょう。。

「前向きにチャレンジ」を。
3年生は卒業に向けて、2年生は活動の中心として、明るく、笑顔で、失敗を恐れず頑張って欲しいと励ましの言葉を贈りました。

顔と名前を覚えて欲しいと、特別なマスクでお話ししていただきました。

 

天草パールラインマラソン大会組織委員より感謝状の贈呈

今年は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しオンライン大会となった第50回天草パールラインマラソン大会ですが、大会組織委員である本校の田中篤校長に、組織委員会会長(会長 堀江隆臣上天草市長)より、これまで多くの本校生徒が大会運営のボランティアに参加するなど大会の発展貢献への感謝を表して、感謝状の贈呈がありました。

春がやってきました!

ここ数日、暖かく過ごしやすい日々が続いています。

上天草高校のとある場所にある桜も、気付けば満開となりました。

写真におさめることはできませんでしたが、小さなメジロが花の蜜を吸いにやってきます。

在校生の皆さんは、この場所が学校のどこにあるか分かりますか?

今、満開です!

 

ソメイヨシノではありませんが、濃いめのピンクでとてもきれいな花びらです

進路情報

先日卒業しました第10期上天草高校生。

それぞれの進路先が決まりました。



※クリックするとPDFファイルが開きます。

卒業生の皆さんが次のステージで活躍されることを期待しています。

植物図鑑@上天草高校が完成しました

この度卒業を迎えます3年普通科特進コースの生徒の皆さんが、授業(生物)の一環で、校内の植物について調べました。

そして、ネット版の「植物図鑑」が完成しましたのでご紹介します。

 

生徒一人一台の学習端末Chromebookを使って植物図鑑のホームページを作成しました。

 

上天草高校で育っている樹木、多肉植物、草花、こけを紹介しています。

こうやって見てみると、たくさんの植物に囲まれて学校生活を送っているんですね。

調査期間が12月~1月ということで、冬の植物を紹介しています。春、夏の植物も紹介できるようにアップデートしていきたいですね。

植物図鑑@上天草高校 ⇒ 【こちら

 

ゴーカート?を購入しました!!

一見、ゴーカートにしか見えないこのマシン、実は草刈機なんです。

上天草高校の広大な敷地内には野球場や芝生広場があり、これまで手作業で除草を行ってきました。

このマシンは乗って草刈りができて、刈った後の草も同時に集めることができるので、これまで以上に学習環境の整備を充実させることができます。