学校生活(芦高ブログ)
2014年6月の記事一覧
学校新聞「みねさき」3号発行
芦北支援学校交流会
6月26日、芦北支援学校高等部11名の生徒のみなさんと、
芦高3年農業科12名の生徒たちとで、交流会を行いました。
芦北支援学校のみなさんが普段されているフェルト作製と、紙工作を芦高生も一緒に体験をしてきました。
限られた時間でしたが、とてもわきあいあいとして、笑い声のたえないとても有意義な交流会となりました。
お別れのときには、職員も含めて全員に、手作りのフェルトでできたネーム入れと、
紙工作で作った各々の名刺をプレゼントしていただきました!!
とても素敵で、心のこもったおもてなしに心から感謝いたします。
生徒の活動風景の写真は、後日アップいたします!
芦高3年農業科12名の生徒たちとで、交流会を行いました。
芦北支援学校のみなさんが普段されているフェルト作製と、紙工作を芦高生も一緒に体験をしてきました。
限られた時間でしたが、とてもわきあいあいとして、笑い声のたえないとても有意義な交流会となりました。
お別れのときには、職員も含めて全員に、手作りのフェルトでできたネーム入れと、
紙工作で作った各々の名刺をプレゼントしていただきました!!
とても素敵で、心のこもったおもてなしに心から感謝いたします。
生徒の活動風景の写真は、後日アップいたします!
中学生体験入学のお知らせ
アマモ繁殖活動 田浦
6月20日(金)に、3年林業科のアマモ班5名で、アマモの繁殖活動を行いました。
事前に集めていた花枝(かし)の束を、それぞれロープにくくりつけそのロープを沈めて、種を落とします。
芦北高校では、この繁殖方法をロープ式下種更新法と呼び、4~5年前程から行っています。
今回は、去年と同じ場所である田浦港近くの海岸で80m分のロープを設置してきました。
なかなかアマモが定着しない場所でもあるようです。
今後も継続して、観察を行っていきます。
2201
事前に集めていた花枝(かし)の束を、それぞれロープにくくりつけそのロープを沈めて、種を落とします。
芦北高校では、この繁殖方法をロープ式下種更新法と呼び、4~5年前程から行っています。
今回は、去年と同じ場所である田浦港近くの海岸で80m分のロープを設置してきました。
なかなかアマモが定着しない場所でもあるようです。
今後も継続して、観察を行っていきます。
2201
3年生福祉科介護実習
3年福祉科 介護類型19名が実習を頑張っています!
受け持ちの利用者の方が希望する生活を送れるように、介護計画を立て、実践を繰り返したりと実習内容も専門的です。
また、5月と6月前半に5日間、6月後半に15日間の合計20日間、長い期間の実習に取り組みますが心もからだも成長できる大切な体験になります。
後半の実習は始まったばかりですが、最後まで受け持ち利用者の方の笑顔を見るために頑張ります!
平成26年度 地域貢献ボランティア
本日、定期考査最終日に、生徒会主催による地域貢献ボランティア活動が行われました。
各学科・学年ごとに学校周辺や鶴ヶ浜海水浴場などを清掃地域として、ゴミ拾いなどを行いました。
まず、最初に全校生徒グランドに集まり、連絡事項や作業中の注意点などの確認が行われました。
約2時間の清掃作業を各区域で行い、芦北地域をきれいにすることができました。
生徒の皆さん、大変おつかれさまでした。
また、今回芦北町の役場の方にも御協力を頂き、様々な点で支援をして頂きました。
ありがとうございました。
2201
各学科・学年ごとに学校周辺や鶴ヶ浜海水浴場などを清掃地域として、ゴミ拾いなどを行いました。
まず、最初に全校生徒グランドに集まり、連絡事項や作業中の注意点などの確認が行われました。
約2時間の清掃作業を各区域で行い、芦北地域をきれいにすることができました。
生徒の皆さん、大変おつかれさまでした。
また、今回芦北町の役場の方にも御協力を頂き、様々な点で支援をして頂きました。
ありがとうございました。
2201
アマモの花枝取り(種取り)
6月13日(金)に3年林業科のアマモ班によるアマモの種取りが行われました。
種取り場所は、福浦湾の津奈木町側で行いました。
気温 29℃ 水温26℃
アマモの種がついている花枝という部分を採取している様子です。
この花枝(かし)の部分をつかってロープ式下種更新法を行います。
花枝の状態は、かなり熟していて花枝採取の時期は、もう最後の時期です。
また、イカの卵も多数あり、卵からイカが孵る様子も見ることができました。
タツノオトシゴの赤ちゃんも確認できました。
1時間で、50束ぐらい(1束10本)の花枝を取ることができました。
アマモ班の皆さん、暑い中お疲れさまでした。
2201
種取り場所は、福浦湾の津奈木町側で行いました。
気温 29℃ 水温26℃
アマモの種がついている花枝という部分を採取している様子です。
この花枝(かし)の部分をつかってロープ式下種更新法を行います。
花枝の状態は、かなり熟していて花枝採取の時期は、もう最後の時期です。
また、イカの卵も多数あり、卵からイカが孵る様子も見ることができました。
タツノオトシゴの赤ちゃんも確認できました。
1時間で、50束ぐらい(1束10本)の花枝を取ることができました。
アマモ班の皆さん、暑い中お疲れさまでした。
2201
平成26年度 年次大会出場者 帰校
6月12日から天草の苓明高校で行われた農業クラブ年次大会出場者が帰ってきました。
年次大会 表彰者
意見発表
最優秀賞 環境の部 2年 林業科 山口君(湯浦中)→九州大会出場
プロジェクト発表
優秀賞 環境の部 3年 林業科 ホタル班(8名)
優秀賞 文化・生活の部 3年 林業科 森林レクレーション班(8名)
出場者の皆様、大変おつかれさまでした。
思うような結果になった人もならなかった人もこれまでの努力を無駄にせず、この大会出場を
今後につながる取り組みになるよう、より一層努力しましょう。
2201
年次大会 表彰者
意見発表
最優秀賞 環境の部 2年 林業科 山口君(湯浦中)→九州大会出場
プロジェクト発表
優秀賞 環境の部 3年 林業科 ホタル班(8名)
優秀賞 文化・生活の部 3年 林業科 森林レクレーション班(8名)
出場者の皆様、大変おつかれさまでした。
思うような結果になった人もならなかった人もこれまでの努力を無駄にせず、この大会出場を
今後につながる取り組みになるよう、より一層努力しましょう。
2201
農業科 田植え
農業科では、毎年恒例の田植えを行いました。
前日まで、「降水確率70%」との予報で、
雨カッパを用意しなくちゃならないかもしれない。
と、思っていましたが、当日は曇り空で涼しく、
最高の天候の中で田植えを行うことができました。
今年は、農業科の1・2・3年生の計53人に加え、芦北支援学校佐敷分教室の1年生3人と先生方も参加してくださいました。
4時間の田植えは、まさに骨の折れる作業ですが、みんな最後まで一生懸命頑張りました。
休憩時間には、田んぼのなかで相撲をとったり、近くの川に入ったり、女子も男子も先生も、みんながどろどろになりながら、わきあいあいとした雰囲気で締めくくることができました。
今年の品種はうるち米の「くまさんの力」です。暑さに強い品種だそう。
1年生の授業内で管理を行い、11月の収穫に向けて大切に育てていきます。
前日まで、「降水確率70%」との予報で、
雨カッパを用意しなくちゃならないかもしれない。
と、思っていましたが、当日は曇り空で涼しく、
最高の天候の中で田植えを行うことができました。
今年は、農業科の1・2・3年生の計53人に加え、芦北支援学校佐敷分教室の1年生3人と先生方も参加してくださいました。
4時間の田植えは、まさに骨の折れる作業ですが、みんな最後まで一生懸命頑張りました。
休憩時間には、田んぼのなかで相撲をとったり、近くの川に入ったり、女子も男子も先生も、みんながどろどろになりながら、わきあいあいとした雰囲気で締めくくることができました。
今年の品種はうるち米の「くまさんの力」です。暑さに強い品種だそう。
1年生の授業内で管理を行い、11月の収穫に向けて大切に育てていきます。
平成26年度 年次大会出発
本日、農業クラブ年次大会に出場のため、出場者が出発しました。
会場は、天草にある苓明高校で行われます。
出場者一覧
意見発表
食料・生産の部 3年 農業科 福田君(八代五中)
環境の部 2年 林業科 山口君(湯浦中)
文化・生活の部 1年 林業科 山下さん(大野中)
プロジェクト発表
環境の部 3年 林業科 ホタル班(8名)
文化・生活の部 3年 林業科 森林レクレーション班(8名)
学校の代表として、しっかりがんばってください。
応援しています。
2201
会場は、天草にある苓明高校で行われます。
出場者一覧
意見発表
食料・生産の部 3年 農業科 福田君(八代五中)
環境の部 2年 林業科 山口君(湯浦中)
文化・生活の部 1年 林業科 山下さん(大野中)
プロジェクト発表
環境の部 3年 林業科 ホタル班(8名)
文化・生活の部 3年 林業科 森林レクレーション班(8名)
学校の代表として、しっかりがんばってください。
応援しています。
2201
平成26年度年次大会 壮行会
本日、総合学習室で平成26年度農業クラブ年次大会出場のための壮行会が林業科で行われました。
出場者
意見発表
区分 環境 林業科 2年 山口君
区分 文化・生活 林業科 1年 山下さん
プロジェクト発表
区分 環境 林業科 3年 ホタル班(8名)
区分 文化・生活 林業科 3年 森林レクレーション班(8名)
発表では、今回まで頑張ってきた成果を十分発揮してくれました。
林業科の生徒もみんな真剣に見ていました。
いよいよ明日が本番です。
林業科の生徒は、もちろんのこと、学校全体で応援しています。
年次大会出場者の皆さんがんばってください。
2201
出場者
意見発表
区分 環境 林業科 2年 山口君
区分 文化・生活 林業科 1年 山下さん
プロジェクト発表
区分 環境 林業科 3年 ホタル班(8名)
区分 文化・生活 林業科 3年 森林レクレーション班(8名)
発表では、今回まで頑張ってきた成果を十分発揮してくれました。
林業科の生徒もみんな真剣に見ていました。
いよいよ明日が本番です。
林業科の生徒は、もちろんのこと、学校全体で応援しています。
年次大会出場者の皆さんがんばってください。
2201
2年林業科 横断測量(ポール横断)実習
本日、2年生林業科の生徒による横断測量(ポール横断)の実習が行われました。
横断測量を理解するために、かんたんなポールを使った横断測量を実施しました。
最初、測量方法の説明を受け、各班に分かれて測量が行われました。
最初は、測量方法をお互い確認しながらゆっくり行っていましたが、何回か行っていくうちに要領が分かり、
お互いに教えあいながら、どんどん進んでいきました。
最後に、図面にするときの説明を受け、けっこううなずいて聞いている生徒も多くいました。
今回の実習を製図まで、忘れないよう心がけましょう。
2201
横断測量を理解するために、かんたんなポールを使った横断測量を実施しました。
最初、測量方法の説明を受け、各班に分かれて測量が行われました。
最初は、測量方法をお互い確認しながらゆっくり行っていましたが、何回か行っていくうちに要領が分かり、
お互いに教えあいながら、どんどん進んでいきました。
最後に、図面にするときの説明を受け、けっこううなずいて聞いている生徒も多くいました。
今回の実習を製図まで、忘れないよう心がけましょう。
2201
1年林業科 平板測量
本日、1年林業科の生徒による平板測量の実習が行われました。
初めて、測量の実習を行うため、生徒達は真剣に測量の仕方や道具の使い方を聞いていました。
その後、実際にそれぞれ班に分かれて、平板測量を体験しました。
最初は、なかなかうまくいきませんでしたが、班で協力しながら測量を行っていき、覚え始めたら、けっこう楽しく実習をこなしていました。
今日の測量実習は、あまり多くの測点はなかったのでかんたんでしたが、次回の測量実習はもっとたくさんの測点を設けて行います。
今日やったことをしっかり覚えて、次の測量実習もうまくいくようにがんばりましょう。
2201
初めて、測量の実習を行うため、生徒達は真剣に測量の仕方や道具の使い方を聞いていました。
その後、実際にそれぞれ班に分かれて、平板測量を体験しました。
最初は、なかなかうまくいきませんでしたが、班で協力しながら測量を行っていき、覚え始めたら、けっこう楽しく実習をこなしていました。
今日の測量実習は、あまり多くの測点はなかったのでかんたんでしたが、次回の測量実習はもっとたくさんの測点を設けて行います。
今日やったことをしっかり覚えて、次の測量実習もうまくいくようにがんばりましょう。
2201
新版 スクールガイド
今年度のスクールガイド(学校案内)が完成しました。
学校行事や各学科の特色、部活動などを紹介した、パンフレットです。
リンク先より縮小版をご覧いただけます。
芦北高校 学校案内(スクールガイド)へリンク
学校案内は
中学校における高校説明会やその他必要に応じて関係機関に随時配布するものです。
学校行事や各学科の特色、部活動などを紹介した、パンフレットです。
リンク先より縮小版をご覧いただけます。
芦北高校 学校案内(スクールガイド)へリンク
学校案内は
中学校における高校説明会やその他必要に応じて関係機関に随時配布するものです。
高校総体結果
平成26年度熊本県高等学校総合体育大会が県内各会場で開催されました。
本校関係の試合は今日で終了しました。
残念ながら、バスケット、バレーなど各部とも初戦敗退でした。
今年度、同好会から部に昇格した新体操部は、水俣高校と0.4点差で惜しくも敗れ2位でしたが、2年生主体のチームであり来年度に期待できる結果となりました。
空手道部は
初優勝が期待された男子団体組手では、上位4チームの決勝リーグを戦い、1勝1敗1引き分けの3位でした。
個人組手では
女子の 釜(林業科3年・佐敷中)が2位に入賞し
1年次の女子団体組手、2年次の女子個人組手の出場に続き、
3年連続のインターハイ出場を決めました。
また、男子個人組手では、
才保(林業科3年・佐敷中) 九州総体2年連続出場
釜 (林業科1年・湯浦中) 九州総体初出場
の2人が、3位に入賞し九州大会出場を決めました。
空手道の九州大会は、7月11日(金)〜13日(日)に
熊本市総合体育館において開催され、
女子の釜、男子の才保、釜が出場します。
インターハイは、8月1日(金)〜4日(月)に
千葉県印西市 松山下公園総合体育館で開催され、
女子個人組手に釜が出場します。
応援よろしくお願いします。
本校関係の試合は今日で終了しました。
残念ながら、バスケット、バレーなど各部とも初戦敗退でした。
今年度、同好会から部に昇格した新体操部は、水俣高校と0.4点差で惜しくも敗れ2位でしたが、2年生主体のチームであり来年度に期待できる結果となりました。
空手道部は
初優勝が期待された男子団体組手では、上位4チームの決勝リーグを戦い、1勝1敗1引き分けの3位でした。
個人組手では
女子の 釜(林業科3年・佐敷中)が2位に入賞し
1年次の女子団体組手、2年次の女子個人組手の出場に続き、
3年連続のインターハイ出場を決めました。
また、男子個人組手では、
才保(林業科3年・佐敷中) 九州総体2年連続出場
釜 (林業科1年・湯浦中) 九州総体初出場
の2人が、3位に入賞し九州大会出場を決めました。
空手道の九州大会は、7月11日(金)〜13日(日)に
熊本市総合体育館において開催され、
女子の釜、男子の才保、釜が出場します。
インターハイは、8月1日(金)〜4日(月)に
千葉県印西市 松山下公園総合体育館で開催され、
女子個人組手に釜が出場します。
応援よろしくお願いします。
カウンタ
2
3
1
2
2
0
3
連絡先
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校・保護者間連絡システム「すぐーる」
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。
リンク