日誌

カテゴリ:乙千屋日記

城南大会激励会

 4月25日(木)、城南大会激励会を実施しました。にっこり

 まず、生徒会長の3年林業科の竹本さんが激励の言葉を伝えてくれました。 

 選手宣誓は、バドミントン部主将の3年林業科竹永さんが行いました。キラキラ

 そして、各体育会系部活動の主将が決意表明をしました。3ツ星

 最後に、女子バレーボール部がみんなにエールを送ってくれました。

 26日(金)に、ほとんどの体育会系部活動で地区の大会が行われます。

 応援よろしくお願いします。お知らせ

入学式

 4月8日(月)、平成31年度(2019年度)入学式を挙行しました。

 農業科26名、林業科24名、福祉科22名の合計72名が入学を許可されました。

 新入生代表の誓いの詞は、林業科の大﨑さんが決意の言葉を堂々と述べてくれました。キラキラ

 歓迎の詞は、生徒会長の3F竹本さんが述べてくれました。2ツ星

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。笑う

 これから部活動や勉強など様々なことにチャレンジしていきましょう。

 また本日、ご来賓の皆様、保護者の皆様にはご多忙の中、ご臨席を賜りありがとうございました。お辞儀 

1学期始業式・新任式

 4月8日(月)、1学期始業式と新任式を行いました。

 今年度、丁校長先生をはじめ、8人の先生方をお迎えしました。

 1学期がスタートしました。にっこり

 新たな気持ちで、目標を立ててがんばっていきましょう。キラキラ

転・退任式

 3月28日(木)、転・退任式を実施しました。

 今春、8人の先生方がご転出・ご退職されます。

 転・退任挨拶では、芦北高校の思い出や生徒への激励の言葉を述べて頂きました。2ツ星

  生徒を代表して生徒会長の挨拶と、生徒会より花束贈呈がありました。

 式後は、全校生徒のアーチでお送りしました。

 また、たくさんの卒業生が、先生方のお別れに駆けつけてくれました。にっこり

 先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

 先生方のご活躍とご多幸をお祈りいたします。キラキラ

3学期修了式

 3月20日(水)、修了式を行いました。

 表彰式では、情報処理検定、部活動表彰(バドミントン部、空手道部、弓道部)、熊本の心の作文、介護コンテスト、校内漢字テスト等の優秀者が表彰されました。キラキラ

 その後、木庭校長先生の訓話や校歌斉唱を行いました。

 明日から春休みが始まりますが、体調に気をつけて新しい学年に上がってもがんばりましょう。笑う

百人一首大会

 3月19日(火)、2学年対抗の百人一首大会を実施しました。にっこり

 各クラスでチームを作り、トーナメント方式で百人一首の競技を行いました。

 みんなで協力して、楽しみながら授業に取り組みました。3ツ星

合格発表

 3月13日(水)、合格発表を実施しました。

 

 前期選抜試験と後期選抜試験の合格者発表があり、受験生は自分の番号を見つけると喜びの声を上げていました。キラキラ

 皆さん、合格おめでとうございます。お祝い

 入学式で皆さんと出会えることを楽しみにしています。3ツ星 

卒業式

 3月1日(金)、卒業式を挙行しました。

 農業科、林業科、福祉科の代表生徒に卒業証書授与を行いました。お祝い

 生徒会長の2年林業科 竹本さんが在校生代表として、送辞を述べました。キラキラ

 3年生に贈る言葉を心を込めて読んでくれました。

 また、3年福祉科の谷地さんが卒業生代表として、答辞を述べました。キラキラ

 記念品目録贈呈では、3年農業科の山本さんが代表して、目録を読み上げました。キラキラ

 最後の卒業生退場では、各学科で先生方や保護者の皆様にお礼の言葉を述べてくれました。花丸

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

 皆さんがこれから羽ばたいていくことを願っています。にっこり

 今回の式典では多くのご来賓の皆様方、また保護者の皆様方にご臨席を賜り、誠にありがとうございました。

国際交流

 2月25日(月)、1・2年生を対象に国際交流を実施しました。笑う

 熊本学園大学の外国語学部英米学科の皆さんにもご協力頂き、国際交流活動を行いました。

 本校の学校紹介や農業科、林業科、福祉科の学科紹介を英語で行いました。キラキラ

 国際交流活動では、様々な異文化に触れ合い、それぞれの国の特色や自身のホームタウンについて話して頂きました。

 貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。お辞儀 

平成30年度しごと発見塾が開催されました!

2月22日(金)に「しごと発見塾」が開催されました笑う

    

  この催しは地元の高校生たちに「もっと地元の企業の魅力を知ってもらいたい!」という思いから平成28年度より開かれており、今回が3回目、芦北高校体育館では初めての開催になりましたNEW
  芦北高校、水俣高校、芦北支援学校の生徒たちが各事業所のブースを回り、熱心に担当者の方々の説明を聞いていました笑う 

 

 

 

 

 

   体験作業ができるブースもあり、皆興味深そうに取り組んでいました 花丸

  今回学んだことを生かし、進路に対する意識をさらに高めて、日々の学習活動に励んでもらいたいと思います鉛筆

 

 

 

 

 

  御参加いただいた関係事業所・団体の皆様、大変ありがとうございました!

3年生からのメッセージ

 2月19日(火)、定期考査終了後に「3年生からのメッセージ」を実施しました。にっこり

 各学科、農業クラブ、生徒会より代表の3年生が1・2年生に激励の言葉を述べました。

 ・農業科代表   3A  中村さん 

 ・林業科代表   3F  由藤くん 

 ・福祉科代表   3W 荒木さん

 ・農業クラブ代表 3F  石矢さん 

 ・生徒会代表   3W 谷地くん 

 3年間の学校生活の思い出や学科のこと、進路に向けた意気込み、夢や目標、努力したことなどを1・2年生に伝えてくれました。笑うそれぞれの3年生の気持ちが伝わってくるメッセージでした。キラキラ

情報安全・情報モラル教育講演会

 2月8日(金)、情報安全・情報モラル教育講演会を行いました。にっこり

 熊本県弁護士会の田中様に「ネットトラブル・ネットいじめの実態」について

というテーマでご講演して頂きました。

 様々な判例等を分かりやすくパワーポイントで説明して頂きました。

 生徒の携帯電話やスマートフォンの安全利用の推進にもつながる講演会でした。

 最後に、2年福祉科の川口さんがお礼の言葉を述べました。キラキラ

 本日はご多忙の中、お越し頂きましてありがとうございました。お辞儀

 

3学期始業式

 1月8日(火)、3学期始業式を実施しました。

 まず、部活動の表彰を行いました。

  

 表彰者は以下のとおりです。おめでとうございます。 お祝い

・城南地区高等学校バスケットボール選手権大会 男子 第3位キラキラ

・人吉・球磨・芦北・水俣地区高校野球1年生大会 準優勝キラキラ

・将龍杯高校剣道大会 男子団体戦 敢闘賞キラキラ

 

 次に、農業クラブ役員任命式を行いました。

 生徒会長 2F 島子くん 

 副会長  2F 邑上さん   

 副会長  2F 渕本くん

 皆さんで農業クラブを盛り上げていってください。にっこり

 

 そして、始業式で木庭校長先生の訓話や校歌斉唱を行いました。 

 最後に、全校集会で生徒会より月目標の発表がありました。

 

  今月の目標は、1年福祉科が考えた「体調を整えよう」です。笑う

 寒くなってきましたが、体調を崩さないように過ごしましょう。

 

 

 学校ホームページの不具合が生じ、皆様にご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

 芦北高校の情報発信は継続して行っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。お辞儀

2学期終業式

 12月21日(金)、2学期終業式を行いました。絵文字:笑顔
 表彰式では、学校農業クラブ、林業技術交流発表会、部活動(空手道部、剣道部、弓道部)、福祉体験作文、公徳文芸賞、日本技術情報処理等において優秀な成績を収めた多くの生徒が表彰されました。絵文字:良くできました OK
 おめでとうございます。絵文字:キラキラ
   

   

   

   

  
 3学期に、元気な皆さんに出会えることを楽しみにしています。絵文字:笑顔
 明日から冬休みに入りますが、充実した日々を過ごしてください。絵文字:星
 

長距離走大会

 12月19日(水)、長距離走大会を実施しました。
木庭校長先生も見事完走されました!


 ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

 結果は、以下のとおりです。おめでとうございます。絵文字:星 
 (女子)            (男子)
 1位 2年福祉科 福島さん  1位 3年林業科 林くん(2連覇)
 2位 2年農業科 濱崎さん  2位 2年林業科 弓削くん
 3位 1年福祉科 荒木さん  3位 1年林業科 濱元くん

12月全校集会

 12月4日(火)、第3回定期考査終了後に全校集会を実施しました。絵文字:笑顔
 生徒会より月目標の発表がありました。
 
 今月の目標は、2年農業科が考えた「寒さに負けず、頑張ろう!」です。絵文字:キラキラ
 20日(木)は、長距離走大会です絵文字:重要しっかりと体調を整えてがんばりましょう。

芦高祭2日目

 11月17日(土)、芦高祭2日目がスタートしました

 福祉科と佐敷分教室の合同のダンスや手話ダンスの披露もありました。

 お陰様で充実した芦高祭を実施することができました。絵文字:笑顔

芦高祭1日目

 11月16日(金)、芦高祭がスタートしました。

 ◎1年林業科 農山くん「部活動をとおして学んだこと」
 ◎1年福祉科 川嶋くん「将来の夢」
 ◎2年福祉科 西川さん「家族の大切さ」
 ◎2年福祉科 濱村さん「感謝の涙を糧に」
 ◎3年林業科 草野さん「人のためにと変われた自分」
 ◎3年福祉科 塩坂さん「あなたがいたから今の私がある」


 また、農業クラブで各学科の代表者の発表、クイズ大会やお米ダンスの披露もありました。絵文字:笑顔
 
 午後からは、上天草市の向陽寺住職、渡辺 紀生 様をお招きして、「ギター和尚のしあわせ説法」というテーマで講演して頂きました。絵文字:星
 命の大切さ等を伝えて頂きました。そして、ギターも弾いて頂き、とても明るく楽しい講演会となりました。
 本日は、お忙しい中、本校にお越し頂きありがとうございました。絵文字:よろしくお願いしますまた、地域の皆様、一般のお客様にもお越し頂き、ありがとうございました。絵文字:笑顔

 17日(土)は、芦高祭2日目です。9:30~バザー開始です。
 たくさんのお越しをお待ちしております。絵文字:キラキラ

地震・津波避難訓練

 11月7日(水)、地震・津波避難訓練を実施しました。


 その後、津波が起こった場合の避難経路である峰崎への入口を確認しました。絵文字:星

芦高祭のポスター(肥薩おれんじ鉄道)

 肥薩おれんじ鉄道の中吊り広告に芦高祭のポスターを掲示して頂いています絵文字:重要
 ご協力頂き、ありがとうございます。
 もうすぐ芦高祭です。生徒皆で準備を頑張っています。絵文字:笑顔


 ◎11月16日(金)13:00~15:00講演会
           「ギター和尚のしあわせ説法」渡辺紀生 様

 ◎11月17日(土)9:30~14:20
           食品バザー、実習製品販売、展示物見学、ステージ発表

 皆さんのお越しをお待ちしております。絵文字:よろしくお願いします

11月全校集会

 11月1日(木)、全校集会を実施しました。

 今月末に本校でも献血を行いますので、少しでも多くの人にその大切さが伝わればと思います。
 そして、生徒会より今月の月目標が発表されました。
 今月の目標は、2年林業科が考えた「芦高祭を楽しもう!!」です。
 11月16日(金)、17日(土)に実施します絵文字:重要ぜひ、皆さんお越しください。絵文字:よろしくお願いします

クラスマッチ

 10月19日(金)、クラスマッチを実施しました。

 天候にも恵まれ、大変充実したクラスマッチとなりました。絵文字:晴れ

RKK CM撮影

 10月17日(水)、RKK  BOY'S & GIRL'Sキャンペーン」のガンバレガール、マケルナボーイのCM撮影を行いました。

 RKKの皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします
 CM放送は、11月26日(月)~12月7日(金)の予定です絵文字:重要
 今から放送が楽しみです。絵文字:星ぜひ、ご覧ください。

火災避難訓練

 10月17日(水)、火災避難訓練を実施しました。

 


 今回の避難訓練の経験が皆さんの防災意識を高めてくれるきっかけになればと思います。
 本日は、お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

普通教科の授業風景

 本校は、農業・林業・福祉の専門学科を学ぶ学校ですが、進学を視野に入れた普通教科の勉強も頑張っています
 
 みんな、一生懸命取り組んでいます。絵文字:笑顔 

海外インターンシップ

 2年農業科の濱崎さんが、9月30日~10月7日までオランダとドイツの海外インターンシップに参加し、現地で農業や食のことなどについて学んでいます。絵文字:キラキラ

 また、専門高校生による海外インターンシップ事業の取組みを熊本県教育委員会のHPで毎日紹介しています。ぜひ、ご覧ください絵文字:重要
 http://kyouiku.higo.ed.jp/page9375/page9439/

薬物乱用防止講話・交通安全講話

 9月28日(金)、第2回定期考査終了後、薬物乱用防止講話交通安全講話を実施しました。


 生徒たちは、メモを取りながら耳を傾けていました。
 最後に、生徒を代表して交通安全委員長が謝辞を行いました。
 本日は、お忙しい中、ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします


 次に、全校集会を実施しました。生徒会より、10月の月目標の発表がありました。
 10月の月目標は、2年福祉科が考えた「季節の変わり目に負けず、健康管理をしよう!」です。絵文字:星体調に気をつけて生活しましょう。

「芦北高校応援下宿」のお願い

 常日頃、芦北高校のために地域の皆さま、保護者の皆さまにはご協力、ご理解頂きありがとうございます。絵文字:よろしくお願いします
 芦北高校では、入学者の確保のために日々尽力しております。
 しかしながら、本校には寮がなく、民間下宿もなく、入学希望の生徒が諦めてしまうケースがあります。遠方の生徒も入学できる環境作りを行っていきたいと考えております。
 そのために、周辺地域の皆さまにご協力頂き芦北高校応援下宿をお願いできないかと考えております。
 「応援下宿」をご検討頂き、ご協力頂ければ幸いです。
 ご検討頂ける方は、10月19日(金)までに、本校へご連絡をお願いします。どうぞよろしくお願い致します。③芦北高校周辺にお住まいの皆様へ.pdf

9月全校集会

 9月6日(木)、全校集会を実施しました。絵文字:笑顔
  

 生徒会より月目標の発表がありました。

 今月の目標は、3年農業科が考えた「無遅刻・無欠席を心がけよう!」です。

 今一度、生活習慣の見直しや目標設定をしていきましょう絵文字:重要


 今回は、福祉科の 磧先生に講話して頂きました。絵文字:会議
 ご自身の体験をもとに、日常の何気ない幸せに気付くことやありがとうという感謝の気持ちを持つことの大切さを教えて頂きました。絵文字:キラキラ
 様々な出来事の良さに気付き、感謝の気持ちを抱いて充実した日々を過ごしていきましょう。絵文字:笑顔

2学期始業式

 8月28日(火)から2学期がスタートし、表彰式・始業式・新任式などを実施しました。
これからよろしくお願いします。絵文字:よろしくお願いします

 

 始業式では、木庭校長先生より、自分からさりげなく相手を思いやり、進んで行動する「気が利く人」になってほしいというお言葉がありました。
 2学期は行事が多く、一番長い学期ですが、自分から積極的に進んで「気が利く」行動をしていくよう心がけて、がんばっていきましょう絵文字:重要

サマースクール

 8月3日(金)、サマースクールを実施しました。

 「大切にすること・されること~暴力という手段を使わない人間関係」という演題で、デートDVについてお話しして頂きました。

体験入学

 7月26日(木)、体験入学を実施しました。




 本日は、児童・生徒の皆様、保護者・引率者の皆様には、お忙しい中、ご参加頂き誠にありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします
 入学式で皆さんにまた出会えることを楽しみにしています。絵文字:キラキラ

1学期終業式・表彰式

 7月20日(金)、1学期終業式・表彰式を実施しました。





 明日から夏休みですが、体調等崩さないように注意しましょう。始業式に元気な姿でみなさんに会えることを楽しみにしています。

クラスマッチ

 7月19日(木)、クラスマッチを実施しました。
 各クラスのチームでソフトバレーボールを行いました。絵文字:ひらめき
 また、佐敷分教室の生徒さんと風船ボールを使って、交流も行いました。
 とても暑い中でしたが、各クラスのチームで一致団結してがんばりました。絵文字:キラキラ

(試合結果) 
 1位 3年林業科2班 絵文字:キラキラ 
 2位 2年農業科1班 絵文字:キラキラ
 3位 3年福祉科1班 絵文字:キラキラ

  
 

退任式

 7月18日(水)、ALTのブレイン先生の退任式を実施しました。


 生徒会から花束贈呈やお礼の言葉がありました。
 最後は、全校生徒でアーチを作ってお見送りしました。
 ブレイン先生、今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。絵文字:キラキラ

新・生徒会長、副会長決定!

 生徒会役員改選の投票の結果、新・生徒会長と副会長が決定しました絵文字:重要

 生徒会長  2年林業科 竹本 響さん(湯浦中)

 副会長   2年林業科 宮島 利華さん(湯浦中)
       2年林業科 濱本 斗輝亜くん(津奈木中)

 
おめでとうございます絵文字:良くできました OK
 これから芦北高校を盛り上げていってください。絵文字:笑顔

性教育講演会

 7月13日(金)、性教育講演会を実施しました。

 パワーポイントで分かりやすく、命と性の大切さや性に関する諸問題を教えて頂きました。
 保健委員が感想とお礼の言葉を述べました。絵文字:笑顔
 本日は、お忙しい中、本校までお越し頂きありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします
 また、保護者の皆様をはじめ、保健所や地域の皆様にもお越し頂きましてありがとうございました。絵文字:星

7月全校集会

 7月2日(月)、全校集会を行いました。

 ストレスの耐性やその対処方法などについて分かりやすく、パワーポイントで説明して頂きました。絵文字:笑顔
 ありがとうございました。絵文字:星
 次に、生徒会から月目標の発表がありました。
 今月の目標は、3年林業科が考えた「熱中症対策をしよう!」です。
 暑い日が続いています。体調を崩さないよう、暑さ対策をしっかり行っていきましょう。絵文字:キラキラ

地域貢献ボランティア

 6月15日(金)、第一回定期考査終了後に生徒全員で地域貢献ボランティアを実施しました。

 地域の皆様方には、いつも御協力頂きありがとうございます。絵文字:よろしくお願いします

6月全校集会

 6月5日(火)、全校集会を行いました。絵文字:笑顔
 まず、今年度赴任された農業科の山下先生からの講話がありました。
 ご自身の体験をもとに、何に対しても取り組んでいくことの大切さなどを教えて頂きました。絵文字:星
 次に、生徒会からの連絡がありました。
 今月の目標は、3年福祉科が考えた「総体や学科行事で大活躍する!」です。
 何事にも積極的に取り組んでいきましょう。絵文字:キラキラ
   

生徒総会

 5月31日(水)、生徒総会を実施しました。

 各クラス、委員会で協力し合い、学校を盛り上げていきましょう絵文字:重要

スポーツフェスティバル

 5月19日(土)、スポーツフェスティバルを実施しました。



 男子は、黄団が優勝絵文字:星
 総合では、3年生の団結力が勝り、青団の優勝でした絵文字:良くできました OK
 
 クラス対抗リレーの表彰もありました。
1位・・・2年福祉科絵文字:キラキラ 2位・・・2年農業科 3位・・・3年農業科 
でした絵文字:笑顔 生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 本日、ご来賓並びに保護者の皆さま、地域の皆さまには本校までお越し頂き、誠にありがとうございました。
 おかげさまで、天候にも恵まれ滞りなく実施することができました。

スポーツフェスティバル(プログラム)

 5月19日(土)、スポーツフェスティバルが開催されます絵文字:重要

 先週からスポーツフェスティバルの練習が始まり、生徒みんなでがんばっています。絵文字:笑顔
 天候が心配ですが、ぜひ保護者の皆さま、地域の皆さまにお越し頂ければ幸いです。絵文字:キラキラ 
 当日のプログラムです↓。絵文字:三人

授業参観・育友会総会

 5月12日(土)、授業参観友会総会を実施しました。

 また、育友会の皆さまのご協力でで滞りなく実施することが出来ました。ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

全校集会・映画撮影会

 5月1日(火)、全校集会を実施しました。

 5月19日(土)にスポーツフェスティバルが開催されます。体調に気をつけてがんばりましょう。

   
 最後にあしきた映画」の撮影会を本校で行いました。
 芦北町出身の映画監督 篠原さんのもと、来夏公開予定の映画撮影を行いました。
 全編ロケ地を芦北町で撮影され、今回の舞台は「芦北高校」です!
 全校生徒の集会シーンや様々な学校の場所で撮影が行われました。
 生徒・職員もエキストラとして参加しました!完成が楽しみです。
 撮影ありがとうございました。

城南大会激励会

 4月26日(木)、城南大会激励会を実施しました。

 その後、各部活動の主将が決意表明を行いました。


 明日から、城南大会が始まります。選手の皆さん、がんばってください。応援しています。絵文字:四人

入学式

 4月9日(月)、午後から平成30年度入学式を実施しました。

  
 また、歓迎の詞は、生徒を代表して、生徒会長の谷地さんが述べました。絵文字:キラキラ

 今回は、あしきた親善大使のHKT48 田中美久さん入学式に
サプライズ登場しました。絵文字:笑顔

 本校の新制服を着て、登場してくださいました。絵文字:星お忙しいところ、本当にありがとうございました。
 また、ご来賓・保護者の皆様方もお忙しい中、ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。絵文字:キラキラこれから一緒に芦北高校を盛り上げていきましょう絵文字:重要

新任式・1学期始業式

 4月9日(月)、始業式・新任式を実施しました。
 今年度から、新たに本校で勤務される先生方をお迎えしました。


新たな気持ちで頑張っていきましょう。絵文字:笑顔

退任式

 3月28日(水)、転・退任式を実施しました。
 今春、8人の先生方が転出・退職されます。
 これまでの芦北高校の思い出や生徒への激励の言葉を頂きました。絵文字:キラキラ
   
                 中川教頭先生     金重先生     
   
  鉄島先生     中村先生     福山先生   
   
  力先生     松岡先生     

 
 生徒会からは、花束贈呈がありました。絵文字:キラキラ式後は、全校生徒のアーチでお送りしました。絵文字:星
 また、本日ご都合がつかずご欠席となりましたが、江口先生も今年度でご退職されます。
 先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします
 先生方のご活躍とご多幸をお祈りいたします。絵文字:星またいつでも芦北高校へお越しください。

合格発表

 3月14日(水)、平成30年度入学者選抜の合格発表を実施しました。
  
 
 平成30年度入学者選抜合格者
  絵文字:良くできました OK農業科 23人
 絵文字:良くできました OK林業科 15人
 絵文字:良くできました OK福祉科 18人            合計 56人です。

 合格した皆さん、おめでとうございます。絵文字:よろしくお願いします
 これから一緒に有意義な学校生活を送りましょう絵文字:重要

卒業証書授与式

 3月1日(木)、第69回卒業証書授与式が行われました。


 
 続いて、答辞を林業科の長松さんが行いました。3年間の学校生活の思い出や感謝の言葉を立派に述べてくれました。絵文字:泣く


 記念品の目録贈呈は、卒業生を代表して農業科の川野さんが行いました。絵文字:笑顔

 
3年生の皆様、ご卒業おめでとうございます。絵文字:キラキラ

 多くの御来賓の皆様方にご臨席を賜りまして、粛々と式を終えることが出来ました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様方、本校までお越し頂きまして誠にありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

 3年生がこれから社会に羽ばたき、活躍していくことを願っております。絵文字:ちょっと濃い

卒業生からのメッセージ

 第4回定期考査終了後、卒業生からのメッセージを実施しました。絵文字:星
 3年生は2月から家庭学習期間に入りましたが、各学科、農業クラブ、生徒会を代表して3年生から在校生へメッセージを発表してくれました絵文字:笑顔
 高校生活を振り返って、後輩に伝えたい思い、頑張ったこと、目標などを各々が堂々と発表してくれました。絵文字:笑顔
 在校生代表として、生徒会の2年農業科 丁さんがお礼の言葉を述べました。
  
 農業科 古川さん    林業科 二子石さん   福祉科 遠山さん

  
農業クラブ 藪下さん   生徒会 片野さん

  
 その後、全校集会を実施し、生徒会より月目標の発表がありました。
 3月の目標は、1年福祉科が考えた「来年度の目標を決めよう!」です。
 3月で今年度の反省をし、新年度に向けてがんばっていきましょう! 

3学期始業式

 1月9日(火)、3学期始業式を実施しました。

 また、『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)の本の紹介もありました。人生の生き方、善悪などについて書いてある本です。ぜひ読んでみてください。絵文字:星

 今月の目標は、1年農業科が考えた「寒さに負けず、体調管理をしっかりしよう」です。絵文字:ちょっと濃い
 気温が低い季節なので、体調管理に気をつけ無遅刻・無欠席を目指しましょう絵文字:重要

2学期終業式・退任式

 12月22日(金)、2学期終業式・表彰式、退任式を実施しました。

本当にありがとうございました。


 3学期は、1月9日(火)からスタートします。皆さんの元気な姿がみられることを楽しみにしています。絵文字:キラキラ

長距離走大会

 12月21日(木)、長距離走大会を実施しました。






 皆様の応援大変ありがとうございました。絵文字:笑顔
 育友会の皆様には、おいしい豚汁の準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。

交通安全教室

 11月20日(月)、シャドウスタントプロダクションの皆様をお招きし交通安全教室を行いました。


芦高祭2日目

 11月18日(土)、芦高祭2日目を迎えました!



 午後からは、各クラスの動画やダンスなどのステージ発表を行いました。

 本日はお忙しい中、地域の皆様、保護者の皆様方にお越し頂き、ありがとうございました。また、バザー等のご協力ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

芦高祭1日目

 11月17日(金)、芦高祭を実施しました。



 
 午後は、芸術鑑賞会「学校寄席(落語)」を行いました。
 三遊亭円馬さん、林家染雀さん、林家二楽さんをお招きし、素晴らしい古典芸能を披露して頂きました。

 遠方までお越しくださり、準備・設営など大変お世話になりました。本当にありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

 明日はバザー・実習製品販売等がありますので、ぜひお越しください絵文字:重要

11月全校集会

 11月1日(水)、全校集会を実施しました。
 
 薬物乱用の説明から薬物の依存性や耐性についてなど詳しく説明して頂きました。自分自身の身を守ること、悩んだら誰かに相談することの大切さを学びました。絵文字:キラキラ
   
 そして、生徒会より今月の目標が発表されました。
 今月の目標は、2年農業科が考えた「協力して芦高祭を盛り上げる!!」です。絵文字:ちょっと濃い
 一人一人が協力してみんなが楽しめる芦高祭を作り上げていきましょう絵文字:重要 
 芦高祭は17日(金)、18日(土)に開催されますので、ぜひお越しください。

2学期クラスマッチ

 10月20日(金)、クラスマッチを実施しました。




 お互いに応援し合い、クラスの団結力が高め合うことができました。絵文字:キラキラ

火災避難訓練

 10月18日(水)、火災避難訓練を実施しました。
 人吉防災からお越し頂き、消化器の取扱いと操作についての説明をして頂きました。

 自分自身を守ること、誰かに相談することの重要性などをお話して頂きました。
  

 人吉防災、芦北警察署の皆さんには本校までお越し頂きありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

新任式

 9月13日(水)、新任式を実施ました。
 

 江口先生、これからどうぞよろしくお願いします。絵文字:三人

模擬面接

 9月11日(月)、ロータリークラブ模擬面接指導を行いました。



 本日はお忙しいところ、芦北ロータリークラブの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

3年進路直前指導

9月1日2限目のLHRの時間で、3年生の進路直前指導が行われました。
校長先生は、

  ①強い思いを持って受験すること
  ②情報を収集して対策を練ること
  ③今までやってきたことに自信を持ち、的を絞って確実に対応すること
  ④採用する側の立場に立って考えること

の4点にについて生徒に激励の言葉をかけられました。緊迫した場面を想定した学校生活を送ることで、本番に緊張することなく望めるはずです。

次に、進路指導主事の木下先生から、受験上の注意がありました。

最後は、学年主任の鉄島先生より、3年間の集大成をこれから発揮してきて欲しいこと、そして「 最後まで全員で 」を胸に、全員一致の気持ちを忘れないようにと檄をとばされました。


 いよいよ、3日(日)の国家公務員試験を皮切りに進路実現に向けての戦いが始まります。自分のやってきたことを信じ、みんなが支えてくれていることを感じて頑張ってください。応援しています。Fight!

2学期始業式

 8月29日(火)、2学期始業式を実施しました。

 まず、表彰式を行いました。農業クラブや部活動で優秀な成績を収めました。


 そして、始業式と生徒会役員任命式を実施ました。
 始業式では、木庭校長先生の訓話と校歌斉唱を行いました。



 これからは、2年福祉科の谷地さんが生徒会長として、また、2年福祉科の荒木さん、2年農業科の丁さんが副生徒会長として生徒会執行部を引っ張っていきます。ぜひ、皆さんで協力して学校や地域社会のために頑張ってください。絵文字:笑顔

 最後に、全校集会を実施しました。

 生徒会から月目標が発表されました。
9月の目標は、3年福祉科が考えた「生活リズムを整えよう」です。夏休みで生活リズムがくずれているため、早寝、早起き、朝ごはんをもう一度意識しましょう。絵文字:キラキラ

今日から2学期がスタートしました。様々なことに挑戦して、視野を広げてがんばっていきましょう絵文字:重要

体験入学

 7月27日(木)、A(あしきた) F(ふれあい) W(ワールド)ツアー2017~中学生体験入学~を実施しました。
 暑い中、芦北町、水俣市、八代市をはじめ、鹿児島県からもたくさんの中学生・保護者の皆様にご参加頂きました。


③林業科 「木片が素敵な宝物に変身!」~簡単おしゃれストラップ作り体験~



④福祉科 「知ってハイヨ!福祉科の今」~車いす・機械浴・点字体験、福祉科クイズ~



 本日は、暑い中、本校にお越し頂きましてありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします入学式で皆さんに会える日を楽しみに待っています。絵文字:キラキラ

1学期終業式

 7月21日(金)、表彰式、インターハイ壮行会、1学期終業式が実施されました。
また、各部活動の選手から決意表明がありました。ぜひ、インターハイに向けて精一杯がんばってきてください。

 明日から夏休みが始まりますが、計画的に物事に取り組んでいきましょう絵文字:重要

クラスマッチ

 7月20日(木)、クラスマッチを実施しました。

 結果は以下のとおりです。
 1位 3年林業科⑤ 2位 3年林業科④  3位 1年福祉科③
 おめでとうございます絵文字:良くできました OK

性教育講演会

 7月14日(金)、性教育講演会を実施ました。

 生徒は加治先生の質問に積極的に答える等、熱心に耳を傾けていました。



 加治先生にはお忙しい中、本校にお越し頂きありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

生徒会役員改選開票結果

 7月14日(金)、生徒会役員改選の結果が発表されました。絵文字:星

 【新生徒会長】           【新生徒会副会長】
 2年福祉科 谷地 さん     2年福祉科 荒木さん
                     2年農業科 丁さん

 おめでとうございます。絵文字:良くできました OKこれから芦北高校や地域の皆さんのためにがんばってください!

7月全校集会

 7月5日(水)、全校集会を実施しました。


 7月はクラスマッチや資格試験などたくさんの行事があるので、暑さに負けず頑張りましょう絵文字:重要

スタディサプリ

 5月31日(金)、全校生徒を対象にスタディサプリの研修会を行いました。
 リクルートマーケティング の井原さんを講師にお招きし、スタディサプリの登録をしました。

 今回は、体育館とパソコン室に分かれて、登録を行いました。

新体力テスト・高校総体激励会

 5月26日(金)、新体力テストが実施されました。
 身体測定をはじめ、ハンドボール投げ、50m走など生徒の体力測定を行いました。



 続いて、表彰式を実施しました。


 

 各部活動の皆さん、高校総体がんばってください!応援しています絵文字:笑顔

スポーツフェスティバル

 本日、スポーツフェスティバルを実施ました。

 生徒の皆さんの一致団結して頑張る姿に励まされました。絵文字:キラキラ
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、育友会の皆様、地域の皆様には暑い中最後まで応援していただきましてありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします 

5月全校集会

 5月の全校集会を行いました。絵文字:笑顔

 木庭校長先生のお話と、生徒会より月目標の発表がありました。
 今月の目標は、学級委員会が考えた「クラスで団結してがんばろう!!」です。
 5月20日(土)はスポーツフェスティバルがありますので、クラス・学年の団結を高めてがんばっていきましょう!絵文字:星  
   

平成29年度入学式

 本日午後より、平成29年度入学式を挙行しました。

新制服を着用した今年度の新入生   

 農業科 37人  林業科 42人  福祉科 36人  計 115人

 が木庭校長先生より入学を許可されました。

 新入生代表誓いの言葉を林業科川野さん述べ、

 歓迎の詞は、生徒を代表して生徒会長の3年林業科片野さん述べました。



 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。絵文字:良くできました OK
 これから充実した芦高生活を一緒に送っていきましょう。絵文字:笑顔

 

新任式・始業式

 本日、新任式・始業式を実施しました。

 

4月より新たに9人の先生方を迎え、平成29年度の芦北高校がスタートしました

 今日から新学期がスタートしました。何事にも一生懸命取り組んでいきましょう絵文字:星

転退任式・合格者連絡会

 3月28日(金)、退任式を行いました。
 今年度、10人の先生方が転退出されます。





 更なるご活躍を期待しております。

 入学式で皆さんの元気な姿が見られることを願っております。絵文字:星 

3学期終了式・表彰式

 本日、終了式を行いました。

 まず、各学科、部活動、成績優秀賞等の表彰式が行われました。
 



新年度に向けて新たな目標を立てて、Challenge for your Dream! の気持ちで新学期を迎えられるように頑張りましょう絵文字:キラキラ

花丸 平成29年度入学者合格発表


本日午前9時から
平成29年度入学者選抜の合格発表 をしました。

平成29年度入学者選抜合格者
 絵文字:良くできました OK農業科 37人
 絵文字:良くできました OK林業科 42人
 絵文字:良くできました OK福祉科 37人   合計 
116人です絵文字:星


合格した皆さん
芦北高校で”夢”に向かって頑張りましょう
絵文字:重要

広報「あしきた」に掲載

本校では、芦北町の総合的な支援を受け、学習環境の整備が進んでいます。

4月からは制服も新しくなり、2021年の創立百周年に向け、
部活動の全国大会出場や農業クラブの全国大会最優秀賞など
さらに学校の活気が増しています。

芦北町では、町の広報紙にて多くの場面で本校の紹介をしていただきました。
2月号にも大きく紹介していただいています。

詳しくは下記リンク先の

芦北町ホームページにあるPDFファイルをごらんください。


http://www.ashikita-t.kumamoto-sgn.jp/www/genre/0000000000000/1000000000052/index.html

卒業式

 3月1日(水)、第68回卒業証書授与式が行われました。

 






 多くの御来賓の皆様方にご臨席を賜りまして、粛々と式を終えることが出来ました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様方には、本校までお越し頂きましてありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします
 3年生がこれから社会に羽ばたき、活躍していくことを願っております。絵文字:星

2月全校集会

 2月の全校集会が実施されました。

 
 生徒会からは、2月の「月目標」の発表がありました。
 
 今月の目標は、1年福祉科が考えた「進級の準備をしよう」です。絵文字:笑顔
 体調を整えて遅刻・欠席をせず登校して、学年末考査に向けた学習に取り組みましょう絵文字:重要
 また、3年生を気持ちよく送り出せるように協力していきましょう。絵文字:ちょっと濃い

芦北高校新制服!

 2017年4月から芦北高校の制服が新しくなります。

 たくさんの新入生に着ていただけることを願ってます。絵文字:笑顔

3学期始業式・表彰式

 1月10日(火)、3学期始業式が実施されました。



 これから寒くなっていきますが、風邪を引かないように各自で体調管理に気をつけましょう。
 3学期は、1年の集大成となる大切な学期です。各自で目標を立て様々なことにチャレンジしていきましょう。絵文字:キラキラ

2学期終業式・表彰式

 12月22日(木)表彰式・終業式を実施しました。

 今回の表彰式は、部活動や各学科等からたくさん受賞者の名前が挙がりました。


 3学期は、1月10日から始まります。事故や病気等何事もなく、元気な姿で皆さんに会えるのを楽しみにしています。絵文字:笑顔


 

長距離走大会

 12月21日(水)、佐敷分教室の生徒さんと長距離走大会を実施しました。絵文字:笑顔
 天気予報では雨の予報でしたが、当日は天候に恵まれ暖かい気候の中で行うことができました。絵文字:晴れ

 まず、体育館で開会宣言や選手宣誓、準備体操等を行いました。
  

 その後、男子16キロ、女子15キロの道のりを元気いっぱい駆け抜けました。絵文字:星
  

 結果は以下のとおりです。 
  
 男子1位 3年林業科 松永成昭さん

 女子1位 2年福祉科 濱本琴美さん

 ゴール後は、育友会の皆さんが協力してくださり、おいしい豚汁を頂きました。

 沿道で応援してくださった地域の皆様、育友会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。