2022年11月の記事一覧
防災避難訓練
冬の到来を実感するような寒さを感じる本日午後、
校内を緊急地震速報の放送が流れ緊張が走りました
実は本日、防災避難訓練の日
震度5強の地震が起こった設定です。
放送を聞いた生徒たちはすぐに机の下に頭を隠します
暫くすると地震で建物が激しくゆれる音が響きます
訓練と思っていても怖く不安な音が続きます
地震の音が鳴りやんだ後
生徒たちは机下から這い出して
授業担当の先生の指示のもと各教室で待機します。
今回の訓練では
地震により1階調理室で火事が起きた設定です。
写真はありませんが生徒が待機中に先生方は
〇 火事発見後の連絡系統の確認
〇 119番通報訓練
〇 初期消火訓練
などを行いました。
火事発生の知らせを受け
生徒に向けて避難をするよう校内放送が入ります
授業担当の先生の指示のもと落ち着いて避難開始です。
今日は天気があまりよくないため体育館に避難しました
続々と集まる生徒と先生。
みんな真剣に訓練に取り組んでくれたので
スピーディに集合することができ
人員確認まで完了し訓練終了です
訓練終了後は鏡消防署員の方に
訓練の講評や八代地域の消防の出動状況をお聞きしたり
消火器の使用方法などをご指導いただきました
最後に生徒会長から鏡消防署の方々に
本日の学びとお礼の言葉を述べ
防災避難訓練は終わりです。
訓練は万が一の時のための練習でありますが
一方で、事前に問題点を確認するための場でもあります。
今回の防災避難訓練では
ここはもっとこうした方が良いだろうという改善点を確認することができ
生徒たちはもちろん
先生たちも気が引き締まった防災避難訓練となりました
明日から12月に入り、予報でも本格的に寒くなるのだとか
冬は空気の乾燥する時期、そして暖房器具の使用が増える時期です。
火の元には注意して
まずは火事が起こらないように過ごしましょう
2学年 修学旅行事前打ち合わせ集会
本日、2学期の期末考査が最終日となりました。
その後、修学旅行に向けた事前打ち合わせ集会が体育館で行われました。
各担当の先生方より、資料の説明や注意事項等の確認が行われました。
新型コロナウイルス等の影響で、約3年ぶりの修学旅行になります。
新型コロナウイルスやインフルエンザ等の流行は、少しずつ増えてきており、
気温低下も予想され体調管理等がとても難しい状況ですが、
来週修学旅行にみんなで行けるよう、感染予防対策・体調管理をしっかり行っていきましょう!
竜北東小学校5年生とナシジャム作り体験
本日、午後から本校の食品製造室で、竜北東小学校の生徒達と一緒にナシを使ったジャム作りを行いました。
竜北東小学校の5年生は、自分たちで地域の特産物であるナシを収穫し、そのナシを使って何かできないかと考え、
八代農業高校の食品科学科に相談があり、ジャム作りをしようということになりました。
小学生にジャム作りを指導してくれたのは、2年食品科学科の生徒達です。
ナシ切りから、煮詰め、瓶詰めまで長い時間かかってやっと完成しました。
その後、試食を行いましたが、みんな大満足でした。
長い時間お疲れ様でした。
また、会える日を心待ちにしております。
本日は本校に来て頂き、ありがとうございました。
令和4年度(2022年度)薬物乱用防止教育講演会
本日、薬物乱用防止教育講演会が体育館で行われました。
講師として、第一薬科大学臨床薬剤学分野准教授 香月正明先生をお招きし、講演会が行われました。
「乱用薬物はなぜ危険? 薬学の観点から考えて見よう!」という演題でした。
薬物について、種類や成分などかなり詳しく解説して頂き、とても勉強になる講演でした。
公演後、生徒代表謝辞を2年福祉家庭科の丸山さんが行いました。
講演をして頂いた香月先生、お忙しい中来校して頂き、誠にありがとうございました。
寄せ植え出張教室開催
園芸科学科1年生及び2・3年生の草花専攻生で寄せ植え教室を開催しました。
これは、「熊本県花き協会」主催のジャパンフラワー強化プロジェクト推進事業の一環として
行われ、協会の方々と地元のフラワーショップの協力を得て寄せ植えについてプロの技を伝授
していただく事で、花についの知識と技術の向上及び花への興味・関心をより一層高めていく
取り組みとして行われました。
全員それぞれ工夫をしながら草花を植えていき、飾りつけをして完成させました。
また、春の楽しみとしてチューリップの球根も植え付けました。今後が楽しみですね!
キリバン「555555」
八農祭も終了した11月13日(日)の午後。
八農祭の様子をブログ記事に掲載するために
八農ホームページにアクセスしたところ
とあることに気が付いて大興奮
思わずスクリーンショットを撮影しました
気付きましたか
注目すべきは左下ですよ
八農ホームページへのアクセスが「555555」となり
ホームページ担当者がキリバンをゲットしました
実は最近、
八農ホームページを大幅リニューアルしたのですが
気付いてくださった方はいらっしゃるでしょうか
知識・技術・デザインセンスが足りない中
利用される方の利便性を考えなら
試行錯誤しながら現在もホームページを改変中です
また、この八農ブログも数人の先生で協力しながら
八農の出来事を校内外の方々にお届けするため
日々更新しています。
八農ホームページにはコメント欄等を設けておらず
見てくださっている方々が
どのような感想を持っておられるか分からないため
唯一の指標としてカウンターに注目していました。
この数日は八農祭の影響で
1日1000件ほどのアクセスをいただきまして
ホームページ担当として励みになりました
誠にありがとうございます
今後も皆さまが知りたい・見たいと思われる
八農情報をお届けできるよう
精進してまいります
もしホームページ担当者に
どうしても伝えたいご意見・ご感想あれば
八農代表メールにてご連絡くださいませ
八農祭 閉会式
八農祭の締めくくりは体育館で行われた閉会式です
3日間の生徒・先生の頑張りをお互いにねぎらうため
みんなで拍手を送りあいました
近年はコロナ感染症の影響を受け、大きなイベントは実施しにくい世の中。
そのような情勢の中、八農祭を開催し成功させることができたのは
八代農業高校に関わってくださる皆さまのご支援あってのことです。
そして何よりも
生徒たち自身が時間と手間をかけて準備をし
絶対に八農祭を成功させるぞと頑張ってくれたからです。
高校生にとって文化祭はとても大切で重要なイベント。
今年の八農祭も生徒たちにとって記憶に残る八農祭になったことでしょう
来年度も素晴らしい八農祭が行えるよう
生徒・職員一丸となって今後も八農を盛り上げていきます
八農祭(一般公開)開始
校内放送と共についに販売が開始されました
まずは各所の様子をご覧ください
※ 一般の方々も数多く写っているため、
画質をわざと低下させて、個人を特定しにくくしています。
農産物や実習製品の販売ブースはどこも大人気
販売開始後いつまでたっても列が途絶えることがありません。
そうこうしている間に商品は続々と完売
販売開始後1時間もすると、商品はほぼなくなっていたようです。
文化祭は販売実習も兼ねておりますので
あらゆる業務を生徒たちに行わせておりました。
慣れない生徒が販売しているため不手際も多く
ご不満に思うこともあられたかと思います。
それでも苦情など言われることなく根気よくお待ちいただき
お買い上げくださった皆さま
誠にありがとうございました
一般公開中
生徒たちがお客様の荷物を運ぶ姿もよく見られたのではないでしょうか
本校は福祉家庭科を有する学校でもありますので
奉仕の心も忘れません
実は先生が運んであげて等と言わなくとも
どの学科の生徒であっても自主的に荷物を運んでいました。
自慢の生徒たちです
各クラス、委員会、部活動の企画ブーズも負けず劣らず大盛況
中高生はもちろん、小さなお子様たちにも大人気
最後まで賑やかで楽しそうでしたよ
意外だったのは、生徒たちの小さな子どもに対する対応。
優しく分かりやすいように説明したり
同じ目線になって受け答えしたり
ゲームをしているのを大いに盛り上げたり
いつの間にそんな対応を覚えたの
生徒たちを見直してしまいました
そうこうしている間に
2時間15分もあった一般公開の時間は終了。
本当にあっという間でした
来場いただきましたお客様の皆さまには
改めて感謝申し上げます。
誠にありがとうございました
八農祭(一般公開) 直前準備!
八農祭3日目、一般公開の日です!
昨夜降った雨のせいで足元が悪く好条件とは言えない本日
でも雨は降りやみました
雨かと懸念されていたことを考えれば、
これは八農生の願いが天に通じたとしか思えない
八農祭の成功に向けてもうひと頑張りだ
と言うことで、朝も早くから皆で準備を始めました
今回はPTA役員の皆さまにもご協力をいただき、各所で業務を行っていただきました。
八農生のためならば、保護者と先生一丸となって全力でサポートします
一般公開15分前、
既に各販売テントの前には行列ができ始めました。
行列を作っている方々は農業高校の文化祭に慣れていますね
どこの農業高校のバザーでも
早めに来ないとあっという間にお目当てのものが売り切れてしまうのです
お客様の中には購入品を入れるカートを持参されている方もおり
八農生の作った農産物や製品に対する期待の高さが伺えます。
人だけでなく車も行列です
一時、学校外の道路まで並んでおり、ご近所の方にはご迷惑をおかけしました。
これだけ多くの方々に期待される八農祭。
成功させないわけにはいきません
販売開始5分前。
各テントでは先生が生徒たちに、バザー中の注意を最終確認されていました
さぁ、準備は整った
運命の八農祭はどうなったのか
長くなったので、一般公開の様子は
また別記事にて
文化フェスタ(午後)
文化フェスタ午後の部
9.演奏(音楽部)
金管楽器の演奏あり、民族楽器を使った音楽あり、雅な和楽器の演奏あり、
先生方も加わった賑やか演奏・歌唱あり(1名ラケットギター笑)の
色々なテイストの味わえる演奏でした
10.six & prince(3年農業工学科)
例年会場を盛り上げると話題の3Eの登場
八農祭で一番のうけを取るために、日々練習してきたようです
途中、担任の有馬先生をステージに強制連行
しかし、先生は逃走を試みる
その後、ステージに連れ戻されて(笑)
最後は生徒と担任の先生が一緒に仲良く踊っていました
11.1 piece「~高校生の君たちへ~」(3年食品科学科)
担任の古谷先生と春山先生の高校時代のエピソードを
生徒が劇で面白おかしく再現
他にも3Fの絆を感じるおもしろ動画が満載でした
12.水曜日の八代農業高校(保健委員会)
面白おかしくあるあるネタで笑わせてくるのかと思いきや
楽しみながらも為になる
人とのコミュニケーションの取り方を考えさせられる動画です。
他の人は必ずしも自分と同じ考えをしているのでありませんね
13.コスチュームショー(福祉家庭科)
毎年恒例の福祉家庭科によるコスチュームショー
生徒たちが授業で一針一針思いを込めて作り上げた作品の数々を
作製した本人が着用し舞台を歩きます
服を見せるだけでなく、
帯締めの技術を披露したり、ダンスを踊ったりと
趣向を凝らした演出が続きます
コスチュームショーのメインは
やはり3年生のドレスのお披露目でしょう
3年生は自分の思い描く理想のドレスをデザインし
布を選び、裁断し、縫製する。
でも思ったようにいかなくて、何度も何度も縫い直す。
そうしてやっと出来上がった理想のドレスたち
素敵以外の言葉が浮かびません
このドレスをもっと魅力的に見えるよう
3年生はウォーキング講習も受けて、この本番に備えました
ショーのラストを飾るのは何とウェディングドレス
校長先生にエスコートしていただいて
静々とステージ中央に進み出る姿は
女の子の憧れそのものでした
最後は出演した生徒全員が集合して挨拶。
会場全体からたくさんの拍手が送られました
これにて八農祭2日目も終了です。
でも終了後もゆっくりはできません
3日目の一般公開に向け
生徒たちは放課後遅くまで準備に取り組んでいました
八農祭最終日も楽しみですね