2020年7月の記事一覧

トマトケチャップ完成!

 7月28日に食品科学科3年生が販売用のトマトケチャップを製造しました。今年は、新型コロナ対策の関係上、大変遅くなりましたが、やっとトマトケチャップを製造することができました。

 しかし、今年はどこで販売できるのか考え中です。

 

避難訓練を実施

 コロナウイルス対策を行い、全員マスクを着用し、『慌てず、急がず』『間隔をとって』を確保し、注意を払って、避難訓練を実施しました。

大規模な地震が発生し、火災が発生した想定での避難でしたが、短時間で体育館に避難し、防災主任による講話を行ないました。

 講話のなかで『自助』『共助』『知る』『備える』『行動』の5つを考え行動することを言われました。

 

  

     

八代海河川・浜辺清掃ボランティア活動

7月23日(木)に行われた清掃ボランティアに参加してきました。これは、毎年行われている金剛海岸(球磨川河口海岸)を清掃する活動ですが、先日の豪雨により多くの流木等があり、そのあまりの多さに今年はビンや空き缶、プラスチック類などを拾うのがやっとでした。今年は例年より多くのボランティアが参加し、生徒達もすすんで活動してくれたことに成長を感じました。お疲れさまでした!

にっこり バドミントン部3年生高校総体代替大会に出場しました。

7月18日に八代白百合学園高等学校体育館で行われた高校総体の代替大会にバドミントン部女子3名が出場しました笑う試合結果は、3名とも2回戦に進出しましたが、2回戦で敗退しました心配・うーん当日は、再春館製薬バドミントン部の計らいで、実業団選手と羽を交えることが出来ました興奮・ヤッター!思い出に残る大会でしたにっこりありがとうございましたお辞儀

伝統の味 継承!

 2年食品科学科の生徒たちが、八農伝統の味、トマトケチャップ作りに挑戦しました。煮詰め具合や香辛料、酢を入れるタイミングが、難しかったですが、おいしくできました。