2021年4月の記事一覧

全校生徒が初対面!

 4月13日(火)に対面式を行ないました。体育館の横の窓を全開に開け、入り口での消毒を行ない、体育館の中では、コーンを並べ密にならないよう、間隔を開けての式となりました。生徒会の生徒たちが、司会を行ない各学科の代表が特徴や特色を説明しました。その後、生徒会の生徒がプロジェクターを用いて、学校の行事について説明を行ないました。

 

 最後に新入生を代表し、農業工学科  東  君が挨拶を行ないました。

お祝い 新たな八農生 誕生!

 4月9日、令和3年度入学式が厳かななか厳粛に開催されました。

入学式では、51名の新入生を迎え、校長先生が入学を許可されました。

食品科学科の山村さんが新入生を代表して、宣言書を読み上げました。

    次に、3年園芸科学科の白石君が、一人だけ出席し、新入生に向けて歓迎の言葉を述べました。

 

 式後には、保護者を代表して浜田正一さんが感謝の言葉とお願いの言葉を述べられました。

笑う 新たな一歩の始まり日

 4月8日、令和3年度新任式が行われました。4月の人事異動で12名の先生方が赴任してこられました。早く八農に慣れ親しみ、100年続いた伝統を全職員で更なる発展・進歩に一歩ずつ踏みだしていきましょう。

        

12名を代表して橋口校長先生が着任のご挨拶をされました。

生徒を代表して白石君が歓迎の言葉を述べました。

 引き続き、始業式が行われました。校長訓話では、1枚のプリントを配られ、熊本の心『 助け合い 励まし合い 志  高く 』と八農校訓『礼節を重んず 勤労を尚ぶ 誠実に生く』を校長先生なりの解釈で、生徒たちにわかりやすく解説していただきました。

 最後に八農スローガンを掲げられました。

 新たな一歩を踏み出そう!

 ~ プラス1 より高く より前へ ~     

 

 

 

ひらめき スイートコーンの定植!

先日、春休みの当番実習でスイートコーンの定植を行いました。笑う

苗が徒長ぎみでしたがなんとか植え終わりました衝撃・ガーン

新2・3年生の野菜専攻の生徒たちが頑張って植えてくれました!興奮・ヤッター!