2022年9月の記事一覧

体育・スポーツ 部活動の様子をのぞいて見ましょう

本日は中間考査最終日でした。

最後のテストを終えた生徒の皆さんは

解放感いっぱいの顔をしています興奮・ヤッター!

お疲れさまでした。

 

さて考査期間の午後は学校はありませんが

部活動に所属している生徒の皆さんは

学校に残って部活動に取り組んでいました

 

考査最終日は部活動を休みにするところもあるのですが

体育館は賑やかでしたよ期待・ワクワク

どうやら体育館の部活動は大会が近いところが多いみたいです。

 

一方、外でも野球部が暑い中頑張っていました体育・スポーツ

顧問の先生と楽しそうに練習していました!

アットホームな野球部ですにっこり

 

考査1週間前から部活動は中止になるため

考査期間中も含めると10日ぶりくらいの部活動。

練習はきついはずの部活動も

何だか楽しそうに見えました笑う

 

八農には他にもたくさんの部活動があります。

今回はブログ記載者の思い付きで部活動をのぞいてきましたが

またの機会に

各部活動をブログで取り上げたいですねひらめき

給食・食事 極早生ミカンの販売始めました!

玄関の販売ブースをのぞくと

久しぶりに農産物が並んでいました期待・ワクワク

 

今回の一番の目玉商品は極早生ミカンです興奮・ヤッター!

今年になって販売しているのを初めて見ました!

 

来週からミカンの収穫をドンドン行い

定期的に販売する予定です!

 

なお、早速本校職員も

仕事の合間に食べるのだと

ウキウキしながら購入していきましたニヒヒ

 

他にも珍しい白いナスが並んでいます。

メランツァーネ・ラテなんてお洒落な名前のナスですよにっこり

 

後はそろそろ収穫が終わるオクラもありました。

 

玄関にある農産物は一般の方も購入いただけますので

宜しければ本校玄関の販売ブースにもお越しくださいねにっこり

竜北中学校と連携したお菓子製造

 9月29日(木)に、竜北中学校で行われる起業体験の活動で

マルシェを行います。そのマルシェで販売する製品を製造するため

八代農業高校の食品科学科でパウンドケーキとクッキーの製造を

行いました。  

 最初に、パウンドケーキとクッキーの焼く前の準備の説明を

聞きました。

 その後、それぞれに分かれて焼く準備を集中して行いました。

 途中、八代農業高校の校長先生が中学生の生徒の皆さんに声を

かけられました。

 最終的に、クッキーもパウンドケーキもおいしく焼けました。

 製品につけるラベルも中学生達が考えて作っていました。

 販売当日が楽しみですね。

 竜北中学校の皆さんがんばってください。

情報処理・パソコン ICT教育って知っていますか?

ICT教育という言葉をよく聞くようになりましたね。

ICTとは

パソコンやインターネットなどの情報通信技術のことであり

ICT教育とは

ICTを活用した教育手法のことです。

 

八農でも面白そうなICT教育が行われていると聞きつけ

とあるクラスの「公共」の授業にお邪魔してきましたピース

みんなでパソコンに向かって何かしていますね?!

どうやら中間考査に向けて

生徒の皆さんがテスト問題を作りお互いに解く

ということをしているみたいです。

 

生徒の皆さんは

授業で使ったプリントやインターネットを利用しながら問題を考え

考えた問題を各自のパソコンで書き込んでいくと…

書き込まれたものがそのまま黒板にも映し出されます驚く・ビックリ

調べて、書き込んで、発表まで

あっという間にできるのがICTのすごいところ期待・ワクワク

 

生徒のみなさんも相談しながら問題作りに取り組み

その後は楽しそうに問題を解いていました了解

 

授業の最後は、前回までの授業の復習問題を

Kahoot!」というクイズアプリ

みんなで楽しそうに解いていました興奮・ヤッター!

最後にトップ3が発表されるので

みんな楽しみながらも真剣に解いていましたニヒヒ

 

ICTを利用した授業って楽しそうでしょう?

先生たちは頑張って

ICTを活用した授業をどんどん開発していますので

今後の授業もお楽しみに~!

 

NEW 難関シフォンケーキ!?

本日、1年食品科学科の『食品製造』でシォンケーキを製造しました。

シフォンケーキと検索すると...「失敗」「失敗しにくい」「失敗しない」等の失敗ワードがよく見られます泣く

なぜなら...シフォンケーキは難しいのです。なかなか膨らまないのです。

そんな難しいと言われるシフォンケーキの製造実習に取り組んだ1年生の様子をご覧ください!

 

↓ 始めに、先生から製造のポイントを説明されました。

①シフォンケーキは、ベーキングパウダーを使用せず、卵の起泡性を利用して生地を膨らませるということ。(起泡は、卵白を泡立て器で、空気を入れるように攪拌すると発生する

②起泡性を向上させるために、卵は常温に戻すこと。

③卵黄・卵白は、それぞれに必要な材料を入れて、別々に攪拌すること。卵黄は白っぽくなるまで、卵白は「つの」が立つまで攪拌する。

④3で作ったそれぞれの生地を合わせる際、起泡を維持するため、優しく混ぜ合わせること。混ぜすぎは、起泡を潰してしまい、生地が膨らまない原因になる。

 

↓ 計量をしている様子です。毎度の事ですが、慣れは禁物です。慎重に確認をしながら!!

 

 

↓ 卵を割って、卵黄と卵白に分けている様子です。上手に分けられなかった生徒もチラホラ!訓練が必要ですねにっこり

 

 

↓ 卵黄(上)と卵白(下)です。このぐらいになるまで必死に混ぜましょう。生徒達も今日の製造実習ヘトヘトでした。卵白の方は、卵1個分とは思えないぐらいボリューミーになりました。これも「卵の起泡性」の効果ですね?!

 

 

 

↓ 2つの生地を混ぜ合わせます。このとき、起泡を潰さないように慎重に!混ぜすぎ注意です注意

 

 

↓ 焼く前の生地です。こちらは別々の班で生地を比較したものです。生地の違い分かりますか?

生地の硬さが違いますね。どちらが上手に焼けるかワクワクしますね。同じ材料を使っている製造過程でこんなに違いが出るなんて、お菓子作りは奥が深いですね~困る

 

 

 

↓ 焼き上がりです。

 

 

 

今回、2人ペアでシフォンケーキを作ってもらいましたが、焼き上がりの生地が大きく膨らんでいる班とそんなに膨らんでいない班と2パターン見られました。どちらが成功・失敗と言うことではありません。どちらも、今後の製造実習を通して、安定して上手に作れるように頑張ってほしいですね笑う

皆さんもぜひ、チャレンジしてみてくださいお知らせ

 

【シフォンケーキと写真撮影】