日誌

全日制ブログ

【全】【中】シェイクアウト訓練を実施しました。

11月5日(木)10:00からシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は地震を想定したどこでも、気軽に、簡単にできる防災訓練です。

校内放送の指示に従って、すみやかに行動することができました。

  

授業中の様子(高校)              机の下で安全確保中(高校)

 

     

 机の下で安全確保中(中学校)

       

シェイクアウト訓練

1分間程度の短い時間の訓練ですが、防災意識を高める機会になりました。

【全】演劇部です!

10月21日から熊本県高等学校演劇大会の地区予選が始まりました。22日(木)は玉名高校のリハーサルでした。演劇大会の運営は生徒主体で行われます。学校同士の壁を越え、みんなが協力しなければ成り立ちません。玉名高校のリハーサルの時は他校生が舞台設営などを手伝ってくれました。もちろん、玉高生も自分たちのリハーサルが終わったら他校の手伝いをしたり、記録写真を撮ったり大活躍でした。23日の本番は全力を出し切って欲しいです!

【全】高3 小論文講演会を実施しました。

本日午後、高校3年生は、総合的な学習の時間を利用して進めてきた小論文学習のまとめとして小論文講演会を実施しました。生徒達は、小論文を書くために必要なことや、新型コロナウイルス感染拡大により新たに生じた問題についてどう考えるかということなどについて知識を深め、物事の見方や考え方について学びました。

 

 

【全】3学年クラスマッチを実施しました!

晴天の中、3年生はクラスマッチを実施しました。3密を避け、半日に短縮しての開催でしたが、生徒たちは楽しそうにプレーしていました。心身のリフレッシュが図れたようです。

終了後は育友会から験担ぎの「きちんと勝つカレー(チキンカレー)」の差し入れがありました。様々な方の応援を受けて、若駒達は夢に向かって頑張っています。

 

 

【全】「一日若駒大学」をオンラインで開催!

毎年、大学の先生方による出前講義を実施していますが、今年はWeb会議サービス(Zoom)を使って、大学の研究室と学校をつなぐオンライン講義の形で開催しました。理系・文系合わせて16講座の中から希望した2講座を受講することで、各大学の様子や学問研究の内容についてより深く知り、進路目標の達成に向けて気持ちを高めることができました。

【全】「ボウハンティア」防犯啓発ポスター表彰式

全国地域安全運動(11~20日)に合わせて、玉名警察署と玉名市内の高校でつくる防犯ボランティア組織「ボウハンティア」が防犯の啓発ポスターを作成しました。本校からは「SNS被害防止」をテーマに玉名高1年の松本さんが描いたポスターが採用され、9日に玉名警察署で表彰式が行われました。ポスターは管内の小中高校やコンビニなど約80カ所に掲示されます。

 

【全】【定】【中】熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」vol.53(令和2年9月)が発行されました

県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の児童生徒の保護者、教職員向けに発行している教育広報誌です。
県教育委員会や関係機関・学校等の取組、各種行事やイベント等を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

最新号はこちら(熊本県教育委員会HP)