【学校からの連絡】
〇「附属中学校公開授業」を5月17日(土)に実施します。詳細はこちらのリンクからご覧ください!
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
全日制ブログ
【全】高3ダンス発表会
6月4日の午後、高校3年生のダンス発表会が行われました。3つの集団に分かれ、ダンスリーダーを中心にこれまで練習を頑張ってきました。終始生徒達の表情ははつらつとしており、思い切りダンスを楽しむことができたようです。思いのつまった演技で、大変感動的でした。3年生を中心とした校内行事はこれで最後となります。これから進路決定に向けて頑張っていく3年生にとって、よい区切りの行事となりました。
【全】【定】【中】「考人」の350号を掲載しました。
【全】高3 人権教育LHR
今日は人権教育LHRが行われました。高校3年生は、拉致問題について学びました。まず、これまでの人権学習を振り返って本日の学習に入りましたが、拉致問題についてはあまり知らないようすでした。アニメ「めぐみ」を視聴した後、拉致問題についての事実関係等を確認し、アニメの感想や拉致問題の問題点などについて意見交換を行いました。生徒達は終始真剣な様子で取り組んでいました。
【全】【定】【中】玉高ガイド2021掲載
【全】体育祭代替行事
第74回体育祭(高校の部)は中止となりましたが、進めてきた準備を生かし、代替行事が行われました。櫓を使った3年生の卒業アルバム用写真撮影を行い、そのあと各団1分程度のリーダー演舞、体育祭企画委員長、生徒会長、そして各団総合責任者・団長からの後輩へ向けたメッセージが伝えられました。下級生はリモートにて教室で参観しました。代替行事が決まり、今日までの数日間、生徒会、各団を中心に慌ただしく準備が進められました。本校の体育祭は11月から準備が始まります。最後の最後まで全力を尽くしてくれ、この半年間の締めくくりとして感動的な行事になりました。
【全】【定】【中】「考人」を掲載しました。
【全】体育祭の練習をしています
第74回体育祭に向けた練習を行っています。感染症や熱中症等への対策を行いながらの練習は、例年以上に工夫が必要ですが、互いに声をかけながら熱心に取り組んでいます。新しい玉高体育祭、未来に繋がる玉高体育祭を創っていきます。
【全】部活動計画表(4月)
【全・定・中】入学式が行われました
4月8日(木)に高校全日制、定時制、附属中学校の入学式が行われました。高校は全日制254名・定時制7名と中学生80名が玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校に入学しました。新入生を迎え、学校は活気に満ち溢れています。保護者の皆様には、新型感染症対応のため、様々な配慮にご協力いただきまして感謝申し上げます。
箏曲部と茶道部のコラボお茶会
3月24日の今年度最後のお茶会を開催しました。今回は箏曲部とのコラボ、琴のソロ演奏「花織」(2-6 龍野さん)のあと、お茶会をスタート。桜の広場の桜満開の中、春のお茶会を楽しんでいただきました。お点前する生徒たちも緊張していましたが、楽しむことができました。