水高diary

2024年6月の記事一覧

令和6年度水俣高校中学生体験入学について

7月26日(金)水俣高校体験入学を実施します。

日程について

水俣高校は令和7年度より半導体情報科・建築科の2つの科が新設され、普通科・商業科・機械科を含めた5つの学科に新しくなります。水俣高校に興味を持ってくれている中学校3年生、そして中学1・2年生の皆さんをお待ちしています。

当日はすべての科の体験を予定しています。興味を持っている学科を体験できるのはもちろんのこと、いままでよく知らなかった学科についても体験できるチャンスです。まずは来て見て体験してください。

申込を考えている中学生の皆さん、保護者様は、中学校の先生に相談してください。もしくは、水俣高校まで遠慮なくお問い合わせください。

R06中学生・職員用申し込み.docx

 

遠方で申込書を送付される際はこちらまで。

郵送:〒867-0063 熊本県水俣市洗切町11番1号

FAX:0966-63-1205

【建築コース】【WCP】SDGs未来都市フェスタ準備

 8月末に水俣環境アカデミアで開催されるフェスタにWood Connect Projectメンバーが木育授業と木工製作ブースで出展します。今日は、それぞれが木工機械を駆使し、分業して当日小学生に製作してもらう木製品のキットを加工しました。

 さすが大工技能士の免許を取得したメンバー、安全かつ正確に作業を進めていきます。さらには、技能向上やけが防止のために、各自で交代しながら作業を行うなど、チームワークも抜群です。

 Wood Connect Projectメンバーが行う木育授業と木工製作お楽しみに。

【建築コース】【DXP】建設DX推進プロジェクト授業

 6月18日(火)1年生工業技術基礎は、建設DX推進プロジェクトによる株式会社KAWATSUの技術者の方2名の方に授業をしていただきました。第一回となる1年生対象への授業では、ドローンによる航空写真測量概論から、飛行コースや高度設定の仕方など、教科書にない最先端の授業を受けました。当日はあいにく雨でしたので、実習では、現場の課題から生徒それぞれが飛行コースを設定し、それをディスカッション後、発表しました。生徒たちは学んだ知識を早速活用し、さまざまな意見やまたそれに対する質問など活発に活動していました。最後に解説を聞くと、大きくうなずき理解が深まっている様子でした。

 次回は、ドローン飛行実習の予定です。ドローン操作、生徒自身の成長と楽しみばかりです。講師の方々ありがとうございました。

【カヌー部】九州総体男女総合優勝!

6月14日~6月16日、宮崎県新富町で行われた令和6年度全九州高等学校体育大会へ出場しました。

結果は以下の通りです。

男子カヤックシングル 優勝(島津)、第2位(大澤)

男子カヤックペア   優勝(島津、大澤)、第3位(柳野、鶴長)

男子カヤックフォア  優勝(島津、大澤、柳野、鶴長)、第2位(冨永、松本、中村、山本)

男子カナディアンペア 準決勝進出(岩井、森山)

女子カヤックシングル 第5位(新井)

女子カヤックペア   第4位(新井、山口)、第7位(鶴田、藤田)、第8位(坂本、瀬上)

女子カヤックフォア  第2位(新井、山口、坂本、集)、第4位(藤田、瀬上、鶴田、西)

また、男女ともに総合優勝を果たすことができました!

出場した部員だけでなく、補欠の選手、マネージャー、保護者、卒業生、地域の方々からの多くのサポートがあり、今回の結果を残すことができたと思います。今後も、感謝の気持ちを忘れずに日々の練習に励んでいきます。

一部の選手は8月に大分で行われるインターハイにも出場いたします。

今後とも、応援よろしくお願いします。