活動の記録

タグ:弓道

【弓道部】令和6年度国体代表選考会および第3回城南地区弓道錬成大会結果報告

国体選考会

4月21日(日)熊本市南部弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・穗本・前田

男子団体:緒方・中本・谷口・古里

 

女子団体:予選7+5中…計12中(4位通過)

     決勝近的7+10

     決勝遠的5+5…総計39中(2位) 

男子団体:予選10+4中…計14中(2位通過)

     決勝近的8+7

     決勝遠的3+6…総計38中(3位

 

 報告が遅くなりましたが、今年度初戦となる国体代表選考会が行われました。男女ともに優勝して国体熊本県代表選手となることを目標に臨みましたが、残念ながら目標に届くことはできませんでした。

 この悔しさをバネに、高校総体ではインターハイへ行けるよう部員顧問ともども努力していきます。

 

 

第3回城南地区弓道錬成大会

5月6日 八代市弓道場 

 

 

予選

女子A:12中(予選3位でAリーグ進出)

女子B:12中(予選2位でAリーグ進出)
男子 :5中(予選9位でBリーグ進出)

 リーグ戦

女子A:47中(3勝1敗1位で決勝トーナメント進出)
女子B:25中(0勝4敗5位で敗退)

男子 :25中(3勝0敗1位で決勝トーナメント進出)

決勝トーナメント戦

女子

準決勝:○水俣A12ー12宇土A → 競射の結果4ー3で勝ち

決勝 :○水俣A10ー9八代白百合A → 優勝

男子

準決勝:✕水俣11ー12秀岳館 → 3位

5月6日に八代市弓道場で城南地区錬成大会が行われました。女子が優勝できたものの、高校総体優勝に向けてはあと一つ足りない結果となりました。総体までの約3週間で優勝を目指せるように努力を続けていきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

文責:顧問・松下

【弓道部】令和5年度第熊本県高等学校弓道競技大会(新人戦)結果報告

9月30日・10月1日(八代市弓道場)

男子団体:緒方・本多・中本・古里・谷口

女子団体A:福﨑・生嶋・穂本・渡辺・前田・上田・堀之内

女子団体B:渕本・松本・時川・福地・喜田

 

男子団体:1次予選8中 2次予選7中

トーナメント1回戦(対球磨工業) 10- 9→ 勝利

トーナメント2回戦(対秀岳館)   8- 8→ 競射4-3で勝利

トーナメント準決勝(対九州学院A)11-13→ 敗北

 

女子団体:

Aチーム:1次予選8中 2次予選4中(予選落ち)

Bチーム:1次予選1中(予選落ち) 

結果:男子団体3位(九州新人出場) 女子団体予選落ち

 

個人

女子準決勝

生嶋:0中→準決勝敗退

男子準決勝

谷口:1中→準決勝敗退

 

新チームとなってはじめての試合である新人戦が八代市弓道場で行われました。男女団体優勝を目標に努力を続けてきましたが、男女ともに優勝どころか決勝まで残ることもできず、女子に関してはABともに予選で敗退してしまう残念な結果に終わってしまいました。

しかし、目標は達成できなかったものの、男子団体が団体出場メンバーギリギリの部員数しかいない中、練習どおりとまではいかないものの準決勝まで勝ち進み、3位入賞を果たし、本校弓道部としては初となる九州新人大会への出場権を獲得することができました。九州新人では県大会よりもう1レベル力をつけて臨んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。

文責:松下新之介

 

【弓道部】県高校総体結果報告(弓道・団体戦)

6月3・4日(土・日)八代市弓道場

女子団体:福﨑・生嶋・穂本・前田・上田・芝原・松本倫

男子団体:緒方・谷口・豊田・野﨑・本多・古里

 

 団体戦

女子予選:1立目13中、2立目13中 計26中 → 予選2位通過 

男子予選:1立目8中、2立目9中 計17中 → 予選落ち 

 

女子決勝リーグ

1回戦:✕水俣10−12熊本商業◯

2回戦:◯水俣12−11東稜✕

3回戦:◯水俣10− 9九州学院✕

4回戦:◯水俣11− 6玉名✕

5回戦:✕水俣 9−15学園大付属◯

6回戦:✕水俣11−14秀岳館◯

結果:3勝3敗…4位

 

 インターハイ出場をかけた大事な県高校総体でしたが、男子は予選落ち、女子はリーグには残ったものの3勝3敗の4位ということで目標であった県総体優勝、インターハイ出場には届きませんでした。残念な結果ではありますが、本校としては4年ぶり2回目のリーグ戦進出を果たすことができ、選手は多くの経験を積むことができました。1・2年生はこの経験を活かし秋の新人戦に向けて心機一転頑張っていきたいと思います。また、3年生は上田さんの個人での九州総体・インターハイが残ってますので団体での雪辱を張らせるよう頑張っていきたいと思います。応援、ご支援等ありがとうございました。

 

文責:顧問・松下

【インターハイ出場決定】高校総体結果報告(弓道・個人戦)

 

5月27日(土)八代市弓道場

 

 個人戦

女子個人予選:3−4上田・3−2芝原 予選通過 

男子個人予選:2−5緒方・2−6谷口・3−1豊田・2−5本多 予選通過

 

女子個人準決勝:上田 決勝進出 

男子個人準決勝:緒方 決勝進出

 

女子個人決勝:上田 ◯✕◯◯→八寸◯・・・2位 (インターハイ・九州総体出場決定)

男子個人決勝:緒方 ✕・・・7位タイ

 

 インターハイをかけた大事な県高校総体が個人戦のみ先行開催で開催されました。生徒たちにとっては団体でのインターハイ出場という目標を達成するための前哨戦となる大切な大会になります。団体出場メンバー(控え含む)13人全員が出場できる試合でしたが、13人中約半分の6人が準決勝進出、そのうち2人が決勝まで進出することができました。その中で、3年4組商業科の上田心音さんが決勝での競射で2位となり、見事インターハイおよび九州総体の出場権を手にしました。本人の努力の結果はもちろんのことではありますが、切磋琢磨してきた仲間たちやサポートしてくださる方々、練習試合などで関わってきた多くの他校関係者の方々など多くの方々の力があってこその結果だと思います。この場を借りてお礼申し上げます。

 来週は水俣高校弓道部としての目標であるインターハイ団体出場をかけた高校総体(団体戦)が行われます。気を引き締めて来週ものぞんでいきますので応援よろしくおねがいします。

 

文責:顧問・松下

令和5年度第2回城南地区弓道錬成大会結果報告(弓道)

5月6日 八代市弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・穗本・前田・上田

男子団体:緒方・谷口・豊田・野﨑・本多

 

予選

女子団体:12中(予選1位でAリーグ進出)
男子団体:13中(予選2位でAリーグ進出)

 

リーグ戦

女子団体:46中(2勝2敗3位で決勝トーナメント進出)
男子団体:36中(1勝3敗4位で敗退)

 

決勝トーナメント戦

準決勝:○水俣17ー11秀岳館

決勝 :○水俣12ー10八代白百合 → 優勝

5月6日に八代市弓道場で城南地区錬成大会が行われました。昨年より廃止となった城南大会に代わる大会として昨年より実施され、今大会が第2回となります。

今大会では、結果として女子が優勝できたものの、運営面や試合に挑む気持ちの面でも多くの課題があり、県総体で優勝するためにはもう一つふるわない結果となりました。今大会での反省点を活かし、総体までの残り少ない期間、部員・顧問ともども頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

国体熊本県代表選考会報告(弓道部)

4月30日(日)熊本市南部弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・上田・穗本

男子団体:谷口・本多・野﨑・緒方

 

女子団体:予選8+10中…計18中(1位通過)

     決勝近的7+8

     決勝遠的8+6…総計47中(2位) 

 

男子団体:予選10+7中…計17中(2位通過)

     決勝近的8+6

     決勝遠的9+3…総計43中(3位

 

 今年度初戦となる国体代表選考会が行われました。男女ともに優勝して国体熊本県代表選手となることを目標に臨みましたが、入賞こそしたものの目標に届くことはできませんでした。特に女子は1位の秀岳館高校と同中であったものの規定上の順位で2位となったため非常に悔しい結果となりました。

 この悔しさをバネに、高校総体ではインターハイへ行けるよう部員顧問ともども努力していきます。

文責:顧問・松下