水高diary

学校生活

キャリアワークショップが行われました


 11月5日(水)の5・6時間目にキャリアワークショップが行われました。水俣高校(附則)、水俣工業高校を卒業された方々をお招きし、講話をいただきました。水俣市役所をはじめ、13の職種の方々にご協力をいただきました。

  

  

ロボットコンテストに出場しました

 11月1日(土)にグランメッセ熊本で高校生アイディアロボットコンテストが行われました。本校からは3年生の機械科8名の生徒が参加しました。結果は、予選敗退でしたが、ゼロから作り出すことができ、達成感に満ちた大会になりました。
 
   

人権教育・環境教育講演会

 10月26日(水)に本校体育館で、人権教育・環境教育講演会が実施されました。水俣病の語りべさんをされている杉本肇様を講師にお招きし、本校の生徒を対象に講演を行っていただきました。

   

 

芸術鑑賞


  10月28日(火)の午後から芸術鑑賞が行われました。
  劇団、わらび座の方々による宮沢賢治の『風の又三郎』を全校生徒で鑑賞しました。

   

文化祭 ③ 展示


 文化祭の展示部門を紹介します。
 
   
     1年3組 ピタゴラスイッチ                   3年7組 照明

   
           書道部                            家庭科
 
   
        茶華道部                   2年6組 機動停止ガンダム
 
 
     1年6組 モザイクアート                        建築科

 
       1年2組 花紙アート                      茶華道部

文化祭② バザー


 10月25日(土)に行われた文化祭のバザーの部を紹介します。

   
         3年7組 カレー                     食事スペース
 
  
     1年1組 スタミナ丼 あげたこ焼き                 PTA

   
         準備の様子                       2年1組 フライドポテト

文化祭 ① ステージ


 25日(土)に本校の文化祭が行われました。多くの保護者様や、地域の方々、中学生にご来校いただき、充実した文化祭になりました。

   
    2年7組 電気建築システム科               2年7組電気建築システム科

  
      有志団体 職員バンド                        書道部

   
         音楽部 新体操部                       音楽部

   
            吹奏楽部                     有志団体  五ツ太鼓

文化祭準備の様子


 25日(土)に文化祭が行われます。放課後を利用し、文化祭の準備をすすめています。
 ご来場、お待ちしています。

  

  

  

  

保護者向け高校合同説明会が行われました

22日(水)の午後7時から本校体育館で、平成26年度芦北・水俣地区中学生の保護者向け高校合同説明会が行われました。

水俣・芦北地域の中学2・3年生の保護者を対象に芦北高校と水俣高校の学校説明が行われ、多くの保護者の方に参加していただきました。大変お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

次回は、11月6日(木)に芦北高校において、2回目の合同説明会が実施されます。

     

 


文化祭のご案内


  10月25日(土)に本校の文化祭が行われます。
  今年度のテーマは、~創~ 新たな歴史の1ページ です。
  当日のプログラムは後日掲載いたします。