Everyday life blog

2年生で、人権教育LHRを行いました。

 6月13日(水)、7限目に人権教育LHRを行いました。
 30分ほどのビデオを見て、それに対する感想文を教室で書きました。ビデオの内容は、
「身近な」人権問題として、「いじめ」、「部落差別における結婚問題」、「発達障害につい
て」ラジオ番組の形で問題に向き合っていくものでした。大切な問題だからこそ、生徒自身
自分の事と捉えて向き合ってほしいと思います。

【第1体育館にてビデオ鑑賞の様子】
 

生徒会役員認証式が行われました。

 6月11日(月)、6限目終了後「生徒会役員認証式及び生徒集会」が行われました。
 生徒会役員と、各種委員会の委員長が新しくなり、それを受け学校長より辞令が交付
されました。新生徒会長の牧寺君を筆頭に熊本西高校をよりよいものにして行ってくれる
ものと期待しております。

【辞令交付の様子】
 

【左:新旧生徒会役員 右:各種委員会より新年度に向けた取組】
 

教育実習生(2週間)が終了しました。

 6月8日(金)をもって、教育実習生9名のうち、3名が大学に戻られます。
 教育実習を終えて、感想を聞いてみました。
・「クラス全体が明るく、素直でリアクションを返してくれる。」
・「先生と呼ばれることの責任を強く感じた」
・「実習でも、学生のころの先生と働けて良かった」
・「自分のときと、バッグ等いろいろ変わっている」
等というものがありました。実習生の今後の活躍に期待しております。

【研究授業の様子】

高校総体・総文祭


 6月1日(金)、高校総体・総文祭が始まりました。本校では、試合会場に直接行く場合を除いて、えがお健康スタジアムか県立劇場に集合します。写真は「えがお健康スタジアム」での高校総体開会式で行進する熊本西高校選手団です。熱い戦いが繰り広げられます。

高校総体、総合開会式

 6月1日(金)、本日は高校総体の総合開会式です。本校は
柿下耕一校長先生を団長に、力強く腕を振り堂々と行進を行
いました。その行進を評価され、奨励賞をいただくことができ
ました。
 また、本校の音楽部や生徒会の生徒たちも役員として役割
を精一杯果たしてくれました。

【総合開会式の様子】