Everyday life blog
第2回高橋小学校との交流
本校では小学校との小高連携を実施し情報交換、課題の共有、学校及び地域の活性化を図っています。
1月の交流では高橋小学校3~6年生に体育コースを中心に見学していただき、今回の交流では高橋小学校全校児童を対象に理数科、文化部を見学していただきました。
当日は6限目に「理数科課題研究見学」、放課後に「競技かるた部、音楽部、太鼓部の見学」を行いました。
※肖像権の観点から、一部画像を加工しています。
太鼓部が熊本城マラソンを応援しました
本日2月18日(日)に開催された熊本城マラソンにて、本校の太鼓部が沿道での応援に参加しました。
当日は、県道51号線沿いにて太鼓の演奏を行い、ランナーを激励しました。
また、多くの西高生がボランティアとして大会運営に参加しました。
校内長距離走大会
2月9日(金)、本校グラウンド及び学校周辺で校内長距離走大会を実施しました。例年とは違い坪井川沿いの工事のため、コースを変更し男子約10Km・女子約7Kmのコースで実施しました。当日は絶好のマラソン日和の天候の下、日ごろの練習成果を発揮しました。昨年度に引き続き、福島校長先生が生徒とともに走り完走しました。
高橋稲荷及び学校周辺清掃ボランティア
毎年、初午大祭翌日に行っている清掃活動を、本年度も行いました。昨年度は日程の都合で3年生のみの参加となりましたが、今年度は1・2年生が参加し清掃活動を行いました。また、初午大祭の片づけ、清掃だけではなく、学校周辺の清掃活動も併せて行いました。
雛飾りを飾りました!
この雛飾りは「日本古来伝統行事展」のひとつとして、昭和62年から本校にある伝統的な七段雛飾りです。日本の伝統文化にふれる機会として展示しています。ご来校の際には是非一度ご覧ください。
アクセス数10万突破!
ついに、アクセスカウンターが10万を超えました。
たくさんの方々に見ていただいてありがとうございました。
これからも「西高ホームページ」をよろしくお願いします。
体育コースアイススケート実習
1月22日(月)から全4回、アクアドームくまもとにて、アイススケート実習を実施します。
このアイススケート実習は本校体育コース2年生で実施している行事です。はじめは慣れないアイススケートにぎこちない動きでしたが、あっという間に上達しスムーズな滑りを見せてくれました。
高橋小学校との交流
本校では小学校との小高連携を実施し情報交換、課題の共有、学校及び地域の活性化を図っています。
今回はその一環として、高橋小学校3~6年生が本校普通科体育コースの専攻授業を見学しました。3・4年生と5・6年生の2班に分かれ、「陸上・ラグビー授業見学、ラグビー交流」と「柔道・剣道・なぎなた授業見学、なぎなた交流」を交互に行いました。
今後も、授業・部活動での交流を複数回予定しています。
3学期始業式
本日1月9日(火)、体育館にて3学期始業式及び表彰式、ラグビー部全国大会報告会を行いました。
今年度は表彰式だけではなく、ラグビー部全国大会の報告と応援のお礼がラグビー部員から行われ、例年とは少し違った始業式となりました。
ラグビー部全国大会2回戦・応援
結果は12対57で、今大会で優勝した相手に善戦しましたが敗れました。チームの目標である、全国ベスト16には届きませんでしたが、熊本県代表として、素晴らしい試合をしてくれました。特に、東海大仰星の強力フォワード相手に本校得意のモールで押し込み、トライを奪うなど、選手の成長には目をみはるものがありました。また、応援団もたくさんの生徒が参加して、花園の寒風をものともせずに声援を送り、西高の勢いを全国に轟かせました。