Clubs blog
【化学部(写真班)】第9回全九州高等学校総合文化祭沖縄大会結果
西高化学部(写真班)は6/13(木)~6/15(日)まで 第9回全九州高等学校総合文化祭 沖縄大会 写真部門に出場してきました。
会場は沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)にて開催されました。
会場で受付、大会説明の後直ぐに大会が開始され、那覇市内を中心に撮影してきました。
沖縄は2週間早い梅雨明け直後ということもあり、日中は蒸し暑く熱中症アラートの出る中、写真を撮りながらひたすら歩き、提出する写真を夜中まで選定しました。
納得のいく写真が見つからず、提出日の朝まで撮影に取り組み、何とか提出時間内に提出することができました。
最終日、撮影大会の表彰と講評、閉会式が予定されていました。熊本県代表で選出されていた本校生徒3年西本さんの作品は今大会「優秀賞」に選ばれており、大会中の撮影大会でも3年髙木さんの作品が「銅賞」受賞を果たしました。
受賞した生徒たちは、クタクタになるまで撮影し、納得のいく写真を提出できたことで充実した大会であったことを噛みしめながら帰路につきました。
今後とも西高化学部(写真班)の応援、よろしくお願いします!
作品展 優秀賞(九州2位)「funky」3年西本
撮影大会 銅賞(九州3位) 「せんべろ」3年髙木
九州全体の作品展による受賞者で(最優秀賞1、優秀賞1、奨励賞8)10名の写真です
大会中に行われる撮影大会での受賞者で(金賞1、銀賞3、銅賞全員6)10名の写真です
「撮影大会の様子」
「生徒交流会の様子」
【放送部】NHK杯全国高校放送コンテスト県1位!全国大会出場決定
令和7年6月15日(日)に開催された第72回NHK杯全国高校放送コンテスト熊本県大会、校内放送活動研究部門において本校生徒2名が第1位に輝きました。
7月下旬に開催されるNHK杯全国高校放送コンテストへの出場権を獲得しました。
【県高校総体・なぎなた部】インターハイ出場権獲得!
6月1日(日)に開催された熊本県高等学校総合体育大会なぎなたの演技競技で2位となり、インターハイ出場権を獲得しました。8月1日(金)から島根県県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。
【県高校総体・ラグビー部】優勝!九州大会へ
6月3日(火)本校ラグビー部が熊本県高等学校総合体育大会ラグビー競技の決勝戦が行われ、35対12で勝利し、優勝しました。本県代表として九州大会への出場も決めました。
【県高校総体・陸上競技】南九州大会進出!
熊本県高等学校総合体育大会陸上競技において、
◯男子 砲丸投 3位(2年生)
◯男子 走高跳 4位(3年生)
◯女子 砲丸投 5位(3年生)
以上の3名が南九州大会出場権を獲得しました。(南九州大会6月13日〜16日:熊本県で開催)
南九州大会で6位に入ると、8月に広島県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場できます。
【県高校総体・ウェイトリフティング部】インターハイ出場権獲得!
6月1日(日)に開催された熊本県高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技67kg級にてトータル182kg(スナッチ100kg、ジャーク102kg)の記録でインターハイ出場権を獲得しました。8月上旬に鳥取県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。
【県高校総体・水泳部】男女20名が九州大会へ進出!
5月30日(金)、31日(土)に開催された熊本県高等学校総合体育大会水泳競技にて本校水泳部のうち男女20名が7月18日から宮崎県で開催される九州高等学校総合体育大会への進出を決めました。総部員の50%以上が九州大会に出場することになります。九州大会では自己ベスト&インターハイ出場を目指して頑張ります。
【県高校総体・柔道部】女子個人戦6階級制覇!
5月31日(土)に開催された熊本県高等学校総合体育大会(県総体)柔道競技個人戦において、本校女子柔道部が48kg級、52kg級、57kg級、70kg級、78kg級、78kg超級の6階級で優勝しました。見事優勝した6名については、大分県で開催される九州高等学校総合体育大会及び岡山県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。
【県高校総体・柔道部】女子団体戦優勝(7連覇)!
5月30日(金)に実施された熊本県高等学校総合体育大会(県総体)柔道競技にて本校柔道部が女子団体にて決勝リーグ全4試合を1人も落とさず全勝優勝しました。柔道部は大会7連覇となります。柔道部は、6月21日から大分県で実施される九州高等学校総合体育大会、8月15日から岡山県で実施される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に熊本県代表として出場します。目標はインターハイ優勝です。応援よろしくお願いします。
女子団体 優勝
2回戦 対専大熊本 3-0
決勝リーグ ①対鹿本 3-0
②対開新 3-0
③対九州学院 3-0
女子個人戦の主な結果
48kg級 優勝 松山(2年)3位 林(1年)
52kg級 優勝 吉田(2年)
57kg級 優勝 田尻(3年)2位藤原(3年)
63kg級 3位 山崎(1年)
70kg級 優勝 佐藤(3年)
女子団体戦7連覇
女子個人戦インターハイ出場選手
【部活動】活動の様子
≪剣道部≫
≪バスケットボール部≫
≪空手道部≫
【野球部】野球教室ボランティアを実施!
野球部の生徒が、城山小学校で活動しているクラブチーム対象に野球教室ボランティアを行いました。
小学生にわかりやすく丁寧に教えていました。
本校生も小学生もうれしそうでした!
【地震・防消火避難訓練】を実施しました
〇期 日 令和7年5月28日(水)
〇目 的
・避難のあり方について、避難場所や避難方法等を確認する
・主体的に安全に行動できる力を身につける
・集団の一員としての協力的態度を身につける
〇訓 練
・消火器の説明及び取り扱いについて(西消防署)
・消火器操作訓練(代表生徒と職員)
【高校総体・総文祭】が始まりました!
令和7年度の高校総体・総文祭が5月24日(土)の先行開催(一部競技)からスタートしています。
学校での推戴式は、5月10日(土)の体育大会で行いました。
〈推戴式の様子〉
〈サッカー競技の様子〉
【化学部写真班】春期写真コンテスト表彰式!
令和7年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部春期写真コンテスト表彰式が令和7年5月13日(火)15:00~熊本県立熊本工業高校(熊工会館)にて行われました。
本校生徒6名(優秀賞1名、優良賞3名、入選2名)が入賞し、表彰されました。
そのうち優秀賞3年西本さんの作品「funky」、優良賞3年髙木さんの作品「寒天の下」は今年度6月に開催される全九州高等学校総合文化祭沖縄大会へ写真部門熊本県代表として出場します。
全九州高校総合文化祭写真部門では開催期間中に撮影大会が行われます。決まった時間内に写真を撮り、渾身の1枚を提出しなければなりません。審査が行われ賞が決まり、閉会式には表彰があります。
熊本県代表としてしっかりと勝負のできる写真を全力で撮影してきたいと思いますので、皆さん、応援をお願いします。
なお、入賞作品は、今年度開催の熊本県高等学校総合文化祭に展示されます。
《展示期間》令和7年5月27日(火)~5月31日(土)
《会場》熊本県立美術館 本館 ※入場無料
《開館時間》9:30~17:15(入館は16:45まで)
多くの方のご来場をお待ちしております!
【柔道部】九州ジュニア体重別柔道県予選大会
九州ジュニア体重別柔道県予選大会の結果
『5階級制す』
【女子】
48kg 優勝:松山2年・3位:林1年
52kg 2位 :吉田2年
57kg 優勝:田尻3年・2位:藤原3年
63kg 3位 :山﨑1年
70kg 優勝 :佐藤3年
78kg 優勝 :植田3年・3位:高倉1年
78kg 超優勝:中川3年
1位と2位が7月6日(日)に福岡武道館で行われる九州ジュニア体重別選手権大会に出場します。
九州ジュニアにおいて各階級1、2位までが全日本ジュニア体重別選手権大会に出場できます。
【なぎなた部】全国選抜大会5位!
3月22日、23日に兵庫県で行われた「なぎなた」の全国高校選抜大会(個人)で5位に入賞しました。
【eスポーツ部】プラザ図書館ゲーミングフェスタ運営補助ボランティア
3月23日(日)
本校eスポーツ部員が熊本市立千原台高等学校のeスポーツ部員と一緒に、くまもと森都心図書館でボランティアを行いました。
プラザ図書館ゲーミングフェスタに運営補助として携わることで、eスポーツを身近に感じていただくことができたようです。また、大会関係者や他校の生徒と協力して運営を行うことで、部員のコミュニケーション能力の向上に繋がったようです。
【部活動】同窓会主催全国大会激励会を実施[柔道部・なぎなた部]
〇令和7年3月14日(金)16:00~
〇全国大会に出場する柔道部となぎなた部に同窓会(西峰会)の藤井会長から全国大会出場の激励と激励金の授与が行われました。
【吹奏楽部】定期演奏会のお知らせ!
3月25日(火)JR熊本駅前・くまもと森都心プラザ5階プラザホールにて、第36回 熊本西高校 吹奏楽部 定期演奏会を開催します。
場所:くまもと森都心プラザ5階プラザホール ※入場無料
開場:17:00 開演:17:30
★吹奏楽部の他、西高太鼓部によるステージや、ロビーには文化系部活動による展示もございます。どうぞお越しください!
【化学部(写真班)】後期写真コンテスト入賞!!
令和6年度(2024年度)熊本県高等学校文化連盟写真専門部後期写真コンテスト入賞!
県内26校622点応募の中から4作品が入賞し、本校2年の髙木さんの作品「危険人物」が来年度開催される全国高等学校総合文化祭香川大会へ熊本県代表として選ばれました。
1月28日(火)熊本市立必由館高等学校 国際交流室にて表彰式が行われ、来年度の全国高等学校総合文化祭香川大会写真部門への出場は本校より2名の出場が確定になりました。また、年間の団体表彰で2位を獲得しました。これを励みに頑張っていきたいと思います。
【作品展のご案内】
令和6年2月5日(水)~2月10日(月)
熊本城ホール2階エントランスホールにて開催されます。
【写真班の作品】
【ラグビー部】全九州高校新人ラグビー大会5年振り18度目の優勝!
「第47回全九州高校新人大会県予選兼 RKKカップラグビー大会」の決勝戦が1月26日に、熊本県民総合運動公園スポーツ広場にて行われ、29-19で勝利し5年振り18度目の優勝を飾りました!
【化学部(写真班)】第22回くまもとスポーツのフォトコンテスト
第22回くまもとスポーツのフォトコンテストにおいて2年永田くんが高校生の部「奨励賞」に入賞しました。
つきまして、令和7年1月28日(土)に熊本市総合体育館内 青年会館ホールにて表彰式が行われました。
【物理部】JRC(Junior Robot Competition)2025冬
1月26日(日)
本校物理部の部員が、JRC(Junior Robot Competition)のスタンダードクラスおよびプライムクラスに参加し、スタンダードクラスでは優勝しました。
ロボット作成やプログラムの修正に関するスキルアップが図れたようです。
【剣道部】令和6年度熊本県下高等学校剣道大会の結果
大会名:令和6年度熊本県下高等学校剣道大会兼第34回全国高等学校剣道選抜大会県予選会
期 日:令和7年1月18日(土)・19日
会 場:山鹿市総合体育館
結 果:男子団体戦 第4位
【柔道部】全国高等学校柔道選手権熊本県大会結果
1/18,19に八代市総合体育館にて全国高等学校柔道選手権熊本県大会が行われました。1日目の女子個人戦では4階級で優勝、2日目の女子団体戦でも見事優勝することができました。これまでの厳しい練習の成果を発揮し、難しい試合展開の中でも最後まで集中してやり遂げることができました。個人各階級優勝者及び女子団体は3月19日、20日に日本武道館で行われる全国大会に出場します。上位入賞をめざして頑張りますので、応援の程、よろしくお願いいたします。
<主な結果>
女子個人戦
48kg級 優勝 松山(1年)
52kg級 2位 藤原(2年) 3位 吉田(1年)
57kg級 優勝 田尻(2年)
63kg級 優勝 佐藤(2年)
70kg超級 優勝 植田(2年) 2位 中川(2年)
女子団体戦
準々決勝 対熊本中央高校(3-0)
準決勝 対鹿本高校(3-0)
決勝 対九州学院高校(1-0)
【物理部】物理部講習会
12月23日(月)
1月に実施されるJRC(Junior Robot Competition)2025冬に向けて、NPO法人HITOプロジェクトの前原様に講習会を開催していただきました。
ロボットを動かすプログラムの工夫などについて指導していただき、スキルアップにつながったようです。
【化学部(写真班)】第8回全九州高等学校総合文化祭 福岡大会 写真部門
第8回全九州高等学校総合文化祭 福岡大会 写真部門(令和6年12月13日(金)~12月15日(日)開催)に熊本県代表として参加してきました。開催期間中に撮影大会が実施され、交流会では九州各県の代表と親睦を深めることでき、有意義な時間を過ごしてきました。化学部写真班はこれからも頑張りますので応援よろしくお願いします!
【eスポーツ部】菊陽町子ども会大会~eスポーツ大会~運営補助ボランティア
12月8日(日)
本校eスポーツ部員が菊陽町図書館ホールでボランティアを行いました。
菊陽町子ども会大会~eスポーツ大会~にMCや選手の操作補助、映像、音響として携わることで、eスポーツを身近に感じていただくことができたようです。また、大会関係者や菊陽町ジュニアリーダーの方々と協力して運営を行うことで、部員のコミュニケーション能力の向上に繋がったようです。
ⓒSEGA
【柔道部】九州新人柔道大会結果
11/23,24、久留米アリーナにおいて、令和6年度九州高等学校新人柔道大会が行われました。
本校からは女子団体と女子個人6名が出場しました。
1日目の女子団体戦では準々決勝で佐賀商業に0-1で惜敗しました。
2日目の女子個人戦では、70kg級の2年佐藤が2位、48kg級の1年松山が3位と健闘しました。
2日間を通して悔しい結果となりましたが、今回の経験をバネに、1月に行われる全国高校柔道選手権県予選に向けて日々の練習に励んでいきます。
応援の程、よろしくお願いいたします。
【柔道部】九州高校新人柔道大会県予選結果
10/19,20に山鹿市総合体育館において、九州高校新人柔道大会県予選が行われました。
1日目の女子団体戦では、九州学院高校との決勝戦を1-0で制し、優勝することができました。
2日目の女子個人戦でも見事5階級で優勝することができました。
団体と個人各階級上位2位は11月23日(土)、24日(日)に久留米アリーナで行われる九州高等学校新人柔道大会に出場します。
九州大会でも上位入賞をめざしてがんばります。応援よろしくお願いいたします。
<主な結果>
女子団体戦 優勝
女子個人戦
48kg級 優勝 松山
52kg級 2位 藤原
57kg級 優勝 田尻
70kg級 優勝 佐藤
78kg級 優勝 植田
78kg超級 優勝 中川
前期写真コンテスト「優良賞」!
令和6年度(2024年度)熊本県高等学校文化連盟前期写真コンテストの表彰式が9月10日(火)に行われました。
本校2年生の「不穏」、同じく2年生の「POP」の2作品が優良賞に選ばれました。
「不穏」は今年度12月に開催される全九州高等学校総合文化祭熊本県代表として出場することになりました。
作品展は、令和6年10月2日(水)~10月8日(火)熊本城エントランスホールにて開催されます。
これからも応援よろしくお願いします!
【柔道部】体育学科・コーススポーツ全国大会[優勝]
大会名:令和6年度(第30 回) 全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会柔道大会
期 日:8月27日~28日
会 場:埼玉県立武道館
結 果:優勝(2年連続7回目の優勝)
【柔道部】女子個人70kg級インターハイ3位!!
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で柔道部2年の佐藤さんが3位に入賞しました。
種 目:女子個人70㎏級
記 録:第3位
【柔道部】インターハイ女子団体ベスト8!!
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)において、柔道部が女子団体で〈ベスト8〉という素晴らしい結果を残しました。
結果:1回戦(天理)2-0
2回戦(水戸啓明)2-1
3回戦(松商学園)2-0
4回戦(敬愛)0-2 ⇒ ベスト8
【競技かるた部】全国総文祭5位(奨励賞)!!
全国高等学校総合文化祭で競技かるた部3年の渡邉君が、熊本県チームの一員として出場した小倉百人一首かるた部門で5位に入賞しました。
【ウエイトリフティング部】インターハイ4位!!
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)でウエイトリフティング部3年の松下君が4位に入賞しました。
種 目:男子重量挙げ96㎏級
記 録:4位(スナッチ120㎏・ジャーク140㎏) ※県高校記録更新
【剣道部】インターハイ(大分県開催)へ!
西高剣道部が令和6年8月4日(日)から大分県 (レゾナック武道スポーツセンター)で開催される「北部九州総体(インターハイ)」に出場します。
熊本の代表として日頃の練習の成果を発揮します!!
【ウエイトリフティング部】インターハイ(長崎県開催)へ!
西高ウエイトリフティング部が令和6年8月5日(月)に長崎県 (小野体育館)で開催される「北部九州総体(インターハイ)」に出場します。
熊本の代表として日頃の練習の成果を発揮します!!
【なぎなた部】インターハイ(大分県開催)へ!
西高なぎなた部が令和6年7月27日(土)から大分県 (レゾナック武道スポーツセンター)で開催される「北部九州総体(インターハイ)」に出場します。
熊本の代表として日頃の練習の成果を発揮します!!
【柔道部】インターハイ(大分県開催)へ!
西高柔道部が令和6年8月12日(月)から大分県 (レゾナック武道スポーツセンター)で開催される「北部九州総体(インターハイ)」に出場します。
熊本の代表として日頃の練習の成果を発揮します!!
【競技かるた部 美術部 化学部写真班】全国総文祭(岐阜県)へ!
西高の「競技かるた部」・「美術部」・「化学部写真班」が令和6年7月31日(水)から岐阜県で開催される「第48回全国高等学校総合文化祭」に出場します。
◎競技かるた部(会場:岐阜県山県市総合体育館)
◎美術部(会場:岐阜県美術館・岐阜県図書館・岐阜市民会館)
◎化学部写真班(会場:岐阜県関市文化会館・アテナ工業アリーナ)
【柔道部】金鷲旗ベスト8!
柔道部が金鷲旗高校柔道大会女子で5年ぶりのベスト8入りを果たしました!
【なぎなた部】九州大会(宮崎県開催)へ!
西高なぎなた部が6月15日(土)から宮崎県で開催される「全九州高等学校体育大会なぎなた競技大会」に出場します。
熊本の代表として日頃の練習の成果を発揮できるよう頑張ります!
【柔道部】九州大会(沖縄県開催)へ!
西高柔道部が令和6年6月15日(土)から沖縄県で開催される「全九州高等学校柔道競技大会」に出場します。
熊本の代表として日頃の練習の成果を発揮します!!
【ウェイトリフティング部】九州大会(沖縄県開催)へ!
西高ウェイトリフティング部が令和6月15日(土)から沖縄県で開催される「全九州高等学校ウェイトリフティング競技大会」に出場します。
熊本の代表として練習の成果を発揮します!!
【ラグビー部】九州大会(鹿児島県開催)へ!
西高ラグビー部が、令和6年6月15日(土)から鹿児島県で実施される「九州高等学校ラグビーフットボール競技大会 」に出場します。
熊本の代表として、日頃の練習の成果を発揮します!!
【高校総体】柔道競技結果
高校総体柔道競技大会が山鹿市総合体育館で行われました。31日(金)に行われた女子団体戦では、「一戦一戦集中して臨もう」という荒木監督の言葉を胸にそれぞれが役割を果たし、見事6連覇を果たすことができました。
(写真は平江校長先生と6連覇のポーズ)
また、1日(土)の女子個人戦では、これまでの厳しい練習の成果を十分に発揮し、延長戦になっても決して弱気になることなく、最後まで攻め抜くことができました。目標の全階級制覇とはなりませんでしたが、5階級で優勝することができました。中には残念な結果に終わった選手もいますが、悔しさをエネルギーに変え、8月に行われるインターハイに向けてチーム一丸となって頑張ります。目標は日本一です。今後とも応援よろしくお願いします。
(柔道部顧問)
女子団体 優勝
2回戦 対球磨工業(3-0)
決勝リーグ 対秀岳館(2-0)、対熊本中央(3-0)、対九州学院(2-0)
女子個人戦
<主な成績>
48kg級 優勝 林 2位 松山
52kg級 3位 髙野・藤原
57kg級 優勝 田尻 2位 工藤
63kg級 2位 一美 3位 栗屋
70kg級 優勝 佐藤 2位 中道
78kg級 優勝 植田 3位 塔本
78kg超級 優勝 中川
第19回アジア農業シンポジウム優秀賞(生物部)
生物部では「西高周辺に蔓延するホシアサガオ~ねじれた茎の生存戦略を探る~」をテーマに研究しています。12月2日(土)に東海大学農学部で行われた第19回アジア農業シンポジウムでポスターによる発表を行い、優秀賞を受賞しました。大学の先生からのアドバイスを今後の研究に生かしていきたいと思います。
九州高等学校新人柔道大会個人戦優勝
11/25,26、SAGAアリーナにおいて、令和5年度九州高等学校新人柔道大会が行われ、西高は女子団体戦と女子個人戦に6名が出場しました。団体戦は準々決勝で惜しくも敗れてしまいましたが、個人戦では2年の一美が63kg級で見事優勝し、1年の佐藤が70kg級で準優勝に輝きました。次は1月に行われる春の高校選手権大会予選に向けて、部員全員でさらに気持ちを高めてがんばります。応援よろしくお願いします!
第48回熊本県高等学校美術展
第48回熊本県高等学校美術展において、2年坂口が最優秀賞、2年山口が奨励賞、2年坂本が佳作をそれぞれ受賞しました。最優秀賞の坂口は、全国高等学校総合文化祭に出場となります。
2年 坂口
2年 山口
2年 坂本
熊本県高校新人剣道大会3位(九州大会出場)
11月4日(土)5日(日)山鹿市総合体育館において、令和5年度熊本県高校新人剣道大会兼九州選抜大会県予選会が開催されました。男子団体では、準決勝で九州学院に敗れましたが、3位入賞。2月9~11日佐賀県で行われる九州選抜大会の出場権を獲得しました。
女子は2回戦で鎮西高校に大将戦の末敗れましたが、強豪に一歩も引かない試合でした。
県高校柔道大会女子団体優勝
10/21,22、人吉スポーツパレスにおいて熊本県新人柔道大会が開催されました。本校は女子団体戦で見事優勝し、女子個人戦でも2階級で優勝しました。11/25,26佐賀県で行われる九州大会でも優勝できるよう、チーム一丸となって頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
熊本県高等学校文化連盟写真専門部前期コンテスト
令和5年度 熊本県高等学校文化連盟写真専門部前期コンテストの表彰式が令和5年9月12日(火)15時より熊本市立必由館高等学校にて行われました。
参加校26校、応募作品1071作品の中、本校生徒が上位19作品内に選ばれまれました。
優良賞「NAKAMA」1年 宮森さん
入選「夕焼け色に染まる」3年 赤坂さん
令和5年9月27日(水)~10月2日(月)まで鶴屋東館8階ふれあいギャラリーに展示されます。
熊本県高等学校水泳選手権(新人戦)大会
令和5年9月2日(土)~3日(日)アクアドームで熊本県高等学校水泳選手権(新人戦)大会が行われました。
個人7名(11種目)、リレー3種目で9月30日(土)~10月1日(日)に福岡市で開催される令和5年度(第85回末弘杯)全九州高等学校選手権新人水泳競技大会の出場の出場権を得ました。
<男子>
・浦崎(2年) 50m平泳ぎ2位、200m個人メドレー4位
・渡辺(2年) 50m平泳ぎ4位、100m平泳ぎ4位
・西嶋(1年) 400m自由形2位
・小西(1年) 200m個人メドレー5位
・400mフリーリレー 6位
西嶋(1年)、山本(2年)、小西(1年)、浦崎(2年)
・400mメドレーリレー 5位
西嶋(1年)、渡辺(2年)、浦崎(2年)、山本(2年)
<女子>
・矢野(2年) 50m平泳ぎ4位、100m平泳ぎ6位
・児嶋(1年) 50m自由形4位、400m個人メドレー4位
・佐々木(1年) 50m背泳ぎ6位
・400mメドレーリレー 7位
児嶋(1年)、矢野(2年)、小川(2年)、佐々木(1年)
学年別陸上競技大会1年走高跳優勝
9月2日(土)第51回県下高等学校学年別陸上競技大会が行われ、1年出野が1m70cmを跳び、優勝しました。
他にも入賞があり、次は新人戦に向け、頑張っていきます。
県代表として、NHK杯高校放送コンテストに参加しました。(放送部)
7月24日(月)~27日(木)、東京の国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホールを会場に行われた第70回NHK杯高校放送コンテストに、創作ラジオドラマ部門の熊本県代表として参加して来ました。惜しくも準決勝進出は果たせませんでしたが、全国レベルの作品を視聴し、よい勉強になりました。この経験を糧に、さらに良い作品を作っていきます。
JuniorRobotCompetitionに参加しました(物理部)
7月29日(土)にNPO法人HITOプロジェクト主催のJuniorRobotCompetitionに参加しました。ミッションを全てクリアして満点を取ることができ、優秀賞をいただきました。
第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
7月15日(土)~17日(月)長野県菅平で第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会が行われました。
県代表として参加した西高は、予選プールで桐蔭学園、中部大学春日丘に敗れ、3位として翌日からのトーナメントに参加しました。トーナメントでは高鍋には敗れましたが、飯田OIDE長姫に38-7で勝ちました。
全国大会を経験することは、生徒にとってかけがえのない財産となったようです。
全九州高校総体3位入賞(ウェイトリフティング部)
6月17日(土)~18日(日)にかけて長崎県諫早市小野体育館で第77回全九州高等学校ウェイトリフティング競技大会が行われ、本校から2年松下が、96kg級に出場しました。スナッチ競技で97kg、クリーン&ジャーク競技で117kg、トータル214kgで3位入賞を果たしました。
8月に北海道で行われるインターハイには3年奥田が73kg級で、2年松下が97kg級で出場します。応援をよろしくお願いします。
第76回全九州高等学校ラグビーフットボール大会
6月17日(土)、18日(日)SAGAサンライズパークボールフィールドにて、第76g全九州高等学校ラグビーフットボール大会が行われました。
2位トーナメント1回戦は延岡星雲高校に38-26で勝ちました。2回戦は東海大福岡高校に0-61で敗れました。
今後につながる良い経験ができました。
高校総体結果(陸上競技部)
6月2~5日まで行われた高校総体県予選で男子砲丸投げにおいて優勝、10種目で入賞を果たしました。
6月16~19日まで鹿児島で行われる南九州予選に6選手が9種目に出場いたします。北海道で行われるインターハイに多くの選手の出場を目指します。
eスポーツでオンラインボランティア
4月22日(土)
本校eスポーツ部員が、オンラインで行われた「UDe-Sports施設対抗戦」に運営ボランティアとして参加しました。
「多機能型事業所 もんくぅる」様、「くまもと成仁病院 通所リハビリテーション」様、「介護老人保健施設 白川の里」様をZoomで繋ぎ、福祉用具を使用したeスポーツを体験・対戦していただきました。
司会としての声かけや、得点の計算、施設利用者様が参加しやすくなるための配慮など、多くのことを学ぶ機会となりました。参加した部員は大会後、反省点を挙げつつも、手応えを感じたようです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設を訪れてのボランティアは延期されていましたが、今後はオンラインを通してのボランティアにも積極的に参加予定です。
|
|
<当日>eスポーツの説明 |
<当日>得点を計算し発表 |
eスポーツ部が全国大会へ
6/25(土)~6/26(日)に行われた全国予選で、2日目に参加した伊勢・岩本組が5位となり全国大会への出場権を獲得しました。
大会名:STAGE:0(ステージゼロ) eSports High-School Championship
競技部門:フォートナイト
予選には1,000チーム以上が参加し、両日のそれぞれ22位以内(計44組)が全国大会に出場となります。
全国大会は8/14(日)にオンラインで開催されます。
全国での活躍にもご期待ください。
なお、リーグ・オブ・レジェンド部門でも九州でベスト8に1チーム入賞しました。
こちらの今後の活躍にもご期待ください。
【陸上部】女子やり投げ、男子砲丸投げ、男子走り高跳びでインターハイへ
6/16(木)~6/19(日)の日程で南九州大会(開催地:沖縄県)が行われています。
大会初日から続々と好結果を残してくれました。
〇女子やり投 :飯田さん 43m90 第1位
〇男子砲丸投げ :水野 君 15m56 第2位
〇男子走り高跳び:杉山 君 1m90 第2位
3人の選手の皆さん、おめでとうございます。
インターハイでの活躍も期待しています。
令和4年度高校総体結果について
先日行われました高校総体について結果をお知らせします。
コロナ禍に対応しながら日々の活動に取り組んできた成果が表れたと思います。
残念ながら悔しい思いをした選手を含め、全ての選手のこれまでの努力に敬意を表します。
多くの部活動では、新体制での活動が始まっています。新たな目標に向かって突き進みましょう。
R4高校総体結果 |
掲載している結果の他にも九州大会へ進む種目も多数あります。
上位大会での西高生の活躍にもご期待ください。
白石 響さん(令和元年度本校体育コース卒業生)が日本一に
令和4年4月2~3日に福岡国際センターで開催された「2022年全日本選抜柔道体重別選手権大会」で本校卒業生の「白石 響(しらいし ひびき)」さん(環太平洋大学 3年生 ※天明中学出身)が女子52kg級で日本一
となりました。ちなみにこの大会には、昨年の東京オリンピック金メダリストも出場しています。そのような強豪ひしめく大会で見事優勝を成し遂げました。
大会終了後の3日夕方には、母校の道場に凱旋訪問され、恩師や後輩たちと喜びを分かち合いました。
写真中央が白石さん
先輩の活躍を受け、現役の選手たちの大きな励みとなりました。
白石 響 選手の益々のご活躍とともに次のパリでのオリンピックへの出場を期待しています
これからも西高の全生徒・全職員で声援を送り続けます。
1月の部活動の予定について
1月の部活動の予定についてお知らせします。
◎文化系
01 1月【 生物部 】.pdf 02 1月【 地学部 】 .pdf 04 1月【 化学部 】.pdf
05 1月【 美術部 】.pdf 06 1月【 手芸部 】 .pdf 08 1月【 英語部 】.pdf
09 1月【 吹奏楽部 】.pdf 10 1月【 演劇部 】.pdf 12 1月【 西高太鼓部 】.pdf
14 1月【 茶道部 】.pdf 15 1月【 競技かるた部 】.pdf
◎体育系
20 1月【 サッカー部 】 .pdf 21 1月【 卓球部 】 .pdf 22 1月【 野球部 】 .pdf
23-2 1月【 バレーボール部女子 】.pdf 24 1月【 剣道部 】.pdf 28 1月【 空手道部 】 .pdf
30 1月【 なぎなた部 】.pdf 32 1月【 ウエイトリフティング部 】.pdf
eスポーツでボランティア
12月11日(土)に本校eスポーツ部員が社会福祉法人真光会特別養護老人ホーム三和荘様でボランティアを行いました。
施設を利用されている方々に福祉用具を使用したeスポーツを体験していただくことで、eスポーツを身近に感じていただくこと、そして何よりeスポーツをわかりやすく説明することで部員のコミュニケーション能力の向上に繋がったようです。
このボランティアを希望するeスポーツ部員は多く、これからも定期的に実施される予定です。
12月の部活動の予定について(文化系)
12月の文化系部活動の予定についてお知らせします。
12月の部活動の予定について(体育系)
12月の体育系部活動の予定についてお知らせします。
11月の部活動の予定について(体育系)
11月の体育系部活動の予定についてお知らせします。
11月の部活動の予定について(文化系)
11月の文化系部活動の予定についてお知らせします。
eスポーツ部スポンサー募集について
熊本西高等学校eスポーツ部は、今後の活動を御支援くださるスポンサー(個人や企業)を募集しています。詳細は以下の通りです。
7月の部活動の予定について(体育系)
7月の体育系部活動の予定についてお知らせします。
17-2 7月【 バスケットボール部女子 】.pdf 18 7月【 ソフトテニス部男子 】.pdf
18-2 7月【 ソフトテニス部女子 】.pdf 19 7月【 陸上競技部 】.pdf
20 7月【 サッカー部 】.pdf 21 7月【 卓球部 】 .pdf
22 7月【 野球部 】 .pdf 23 7月【 バレーボール部男子 】 .pdf
23-2 7月【 バレーボール部女子 】.pdf 24 7月【 剣道部 】.pdf
25 7月【 柔道部 】.pdf 26 7月【 水泳部 】 .pdf
27 7月【 ハンドボール部 】 .pdf 28 7月【 空手道部 】 .pdf
7月の部活動の予定について(文化系)
7月の文化系部活動の予定についてお知らせします。
01 7月【 生物部 】.pdf 02 7月【 地学部 】 .pdf
05 7月【 美術部 】.pdf 06 7月【 手芸部 】 .pdf
08 7月【 英語部 】.pdf 09 7月【 吹奏楽部 】.pdf
10 7月【 演劇部 】.pdf 12 7月【 西高太鼓部 】.pdf
令和3年度 熊本県高校総体及び総文祭の結果
先日行われた県高校総体及び総文祭の結果について、お知らせします。
なお掲載していませんが、他の競技や種別においても多数の上位入賞者がおり、西高生の頑張りが随所にきらりと光る大会でした。
上位大会に出場する人は、準備万端で本番に臨んでもらいたいと思います。
また、多くの部が新体制になりますが、新しいリーダーを中心に新たな一歩を踏み出してください。
西高生の頑張りを心から応援しています。
Instagramで部活動動画更新(11/11)
Instagramにて部活動動画更新中です。
陸上部,競技かるた部,柔道部,美術部,サッカー部,水泳部,ウエイトリフティング部,ラグビー部,ソフトテニス部,eスポーツ部
ぜひご覧ください。
都道府県対抗eスポーツ選手権2020KAGOSHIMA熊本県予選優勝!
都道府県対抗eスポーツ選手権2020KAGOSHIMA熊本県予選大会で
本校eスポーツ部1年のチーム「日誌工」が優勝しました。競技種目はウイニングイレブン2021です。
熊本県代表として11月14日(土)に九州ブロック大会に出場します。
初出場ですができる限り頑張ります!
男子ソフトテニス部 団体ベスト8!
11月の部活動計画(文化系)を掲載します!
11月の文化系部活動の活動計画を掲載します。
変更等のありますので御了承ください。
11月【吹奏楽部】.pdf 11月【競技かるた部】.pdf 11月【西高太鼓部】.pdf
11月【英語部】.pdf 11月【演劇部】.pdf 11月【書道部】.pdf
11月【物理部】.pdf 11月【生物部】.pdf 11月【地学部】.pdf
11月の部活動計画(体育系)を掲載します!
11月の体育系部活動の活動計画を掲載します。
変更等のありますので御了承ください。
11月【陸上競技部】.pdf 11月【剣道部】.pdf 11月【柔道部】.pdf
11月【ラグビー部】.pdf 11月【なぎなた部】.pdf 11月【水泳部】.pdf
11月【野球部】.pdf 11月【サッカー部】.pdf 11月【バスケットボール部】.pdf
11月【空手道部】.pdf 11月【男子バレーボール部】.pdf 11月【女子バレーボール部】.pdf
第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会県予選優勝!
11月3日(火)午後1時から県民総合運動公園ラグビー場で
第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会県予選の決勝戦が行われました。
対戦相手は、決勝戦初出場の専大玉名高校でしたが、本校ラグビー部は、
前半の序盤からトライを重ね、前半を26-0、
後半、必死に攻めてくる専大玉名の攻撃をはね除けて17-0、
終始西高ペースで試合を進め、相手チームを0トライ、0ゴールの
合計43-0で13回目の優勝を決めました。
当日は、多くの皆様に応援していただき、ありがとうございました。
(写真提供:小手川写真館)
海と日本プロジェクトinくまもとeスポーツ大会
海と日本プロジェクトinくまもとeスポーツ大会に本校のeスポーツ部員が参加してきました。
eスポーツ大会の裏側を見学でき、またプロの選手たちとのエキシビジョンマッチに大興奮の1日でした。
大会の様子は後日配信されるそうです。
Instagramで部活動動画更新(10/5)
Instagramにて部活動動画更新中です。
バドミントン部,演劇部,手芸部,英語部,ソフトテニス部,放送部,地学部
ぜひご覧ください。
10月の部活動活動計画(文化系)を掲載します!
10月の文化系部活動の活動計画を掲載します。
変更等もありますので御了承ください。
10月【吹奏楽部】.pdf 10月【競技かるた部】.pdf 10月【西高太鼓部】.pdf
10月【英語部】.pdf 10月【演劇部】.pdf 10月【書道部】.pdf
10月【物理部】.pdf 10月【生物部】.pdf 10月【地学部】.pdf
10月の部活動活動計画(体育系)を掲載します!
10月の体育系部活動の活動計画を掲載します。
変更等もありますので、御了承ください。
10月【陸上競技部】.pdf 10月【剣道部】.pdf 10月【柔道部】.pdf
10月【ラグビー部】.pdf 10月【なぎなた部】.pdf 10月【水泳部】.pdf
10月【野球部】.pdf 10月【サッカー部】.pdf 10月【バスケットボール部】.pdf
10月【空手道部】.pdf 10月【男子バレーボール部】.pdf 10月【女子バレーボール部】.pdf
9月の部活動計画(文化系)を掲載します!
9月の文化系部活動の活動計画を掲載します。
変更等もありますので御了承ください。
9月【吹奏楽部】.pdf 9月【競技かるた部】.pdf 9月【西高太鼓部】.pdf
9月【英語部】.pdf 9月【演劇部】.pdf 9月【書道部】.pdf
9月【物理部】.pdf 9月【生物部】.pdf 9月【地学部】.pdf
9月の部活動計画(体育系)を掲載します!
9月の体育系部活動の活動計画を掲載します。
変更等もありますので御了承ください。
9月【陸上競技部】.pdf 9月【剣道部】.pdf 9月【柔道部】.pdf
9月【ラグビー部】.pdf 9月【なぎなた部】.pdf 9月【水泳部】.pdf
9月【野球部】.pdf 9月【サッカー部】.pdf 9月【バスケットボール部】.pdf
9月【空手道部】.pdf 9月【男子バレーボール部】.pdf 9月【女子バレーボール部】.pdf
地学部活動計画(9月)
Instagramで部活動動画更新(8/28)
Instagramにて部活動動画更新中です。
陸上競技部,ラグビー部,美術部,ソフトテニス部,吹奏楽部,剣道部,なぎなた部,サッカー部,
野球部,西高太鼓部,ウエイトリフティング部,バスケットボール部,バレーボール部,空手部
ぜひご覧ください。
Instagramにて部活動動画更新中!
熊本西高校Instagramで部活動の動画を更新中!
ぜひご覧ください。
地学部活動計画(8月)
地学部活動計画(7月)
なぎなた部よりお知らせ
本校なぎなた部出身【H29年度卒業】
春山さん(鹿屋体育大3年)が出演するテレビの放送日が決定しました。
2020年7月1日(水)
18:55~19:25NHK
「沼にハマって聞いてみた」
鍛えて戦うバトル女子という内容でなぎなた競技インターハイ・大学選手権個人優勝の春山さんの強さに焦点を当てた番組です。お時間があられる方は是非ご覧ください!!
バドミントン部保護者の皆様へ
本日(6月10日)部編成を行いました。
プリントA4版2枚(両面印刷1枚、片面印刷1枚)を
配付しております。
重要なお知らせです。
ご確認ください。
バドミントン部顧問一同
水泳部6月練習計画
水泳部の2020年6月の練習計画です。感染拡大の収束状況等で変更になる可能性もあります。
陸上部 6月・7月の活動計画について
陸上競技部の6月・7月の活動計画を添付しています。
今後の大会予定として、陸上競技は7月25日・26日に熊本県選手権が開催される予定です。6月・7月練習計画(陸上部).pdf
バドミントン部 6月の練習計画表
バドミントン部 部員・保護者の皆様へ
☆6月1日より部活動を再開致します。
練習は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため以下の3点に留意して行います。
1 体育館での練習は男女別に行う。
体育館での練習ができない日は屋外での練習(ランニング等)を行う。
2 体育館での練習中は、ドアを広く開け、こまめな換気を行う。
3 学校休業日(土日)の練習は行わない。
4 練習後の部室での「3密」を避けるため、練習着(ユニフォームなど)での下校を認め
る。
☆6月10日(水)終礼後に部編制を行います。場所は体育館の東側(体育職員室側)です。男女合わせて60名程が集まる予定です。「3密」を避ける行動を心がけてください。
☆以下に6月の練習計画表を掲載します。
地学部活動計画(6月)
6月から部活動が再開になりました。下に計画を掲載しておきます。
地学部活動計画(3月)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために休校措置が取られている最中ですが、3月の活動計画を掲載致します。