カテゴリ:物理
【物理部】JRC(Junior Robot Competition)2025冬
1月26日(日)
本校物理部の部員が、JRC(Junior Robot Competition)のスタンダードクラスおよびプライムクラスに参加し、スタンダードクラスでは優勝しました。
ロボット作成やプログラムの修正に関するスキルアップが図れたようです。
【物理部】物理部講習会
12月23日(月)
1月に実施されるJRC(Junior Robot Competition)2025冬に向けて、NPO法人HITOプロジェクトの前原様に講習会を開催していただきました。
ロボットを動かすプログラムの工夫などについて指導していただき、スキルアップにつながったようです。
JuniorRobotCompetitionに参加しました(物理部)
7月29日(土)にNPO法人HITOプロジェクト主催のJuniorRobotCompetitionに参加しました。ミッションを全てクリアして満点を取ることができ、優秀賞をいただきました。
WROに参加しました。
物理部は、8月20日(月)に行われたWRO 九州・山口地区大会に出場しました。
残念ながら、全国大会には進出できませんでした。
今後は10月に行われる生徒理科研究発表大会や西高の創立記念祭に向けて活動をしていきたいと思います。
WRO(World Robot Olympiad)は、自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストです。 世界中の子どもたちがロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競います。 市販のロボットキットを利用しますので、参加しやすく、科学技術を身近に体験することができます。 世界大会には、各国内で選抜されたチームが参加し、国際交流も行われます。
【大会の様子】