カテゴリ:放送
県代表として、NHK杯高校放送コンテストに参加しました。(放送部)
7月24日(月)~27日(木)、東京の国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホールを会場に行われた第70回NHK杯高校放送コンテストに、創作ラジオドラマ部門の熊本県代表として参加して来ました。惜しくも準決勝進出は果たせませんでしたが、全国レベルの作品を視聴し、よい勉強になりました。この経験を糧に、さらに良い作品を作っていきます。
1学期の活動について
放送部です。校内では、諸行事で放送機材の準備と記録映像の撮影やアナウンスを担当しています。
県大会は年2回。夏のNコン熊本県大会では全国大会、秋の九コン県大会では全九州総文への出場を目指して、日々「読み」の技術を磨き、番組の制作や校内放送に関する研究をしています。
【1学期の主な活動】
体育大会では、グラウンドの奥まで放送が届くように、特設スピーカーを設置しています。先輩方が製作したスピーカー用ケーブル(140m)が古くなってしまいまったので、今年度の体育大会のために自作しました。諸事情でケーブル長を伸ばして製作しました。全長200mです。
今年6月の県大会で、このスピーカーケーブル製作時の工夫について発表した研究発表会部門で1位を受賞することができました。その結果、7月のNHK杯全国高校放送コンテストで開催される校内放送研究発表会で、研究内容を発表させていただきました。
【2学期の主な活動予定】
現在は、創立記念祭と九コン県大会を目標に活動しています。
☆9月12日~14日の3日間、西高図書館イベント「納涼朗読会」で朗読を披露しました。
【学校での活動の様子】