Clubs blog

【高校総体】柔道競技結果

高校総体柔道競技大会が山鹿市総合体育館で行われました。31日(金)に行われた女子団体戦では、「一戦一戦集中して臨もう」という荒木監督の言葉を胸にそれぞれが役割を果たし、見事6連覇を果たすことができました。

            (写真は平江校長先生と6連覇のポーズ)

また、1日(土)の女子個人戦では、これまでの厳しい練習の成果を十分に発揮し、延長戦になっても決して弱気になることなく、最後まで攻め抜くことができました。目標の全階級制覇とはなりませんでしたが、5階級で優勝することができました。中には残念な結果に終わった選手もいますが、悔しさをエネルギーに変え、8月に行われるインターハイに向けてチーム一丸となって頑張ります。目標は日本一です。今後とも応援よろしくお願いします。

(柔道部顧問)

 

女子団体 優勝

2回戦 対球磨工業(3-0)

決勝リーグ 対秀岳館(2-0)、対熊本中央(3-0)、対九州学院(2-0) 

女子個人戦

<主な成績>

48kg級  優勝 林   2位 松山

52kg級  3位 髙野・藤原

57kg級  優勝 田尻  2位 工藤

63kg級  2位 一美  3位 栗屋

70kg級  優勝 佐藤  2位 中道

78kg級  優勝 植田  3位 塔本

78kg超級 優勝 中川

第19回アジア農業シンポジウム優秀賞(生物部)

生物部では「西高周辺に蔓延するホシアサガオ~ねじれた茎の生存戦略を探る~」をテーマに研究しています。12月2日(土)に東海大学農学部で行われた第19回アジア農業シンポジウムでポスターによる発表を行い、優秀賞を受賞しました。大学の先生からのアドバイスを今後の研究に生かしていきたいと思います。

九州高等学校新人柔道大会個人戦優勝

11/25,26、SAGAアリーナにおいて、令和5年度九州高等学校新人柔道大会が行われ、西高は女子団体戦と女子個人戦に6名が出場しました。団体戦は準々決勝で惜しくも敗れてしまいましたが、個人戦では2年の一美が63kg級で見事優勝し、1年の佐藤が70kg級で準優勝に輝きました。次は1月に行われる春の高校選手権大会予選に向けて、部員全員でさらに気持ちを高めてがんばります。応援よろしくお願いします!

 

 

第48回熊本県高等学校美術展

第48回熊本県高等学校美術展において、2年坂口が最優秀賞、2年山口が奨励賞、2年坂本が佳作をそれぞれ受賞しました。最優秀賞の坂口は、全国高等学校総合文化祭に出場となります。

 

                          2年 坂口

 

                          2年 山口

 

                          2年 坂本

熊本県高校新人剣道大会3位(九州大会出場)

 11月4日(土)5日(日)山鹿市総合体育館において、令和5年度熊本県高校新人剣道大会兼九州選抜大会県予選会が開催されました。男子団体では、準決勝で九州学院に敗れましたが、3位入賞。2月9~11日佐賀県で行われる九州選抜大会の出場権を獲得しました。

 女子は2回戦で鎮西高校に大将戦の末敗れましたが、強豪に一歩も引かない試合でした。

 

県高校柔道大会女子団体優勝

10/21,22、人吉スポーツパレスにおいて熊本県新人柔道大会が開催されました。本校は女子団体戦で見事優勝し、女子個人戦でも2階級で優勝しました。11/25,26佐賀県で行われる九州大会でも優勝できるよう、チーム一丸となって頑張っていきます!応援よろしくお願いします!

 

 

熊本県高等学校文化連盟写真専門部前期コンテスト

令和5年度 熊本県高等学校文化連盟写真専門部前期コンテストの表彰式が令和5年9月12日(火)15時より熊本市立必由館高等学校にて行われました。
参加校26校、応募作品1071作品の中、本校生徒が上位19作品内に選ばれまれました。
優良賞「NAKAMA」1年 宮森さん
入選「夕焼け色に染まる」3年 赤坂さん
令和5年9月27日(水)~10月2日(月)まで鶴屋東館8階ふれあいギャラリーに展示されます。

 

熊本県高等学校水泳選手権(新人戦)大会

令和5年9月2日(土)~3日(日)アクアドームで熊本県高等学校水泳選手権(新人戦)大会が行われました。

個人7名(11種目)、リレー3種目で9月30日(土)~10月1日(日)に福岡市で開催される令和5年度(第85回末弘杯)全九州高等学校選手権新人水泳競技大会の出場の出場権を得ました。

<男子>

・浦崎(2年) 50m平泳ぎ2位、200m個人メドレー4位

・渡辺(2年) 50m平泳ぎ4位、100m平泳ぎ4位

・西嶋(1年) 400m自由形2位

・小西(1年) 200m個人メドレー5位

・400mフリーリレー 6位

西嶋(1年)、山本(2年)、小西(1年)、浦崎(2年) 

・400mメドレーリレー 5位

西嶋(1年)、渡辺(2年)、浦崎(2年)、山本(2年) 

<女子>

・矢野(2年) 50m平泳ぎ4位、100m平泳ぎ6位

・児嶋(1年) 50m自由形4位、400m個人メドレー4位

・佐々木(1年) 50m背泳ぎ6位

・400mメドレーリレー 7位

児嶋(1年)、矢野(2年)、小川(2年)、佐々木(1年)

 

県代表として、NHK杯高校放送コンテストに参加しました。(放送部)

7月24日(月)~27日(木)、東京の国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホールを会場に行われた第70回NHK杯高校放送コンテストに、創作ラジオドラマ部門の熊本県代表として参加して来ました。惜しくも準決勝進出は果たせませんでしたが、全国レベルの作品を視聴し、よい勉強になりました。この経験を糧に、さらに良い作品を作っていきます。

第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会

7月15日(土)~17日(月)長野県菅平で第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会が行われました。

県代表として参加した西高は、予選プールで桐蔭学園、中部大学春日丘に敗れ、3位として翌日からのトーナメントに参加しました。トーナメントでは高鍋には敗れましたが、飯田OIDE長姫に38-7で勝ちました。

全国大会を経験することは、生徒にとってかけがえのない財産となったようです。

 

全九州高校総体3位入賞(ウェイトリフティング部)

 6月17日(土)~18日(日)にかけて長崎県諫早市小野体育館で第77回全九州高等学校ウェイトリフティング競技大会が行われ、本校から2年松下が、96kg級に出場しました。スナッチ競技で97kg、クリーン&ジャーク競技で117kg、トータル214kgで3位入賞を果たしました。

 8月に北海道で行われるインターハイには3年奥田が73kg級で、2年松下が97kg級で出場します。応援をよろしくお願いします。

第76回全九州高等学校ラグビーフットボール大会

6月17日(土)、18日(日)SAGAサンライズパークボールフィールドにて、第76g全九州高等学校ラグビーフットボール大会が行われました。

2位トーナメント1回戦は延岡星雲高校に38-26で勝ちました。2回戦は東海大福岡高校に0-61で敗れました。

今後につながる良い経験ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校総体結果(陸上競技部)

6月2~5日まで行われた高校総体県予選で男子砲丸投げにおいて優勝、10種目で入賞を果たしました。
6月16~19日まで鹿児島で行われる南九州予選に6選手が9種目に出場いたします。北海道で行われるインターハイに多くの選手の出場を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

eスポーツでオンラインボランティア

4月22日(土)

本校eスポーツ部員が、オンラインで行われた「UDe-Sports施設対抗戦」に運営ボランティアとして参加しました。

「多機能型事業所 もんくぅる」様、「くまもと成仁病院 通所リハビリテーション」様、「介護老人保健施設 白川の里」様をZoomで繋ぎ、福祉用具を使用したeスポーツを体験・対戦していただきました。

司会としての声かけや、得点の計算、施設利用者様が参加しやすくなるための配慮など、多くのことを学ぶ機会となりました。参加した部員は大会後、反省点を挙げつつも、手応えを感じたようです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設を訪れてのボランティアは延期されていましたが、今後はオンラインを通してのボランティアにも積極的に参加予定です。

<事前>福祉用具を使用したeスポーツ練習会


<当日>司会進行


<当日>eスポーツの説明

<当日>得点を計算し発表