Clubs blog

【放送部】NHK杯全国高校放送コンテスト県1位!全国大会出場決定

令和7年6月15日(日)に開催された第72回NHK杯全国高校放送コンテスト熊本県大会、校内放送活動研究部門において本校生徒2名が第1位に輝きました。

7月下旬に開催されるNHK杯全国高校放送コンテストへの出場権を獲得しました。

【県高校総体・なぎなた部】インターハイ出場権獲得!

6月1日(日)に開催された熊本県高等学校総合体育大会なぎなたの演技競技で2位となり、インターハイ出場権を獲得しました。8月1日(金)から島根県県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。

【県高校総体・陸上競技】南九州大会進出!

熊本県高等学校総合体育大会陸上競技において、

◯男子 砲丸投 3位(2年生)

◯男子 走高跳 4位(3年生)

◯女子 砲丸投 5位(3年生)

以上の3名が南九州大会出場権を獲得しました。(南九州大会6月13日〜16日:熊本県で開催)

南九州大会で6位に入ると、8月に広島県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場できます。
 
 

【県高校総体・ウェイトリフティング部】インターハイ出場権獲得!

6月1日(日)に開催された熊本県高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技67kg級にてトータル182kg(スナッチ100kg、ジャーク102kg)の記録でインターハイ出場権を獲得しました。8月上旬に鳥取県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。

【県高校総体・水泳部】男女20名が九州大会へ進出!

5月30日(金)、31日(土)に開催された熊本県高等学校総合体育大会水泳競技にて本校水泳部のうち男女20名が7月18日から宮崎県で開催される九州高等学校総合体育大会への進出を決めました。総部員の50%以上が九州大会に出場することになります。九州大会では自己ベスト&インターハイ出場を目指して頑張ります。

【県高校総体・柔道部】女子個人戦6階級制覇!

5月31日(土)に開催された熊本県高等学校総合体育大会(県総体)柔道競技個人戦において、本校女子柔道部が48kg級、52kg級、57kg級、70kg級、78kg級、78kg超級の6階級で優勝しました。見事優勝した6名については、大分県で開催される九州高等学校総合体育大会及び岡山県で開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場します。

【県高校総体・柔道部】女子団体戦優勝(7連覇)!

5月30日(金)に実施された熊本県高等学校総合体育大会(県総体)柔道競技にて本校柔道部が女子団体にて決勝リーグ全4試合を1人も落とさず全勝優勝しました。柔道部は大会7連覇となります。柔道部は、6月21日から大分県で実施される九州高等学校総合体育大会、8月15日から岡山県で実施される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に熊本県代表として出場します。目標はインターハイ優勝です。応援よろしくお願いします。


女子団体 優勝
2回戦 対専大熊本 3-0
決勝リーグ ①対鹿本 3-0
      ②対開新 3-0
      ③対九州学院 3-0
女子個人戦の主な結果
48kg級 優勝 松山(2年)3位 林(1年)
52kg級 優勝 吉田(2年)
57kg級 優勝 田尻(3年)2位藤原(3年)
63kg級 3位 山崎(1年)
70kg級 優勝 佐藤(3年)

 女子団体戦7連覇

 女子個人戦インターハイ出場選手

【地震・防消火避難訓練】を実施しました

〇期 日 令和7年5月28日(水)

〇目 的

 ・避難のあり方について、避難場所や避難方法等を確認する

 ・主体的に安全に行動できる力を身につける

 ・集団の一員としての協力的態度を身につける

〇訓 練

 ・消火器の説明及び取り扱いについて(西消防署)

 ・消火器操作訓練(代表生徒と職員)

 

 

【化学部写真班】春期写真コンテスト表彰式!

令和7年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部春期写真コンテスト表彰式が令和7年5月13日(火)15:00~熊本県立熊本工業高校(熊工会館)にて行われました。

本校生徒6名(優秀賞1名、優良賞3名、入選2名)が入賞し、表彰されました。

そのうち優秀賞3年西本さんの作品「funky」、優良賞3年髙木さんの作品「寒天の下」は今年度6月に開催される全九州高等学校総合文化祭沖縄大会へ写真部門熊本県代表として出場します。
全九州高校総合文化祭写真部門では開催期間中に撮影大会が行われます。決まった時間内に写真を撮り、渾身の1枚を提出しなければなりません。審査が行われ賞が決まり、閉会式には表彰があります。
熊本県代表としてしっかりと勝負のできる写真を全力で撮影してきたいと思いますので、皆さん、応援をお願いします。

なお、入賞作品は、今年度開催の熊本県高等学校総合文化祭に展示されます。

 《展示期間》令和7年5月27日(火)~5月31日(土)
 《会場》熊本県立美術館 本館 ※入場無料
 《開館時間》9:30~17:15(入館は16:45まで)  
多くの方のご来場をお待ちしております!

【柔道部】九州ジュニア体重別柔道県予選大会

九州ジュニア体重別柔道県予選大会の結果

『5階級制す』

【女子】

48kg 優勝:松山2年・3位:林1年
52kg 2位 :吉田2年
57kg 優勝:田尻3年・2位:藤原3年
63kg 3位  :山﨑1年
70kg 優勝 :佐藤3年
78kg 優勝 :植田3年・3位:高倉1年
78kg 超優勝:中川3年

1位と2位が7月6日(日)に福岡武道館で行われる九州ジュニア体重別選手権大会に出場します。
九州ジュニアにおいて各階級1、2位までが全日本ジュニア体重別選手権大会に出場できます。

【eスポーツ部】プラザ図書館ゲーミングフェスタ運営補助ボランティア

3月23日(日)

本校eスポーツ部員が熊本市立千原台高等学校のeスポーツ部員と一緒に、くまもと森都心図書館でボランティアを行いました。

プラザ図書館ゲーミングフェスタに運営補助として携わることで、eスポーツを身近に感じていただくことができたようです。また、大会関係者や他校の生徒と協力して運営を行うことで、部員のコミュニケーション能力の向上に繋がったようです。

【吹奏楽部】定期演奏会のお知らせ!

3月25日(火)JR熊本駅前・くまもと森都心プラザ5階プラザホールにて、第36回 熊本西高校 吹奏楽部 定期演奏会を開催します。
場所:くまもと森都心プラザ5階プラザホール ※入場無料
開場:17:00 開演:17:30 
★吹奏楽部の他、西高太鼓部によるステージや、ロビーには文化系部活動による展示もございます。どうぞお越しください!

吹奏楽部定期演奏会ポスター.pdf

 

【化学部(写真班)】後期写真コンテスト入賞!!

令和6年度(2024年度)熊本県高等学校文化連盟写真専門部後期写真コンテスト入賞!

県内26校622点応募の中から4作品が入賞し、本校2年の髙木さんの作品「危険人物」が来年度開催される全国高等学校総合文化祭香川大会へ熊本県代表として選ばれました。

1月28日(火)熊本市立必由館高等学校 国際交流室にて表彰式が行われ、来年度の全国高等学校総合文化祭香川大会写真部門への出場は本校より2名の出場が確定になりました。また、年間の団体表彰で2位を獲得しました。これを励みに頑張っていきたいと思います。

【作品展のご案内】

令和6年2月5日(水)~2月10日(月)

熊本城ホール2階エントランスホールにて開催されます。

【写真班の作品】

写真班作品.pdf

 

【化学部(写真班)】第22回くまもとスポーツのフォトコンテスト

第22回くまもとスポーツのフォトコンテストにおいて2年永田くんが高校生の部「奨励賞」に入賞しました。
つきまして、令和7年1月28日(土)に熊本市総合体育館内 青年会館ホールにて表彰式が行われました。

 

タイトル「心を一つに」

【柔道部】全国高等学校柔道選手権熊本県大会結果

1/18,19に八代市総合体育館にて全国高等学校柔道選手権熊本県大会が行われました。1日目の女子個人戦では4階級で優勝、2日目の女子団体戦でも見事優勝することができました。これまでの厳しい練習の成果を発揮し、難しい試合展開の中でも最後まで集中してやり遂げることができました。個人各階級優勝者及び女子団体は3月19日、20日に日本武道館で行われる全国大会に出場します。上位入賞をめざして頑張りますので、応援の程、よろしくお願いいたします。

<主な結果>

女子個人戦

48kg級  優勝 松山(1年)

52kg級  2位 藤原(2年) 3位 吉田(1年)

57kg級  優勝 田尻(2年)

63kg級  優勝 佐藤(2年)

70kg超級 優勝 植田(2年) 2位 中川(2年)

 

女子団体戦

準々決勝 対熊本中央高校(3-0)

準決勝  対鹿本高校(3-0)

決勝   対九州学院高校(1-0)

 

 

【物理部】物理部講習会

12月23日(月)
1月に実施されるJRC(Junior Robot Competition)2025冬に向けて、NPO法人HITOプロジェクトの前原様に講習会を開催していただきました。
ロボットを動かすプログラムの工夫などについて指導していただき、スキルアップにつながったようです。

 

【化学部(写真班)】第8回全九州高等学校総合文化祭 福岡大会 写真部門

第8回全九州高等学校総合文化祭 福岡大会 写真部門(令和6年12月13日(金)~12月15日(日)開催)に熊本県代表として参加してきました。開催期間中に撮影大会が実施され、交流会では九州各県の代表と親睦を深めることでき、有意義な時間を過ごしてきました。化学部写真班はこれからも頑張りますので応援よろしくお願いします!

 

【eスポーツ部】菊陽町子ども会大会~eスポーツ大会~運営補助ボランティア

12月8日(日)

本校eスポーツ部員が菊陽町図書館ホールでボランティアを行いました。

菊陽町子ども会大会~eスポーツ大会~にMCや選手の操作補助、映像、音響として携わることで、eスポーツを身近に感じていただくことができたようです。また、大会関係者や菊陽町ジュニアリーダーの方々と協力して運営を行うことで、部員のコミュニケーション能力の向上に繋がったようです。

ⓒSEGA

 

【柔道部】九州新人柔道大会結果

11/23,24、久留米アリーナにおいて、令和6年度九州高等学校新人柔道大会が行われました。

本校からは女子団体と女子個人6名が出場しました。

1日目の女子団体戦では準々決勝で佐賀商業に0-1で惜敗しました。

2日目の女子個人戦では、70kg級の2年佐藤が2位、48kg級の1年松山が3位と健闘しました。

2日間を通して悔しい結果となりましたが、今回の経験をバネに、1月に行われる全国高校柔道選手権県予選に向けて日々の練習に励んでいきます。

応援の程、よろしくお願いいたします。

 

【柔道部】九州高校新人柔道大会県予選結果

10/19,20に山鹿市総合体育館において、九州高校新人柔道大会県予選が行われました。

1日目の女子団体戦では、九州学院高校との決勝戦を1-0で制し、優勝することができました。

2日目の女子個人戦でも見事5階級で優勝することができました。

団体と個人各階級上位2位は11月23日(土)、24日(日)に久留米アリーナで行われる九州高等学校新人柔道大会に出場します。

九州大会でも上位入賞をめざしてがんばります。応援よろしくお願いいたします。


<主な結果>

女子団体戦 優勝


女子個人戦
48kg級 優勝 松山
52kg級 2位 藤原
57kg級 優勝 田尻
70kg級 優勝 佐藤
78kg級 優勝 植田
78kg超級 優勝 中川

 

前期写真コンテスト「優良賞」!

令和6年度(2024年度)熊本県高等学校文化連盟前期写真コンテストの表彰式が9月10日(火)に行われました。
本校2年生の「不穏」、同じく2年生の「POP」の2作品が優良賞に選ばれました。

「不穏」は今年度12月に開催される全九州高等学校総合文化祭熊本県代表として出場することになりました。
作品展は、令和6年10月2日(水)~10月8日(火)熊本城エントランスホールにて開催されます。
これからも応援よろしくお願いします!

【柔道部】インターハイ女子団体ベスト8!!

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)において、柔道部が女子団体で〈ベスト8〉という素晴らしい結果を残しました。

結果:1回戦(天理)2-0

   2回戦(水戸啓明)2-1

   3回戦(松商学園)2-0

   4回戦(敬愛)0-2 ⇒ ベスト8

【ウエイトリフティング部】インターハイ4位!!

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)でウエイトリフティング部3年の松下君が4位に入賞しました。

種 目:男子重量挙げ96㎏級

記 録:4位(スナッチ120㎏・ジャーク140㎏) ※県高校記録更新

 

【競技かるた部  美術部  化学部写真班】全国総文祭(岐阜県)へ!

西高の「競技かるた部」・「美術部」・「化学部写真班」が令和6年7月31日(水)から岐阜県で開催される「第48回全国高等学校総合文化祭」に出場します。

◎競技かるた部(会場:岐阜県山県市総合体育館)

◎美術部(会場:岐阜県美術館・岐阜県図書館・岐阜市民会館)

◎化学部写真班(会場:岐阜県関市文化会館・アテナ工業アリーナ)

【高校総体】柔道競技結果

高校総体柔道競技大会が山鹿市総合体育館で行われました。31日(金)に行われた女子団体戦では、「一戦一戦集中して臨もう」という荒木監督の言葉を胸にそれぞれが役割を果たし、見事6連覇を果たすことができました。

            (写真は平江校長先生と6連覇のポーズ)

また、1日(土)の女子個人戦では、これまでの厳しい練習の成果を十分に発揮し、延長戦になっても決して弱気になることなく、最後まで攻め抜くことができました。目標の全階級制覇とはなりませんでしたが、5階級で優勝することができました。中には残念な結果に終わった選手もいますが、悔しさをエネルギーに変え、8月に行われるインターハイに向けてチーム一丸となって頑張ります。目標は日本一です。今後とも応援よろしくお願いします。

(柔道部顧問)

 

女子団体 優勝

2回戦 対球磨工業(3-0)

決勝リーグ 対秀岳館(2-0)、対熊本中央(3-0)、対九州学院(2-0) 

女子個人戦

<主な成績>

48kg級  優勝 林   2位 松山

52kg級  3位 髙野・藤原

57kg級  優勝 田尻  2位 工藤

63kg級  2位 一美  3位 栗屋

70kg級  優勝 佐藤  2位 中道

78kg級  優勝 植田  3位 塔本

78kg超級 優勝 中川

第19回アジア農業シンポジウム優秀賞(生物部)

生物部では「西高周辺に蔓延するホシアサガオ~ねじれた茎の生存戦略を探る~」をテーマに研究しています。12月2日(土)に東海大学農学部で行われた第19回アジア農業シンポジウムでポスターによる発表を行い、優秀賞を受賞しました。大学の先生からのアドバイスを今後の研究に生かしていきたいと思います。

九州高等学校新人柔道大会個人戦優勝

11/25,26、SAGAアリーナにおいて、令和5年度九州高等学校新人柔道大会が行われ、西高は女子団体戦と女子個人戦に6名が出場しました。団体戦は準々決勝で惜しくも敗れてしまいましたが、個人戦では2年の一美が63kg級で見事優勝し、1年の佐藤が70kg級で準優勝に輝きました。次は1月に行われる春の高校選手権大会予選に向けて、部員全員でさらに気持ちを高めてがんばります。応援よろしくお願いします!

 

 

第48回熊本県高等学校美術展

第48回熊本県高等学校美術展において、2年坂口が最優秀賞、2年山口が奨励賞、2年坂本が佳作をそれぞれ受賞しました。最優秀賞の坂口は、全国高等学校総合文化祭に出場となります。

 

                          2年 坂口

 

                          2年 山口

 

                          2年 坂本

熊本県高校新人剣道大会3位(九州大会出場)

 11月4日(土)5日(日)山鹿市総合体育館において、令和5年度熊本県高校新人剣道大会兼九州選抜大会県予選会が開催されました。男子団体では、準決勝で九州学院に敗れましたが、3位入賞。2月9~11日佐賀県で行われる九州選抜大会の出場権を獲得しました。

 女子は2回戦で鎮西高校に大将戦の末敗れましたが、強豪に一歩も引かない試合でした。