熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
~商工生の活動や取り組みを紹介します~
熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
~商工生の活動や取り組みを紹介します~
新生徒会認証式に続き、野球部の推戴式を行いました。
学校長から激励の言葉をいただき、副主将の竹村くん(M3)が校旗を授与しました。主将の牧田くん(D3)が「最後まで諦めず自分たちのプレーをする」ことを宣誓しました。生徒代表の高田くんから「みんなで応援しています。最後まで頑張ってください。」と激励の言葉を贈りました。
大会は7月7日(日)に開幕し、8日(月)藤崎台野球場で秀岳館高校と対戦します。皆様の応援よろしくお願いします。
令和元年6月28日(金)、期末考査全日程終了後、新生徒会の認証式を行いました。
はじめに学校長から新生徒会へ認証状が渡されました。その後、新生徒会長の高田くん(D2)が「学年間の交流を増やす取組を増やしたい」など抱負を述べあいさつしました。最後に各委員会の委員長の紹介がありそれぞれの委員長からあいさつと抱負が語られました。
7月から新体制となります。新生徒会役員の皆さんが新しい鹿本商工を築いてくれると思います。旧役員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
6月15・16日に玉名工業高校を中心に第16回熊本県高校生ものづくりコンテストが実施されました。全体で8部門の競技がありますが、本校からは旋盤作業部門に牧野さん(M2)、電気工事部門に金光くん(D3)、電子機器組立部門に宇野木くん(D3)が参加しました。残念ながら3位までの入賞には至りませんでしたが、3人とも精一杯力を発揮してくれました。
主権者教育に引き続き、令和元年度の生徒会立会演説会および投票を行いました。
生徒会長に1人、副会長に3人、生徒会委員に4人が立候補し、それぞれ決意や公約を述べました。生徒会長と2年生の副会長は信任投票でしたが、1年生の副会長候補は定数1人に対して候補者が2人でした。それぞれの演説を聴いている人も真剣に考えていたようです。実際の記載台と投票箱を利用し、無事に投票を終えました。
令和元年6月12日(水)5限目、山鹿市の挙管理委員会の方より、主権者教育について講演をしていただきました。3年生で誕生日を迎えた生徒はすでに有権者となっており、身近なこととして講演を聴くことができました。特に投票所での一連の流れを詳しく説明していただき、投票に行く不安やハードルが下がったことだと思います。
また、実際の記載台や投票箱もお借りし生徒会選挙で使用しました。大変ありがとうございました。
令和元年度全国高等学校総合体育大会が南九州で行われます。大会本番まで50日前となり、大会に関わる活動を行い、大会開催へ向けて機運を高めるために本校では広報活動を含めたあいさつ運動と運動部生徒による清掃活動を行いました。少しばかりですが、地域の方にも広報ができたと思います。
令和元年(2019年)6月2日(日)本校を会場に第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会兼第71回全九州高等学校珠算・電卓競技大会熊本県予選大会が開催されました。珠算競技の部12人、電卓競技の部34人の計46人(7校)が参加しました。
乗算・除算・見取算の普通計算とビジネスに関する分野から出題される応用計算の得点で団体及び個人が競いました。また、種目別競技として読上算も行われました。本校生徒たちも好成績を修めることができました。
【成績】
団体総合競技 電卓の部
準優勝 江崎(J3)、塚本(J3)、関谷(J2)
池田(C2)、靏(J2)、平川(J2)
個人総合 電卓の部
3等 塚本(J3)
種目別競技 伝票算 優勝 関谷(J2)
3等 平川(J1)、関谷(J2)、塚本(J3)
応用計算 3等 関谷(J2)、池田(C2)
読上算 優勝 江崎(J3)
2等 塚本(J3)
3等 関谷(J2)、池田(C2)
令和7年 山鹿市奨学金貸与事業
令和7年4月から貸与ができる、山鹿市の奨学金です。詳しく載せておりますのでぜひご活用ください。
2025年度用 高校生・奨学金募集 公益財団法人 本庄国際奨学財団
対象:現高校1年生
支給額:月額5万円
支給期間:令和7年6月から卒業まで(進学したら進学先の卒業年限まで)
募集期間:令和7年1/6~3月末日までオンラインにて申請
募集基準、申請:・1学年の成績評定平均値が4.0以上
・家計基準として世帯収入800万円以下 その他詳細はお尋ねください
・申請書類等のほか、作文が必須テーマ「将来の夢」400字
※興味のある人、挑戦してみたい人は、2月28日までに奨学金係まで申し出てください。
令和6年度 熊本県育英奨学生募集
令和6年度 奨学生募集案内NO1
4月~5月申し込みのものが多いですのでご希望の方は早めにご相談ください。R6奨学生募集の案内01.xls
令和6年度 3年生進学者向け大学等予約奨学生の案内R6 3年生進学者向け 大学等予約奨学生.xls
令和5年度第2回山鹿市奨学資金貸与の募集について
8月いっぱい、山鹿市に居住する方の被扶養者に月額20.000円以内の無利子貸与募集の案内があります。詳しくは、学校奨学金担当者までか、山鹿市ホームページからご覧ください。
熊本県育英資金募集のお知らせ令和5年度熊本県育英資金募集HP用.docx
R5年度 奨学金案内NO1 を掲載します。見ていただいて必要なところはお問い合わせください。R5 HP用 奨学生募集の案内01.pdf
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部