2014年9月の記事一覧
芦高果樹園便り
芦高農業科では、ただいま芦高祭や秋冬の販売に向けて、
毎日生徒たちが作物や果樹、草花の管理に力を入れています。
今回は果樹園の今の様子をお届けします。
ビー玉ほどだった「肥の豊(果実)」も大きく生長し、今では野球のボールをこえる大きさになりました。
果実の重さで枝が折れないように、1つひとつの果実をひもで吊しています。
「果実の調査1(肥の豊)」
肥の豊の果実肥大調査を実施しています。
今年はどんな結果が得られるか楽しみにしています。
「果実の調査2(太秋柿)」
5月に摘果した太秋カキもすくすく大きくなり11月には収穫を迎えます。
現在、肥大中!
芦高だより「みねさき」発行
学校新聞 芦高だより「みねさき」を発行しました。
今回は、就職試験や部活動の新人戦の記事を掲載しています。
リンク先のPDFにて是非ご覧下さい。
明日から第2回定期考査
今週は、今年度第2回目の定期考査です。
写真は6時間目の農業と環境(1年林業科)の授業です。
総合実習(林業鑑定)の試験に向けて、
樹木や機械器具などの実物や写真をみながらスケッチをして勉強していました。
明日から、いよいよ考査開始です。
皆さん頑張りましょう。
全国アマモサミットinあおもり 生中継
配信サイト http://www.ustrem.tv/channel/amamo-summit2014
配信日時 平成26年 9月27日(土) 9:30〜12:00 / 13:00〜17:30
全国アマモサミット2014のネット中継を見よう〜ユーストリームUstreamの利用について〜
①ユーストリームTVのホームページを検索 ⇨ http://www.ustream.tv/
②「キーワード入力」の欄に、「アマモサミット」と入力して検索
③番組タイトルをタップして視聴開始
中継を見ながらメッセージを送ることもできます。
ぜひご覧ください。
2201
スウェーデン王国から来校
日本の教育や文化などの勉強のため来日している、
スウェーデン王国の高校生、アクセル君が来校されました。
1日だけの体験入学です。
本校の1年生の授業を生徒と共に受けていただきました。
3時間目は1年林業科の世界史でした。
内容はヴァイキングについてでした。
アクセル君の故郷スカンディナビア半島などの話しを交えて授業をされていました。
5,6時間目は1年農業科の総合実習に実習服に着替えて参加。
北欧の気温に比べ、まだまだ暑い日本です。
農業の実習と共に日本の自然や気候も肌で感じていただけたようです。
本校の生徒も良い刺激になりました。
本日はありがとうございました。 また、芦北においでください。
全国アマモサミット2014inあおもり
場所は青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセです。
このサミットと並行して行われる高校生サミットに
芦北高校のアマモ班が招待されました。
来年はこのサミットが熊本県で開催されるということもあり、
芦北高校の先生が2名参加しています。
現在、青森空港に到着し現地に向かっています。
今日の一コマ
就職・進学に向けて頑張る3年生です。
福祉科では、来年1月末の
介護福祉士 国家試験にむけて、クラス一丸で勉強しています。
今日の一コマ
3年生の授業で、バスケットボールをしていました。
3年生は、就職・公務員試験の真っ最中です。
面接・作文の練習や教養試験の勉強を頑張っています。
学年別弁論大会予選会
会場は、3学年が体育館、2学年が総合学習室、1学年が居宅介護実習室で行われました。
3学年
2学年
1学年
各クラスの代表者が、日頃から感じている思いや学校生活を通して成長した部分などの熱い思いを発表してくれました。
また、聞いている生徒たちもその思いに共感し、真剣に聞いている姿が印象的でした。
発表者の皆さん、発表お疲れ様でした。
2201
1年福祉科福祉体験実習頑張っています!
1年福祉科が福祉体験実習に取り組んでいます。今回は事前訪問でオリエンテーションを受けて、施設の概要や業務の流れを学びます。
写真は、林業科が作った木のおもちゃでレクリエーションをしている様子です。大きな笑い声が施設中に響き渡り楽しい時間を過ごしました。
10月には1週間の実習が待っています。学校に戻ったら、施設や高齢者の方について学習を行い、次の実習に備えるために頑張ります!
3103
2年林業科 鏡山演習林宿泊実習
今回の実習は、2日間木工用の材料である木材の間伐作業です。
学校を朝から出発し、さっそく間伐作業に入りました。
1日間伐作業を終えた後、宿舎で夕食を食べました。
今回のカレーは、カレーライスとハヤシライスを作りました。
炊事班がおいしく調理したため、生徒たちもたくさんおかわりをしていました。
二日目も、午前中から間伐作業を行い、午後から木材の運搬作業を行い学校に帰りました。
参加生徒は、大きなケガもなく全員無事に帰ってきました。
2年林業科の生徒の皆さん演習林実習大変おつかれさまでした。
2201
平成26年度 教育実習生研究授業
1時間目に、福祉科で教育実習中の大漉先生の社会福祉基礎の授業が行われました。
6時間目には、林業科で教育実習中の小鯖先生の測量の授業が行われました。
どちらの授業も、先生と生徒がお互い授業に向き合おうという一生懸命な姿勢が感じられる授業でした。
また、この研究授業に向けて様々な教材を準備されていて、とてもすばらしい授業でした。
2名の先生方、準備等大変お疲れ様でした。
あと2日で教育実習も終わってしまいますが、残りの時間も芦北高校の生徒をよろしくお願いします。
2201
学校図書館大賞2014ノミネート作品決定
学校図書館大賞は、八代・芦北・水俣地区の学校司書が選んだ「今いちばん高校生に手渡したい本」です。
今年で4回目となります。今年もまた、バラエティに富んだノミネート作品が決定しました。
どれも各学校の司書がイチオシする本です。大賞は、12月に実施する二次審査で決定します。
図書館にコーナー展示をしていますので、ぜひ読んでみてください。
『あかねさす』加藤千恵著(河出書房新社)・・・和歌をモチーフに現代の恋愛小説風にアレンジした短編集。
『あん』ドリアン助川著(ポプラ社)・・・おいしいどら焼き店の話から、人権問題まで。温かい感動作。
『暗黒女子』秋吉理香子著(双葉社)・・・読み出したらとまらないミステリーホラー小説。最後の展開にゾッとします。
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に合格した話』坪田信貴著(KADOKAWA)
・・・偏差値30のギャルが、合格に向けて奮闘するまでを描いたノンフィクション。
『十代のきみたちへ』日野原重明著(冨山房インターナショナル)・・・命を守る、大切にするという視点が芽生えます。
『のはなし し』伊集院光著(宝島社)・・・笑いあり、たまに涙ありのエッセイ集。気軽に読めて読書が苦手な人もオススメ。
『本屋さんのダイアナ』柚木麻子著(新潮社)・・・「本」が好きな少女の成長と友情の物語。生きる辛さ、大切さを教えてくれます。
『わたしをみつけて』中脇初枝著(ポプラ社)・・・養護施設で育ち、准看護師として働く主人公の姿を描いた小説。人は一人ではないと気づかせてくれます。
作品50音順
5302
アマモ9月調査
今回は、計石漁港周辺のアマモ場と田浦漁港周辺と赤崎の島の3つの場所に行きました。
気温:29℃ 水温:27.3℃
現在、アマモは枯れている状態で残っているアマモも30cm前後ととても小さい状況でした。
また、赤崎では魚付き林として植えているウバメガシの成育調査を行いました。
アマモ班の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
2201
国家公務員一般職試験
学校にいったん集合後、受験者全員で試験会場に向かいました。
ここまでこの試験に向けてゼミなど一生懸命にがんばっていました。
自信を持って試験を受けてきてください。
芦北高校関係者全員応援しています。フレーフレー芦高!!
2201
2年林業科鏡山演習林実習
午前中は、演習林出発前から雨が降っていて間伐実習ができるかどうか不安でしたが
午後からは、天気も回復し予定通り実習が行えました。
鏡山演習林到着後、宿舎の掃除を行い、来週の宿泊実習の準備を行いました。
その後、昼食を取り、午後からは間伐実習を行いました。
今回、2年生は初めてチェーンソーを使った伐倒を行うため、初めに伐倒についての説明を
入念に行った後それぞれの班に分かれて伐倒作業を行いました。
2年林業科の生徒の皆さん今日は、おつかれさまでした。また、来週がんばりましょう。
2201
1年林業科 水準測量実習
まず、林業科の実習棟で説明の後、準備をし、みねさきの道路で実習が行われました。
今回の実習では、教育実習中である林業科出身の卒業生の先生も一緒に参加し、実習
を行いました。
天気が悪く、なかなか思うように操作もできないなど様々なことがありましたが、授業の
ノルマは全員達成することができました。
2201
小型車両系免許の取得に励みました!
その中で小型車両系建設機械の免許取得に向け、農業科、林業科、福祉科から29名の生徒たちが励んでおりましたのでご紹介します!
講習は熊本県労働局長登録教習機関キャタピラー九州株式会社さんにおいでいただきました。2日間の講習、1日目は9:00~16:30まで、座学でみっちり基礎的な知識を習得し、最後に筆記試験を受けます。
2日目は実際に小型車両を運転し、掘削、整地を行います。
当日運動場に届いた建設機械はなんと新車でした!
ぴっかぴかの機械のエンジンや内部を見ながら生徒たちの顔は真剣そのもの。
そして、説明を受けたあとは一人ずつヘルメットをかぶり教官の先生のご指導のもと運転します。
初めはおぼつかず、硬い表情をしていた生徒も、慣れてくると次第にまっすぐ前を向きに真剣な表情に変わっていきました。
最後には一連の流れを自分ひとりで行い、指導教官から「合格」を頂いて講習の終了です。
小雨の降る中でしたが、最後まで全員が真剣に取り組む姿がとても印象的でした。
これからそれぞれの進路実現に向けて、今回の資格取得がまた一つ励みになればと感じます。
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。