本日、熊本県の城南地区(上益城、宇城、八代、芦北・水俣)の各会場で城南大会が行われています。
天気もよく、各会場で盛り上がっているようです。
選手の皆さんがんばってください。
写真は、エコパーク水俣で行われているサッカーの写真です。
2201
火曜日の午後、林業科3年生は4つの研究班に分かれて、森林・林業や地域環境保全などをテーマに活動しています。
研究内容には、
海のゆりかごといわれる海草・アマモ場復活の研究や
乙千屋川のホタル再生活動など
長いものでは10年以上も前から林業科の3年生が引き継いで研究しているがあります。
毎年6月に実施される熊本県学校農業クラブ連盟年次大会では、この研究成果をまとめて発表しています。
昨年はホタル班が最優秀賞に輝き、九州大会に出場しました。林業科では4班それぞれが学校代表として発表するために研究活動を続けています。
森林レクリエーション班は、セミナーハウスでピザの試作をしました。
来月の森林教室で参加者へ演習林のピザ窯を使って振る舞う為の準備です。
おいしいピザを試食するのも研究(授業)の一環です。
2103
4月25日(金)の城南八代・益城地区大会にむけて、
放課後は各部で練習を頑張っています。
写真は、女子バレー部とサッカー部です。
体育館では新体操の練習をしていました。写真は、キャプテンの林業科2年米村君が倒立をしているところです。
新体操を始めて1年ですが、練習の成果で上手にできるようになりました。
新体操には、地域の中学生も練習に参加していました。
毎週月曜日は中学生と合同練習をしています。
3年生にとっては最後の城南大会です。
一致団結して頑張りましょう。
2103