天草拓心高校生の生活を紹介!

2017年7月の記事一覧

【マリン校舎】生徒会立会演説会

 7月7日(金)

 本日、新生徒会の立会演説会が行われました。

 
     選挙管理委員長からの説明

 候補者と応援者の演説が一人ずつあり、
 それぞれの抱負を熱く語っていました。

  
           各学年で投票                  清き一票を!!

 その後、全校生徒一人ずつ投票を行いました。
 苓北町の選挙管理委員会より、投票箱や記入台をお借りし、
 本物の選挙さながらに実施しました!
 選挙のいい疑似体験ができたのではないでしょうか。
 
 開票結果は来週月曜日に発表されます。

 選ばれた新生徒会のみんなと、投票した生徒たちで協力して
 新しい天草拓心高校マリン校舎を盛り上げていきたいですね!

 

【マリン校舎】苓北支援学校と交流会

7月7日(金)
 3年普通科総合コース8名、苓北支援学校高等部9名で交流学習を行いました。
 苓北支援学校内に簡易水槽を設置し、魚釣りや釣った魚の魚拓作りを一緒に行い、楽しい
  ひと時を過ごしました。魚の活きの良さに悪戦苦闘しながらも、なんとか立派なな魚拓が
  とれました。

   
          交流会の内容説明                元気が良すぎて魚がはねる

【マリン校舎】カニ界のファッションリーダー!?

 7月7日(金)

 ファッションを楽しむのは人間だけと思っている方は多いのではないだろうか?
 実は身近な海にもファッションリーダー的な存在となるカニがいる。


 

 そう!このイソクズガニがファッションリーダーなのである。
 実際の見た目は本当に素朴で「え?このカニが?」と思うかもしれない。
 更に「クズ」というあまりよろしくない名前までつけられ、目も当てられない。
 と普通の人は思ってしまいがちである。

 しかし、この姿を見てください。


  

 なんということでしょう!!

 赤色の海藻をカブトムシのように頭につけ、 体中に海藻を着飾るその様子は、
 
TOKYOガールズコレクションならぬ「AMAKUSA カニズ
コレクション」があれば
 飛び抜けての優勝であろう。


 身近ないきものが実はおもしろい生き方をしていることはよくあります。
 たまには海や自然を眺めてみるとおもしろいですよ!

 

【本渡校舎】トマトの定植&たねまき

  

 大玉トマト「ひなた」を定植していきます。定植時の注意点は、病気予防の為に深植えしないと根を切らないように植えることです。

 
 その後は、ミニトマト「ピンキー」「キラーズ」を育苗箱に「すじまき」(条播:じょうは)で8列10粒ずつ撒いていきます。

 

この他にも、育苗箱にたねまきする場合は「点まき」(点播:てんぱ)や「ばらまき」(散播:さんぱ)とたねまきの仕方があります。これらは作物の特性に合わせてたねまきします。