天草拓心高校生の生活を紹介!

2017年9月の記事一覧

【本渡校舎】大菊の管理(生物生産科2年)

  夏休み中1週間に1回、5~6名ずつ生徒達は当番で大菊の管理(わき芽とり・誘引)をしてきました。2学期初めての草花の授業なので、まずはわき芽取りと誘引についてやり方と注意点の説明を受けます。


自分の鉢が2鉢あるので生徒達は自分の大菊を責任持って管理していきます。
 
生徒「先生!!わき芽取りと誘引出来ました。確認して下さい」

先生「1度、自分で確認したかな?」

生徒「・・・・・・・・。 自分で一度見てみます。」

生徒「あ!!わき芽が残っていた。確認してよかった。」

生徒「先生、確認したら残っていました。今度はきれいにわき芽が取れています!!!」

先生「では、見てみよう」

(鉢を回しながら、大菊全体を見て、わき芽や誘引がちゃんと出来ているか確認していきます。)

生徒「ドキドキ」

先生「よし。わき芽も誘引もちゃんと出来ている。」

生徒「ヤッター(^o^)

【本渡校舎】旬な時期に旬なものを食べよう!!

  栽培技術や運送技術の発展により、「いつでも」「どこでも」色々な物が食べられるようになりました。農業に携わる人たちの努力の成果だと思います。
   
  その反面、「野菜」や「果物」の旬な時期を知らないでいる人もいるのではないでしょうか?本校で栽培しているブドウは「今」が旬です。とっても美味しいブドウです。

  今日、ブドウの出荷調整を行いました。調整するたびに、生徒達は早く丁寧に行えるようになって、日々成長しているなと感じます。
 

 調整したブドウは校外に販売実習で販売しました。購入して頂いた方、ありがとうございます。

【本渡校舎】シクラメン管理(生物生産科3年)

   8月21日~23日に「葉組み」を行ったシクラメンの葉が出てきたのでまた「葉組み」を行います。全部終わったら頃には最初に葉組みをしていたシクラメンの葉が出てきていてまた「葉組み」です。シクラメンは葉が多いほど花も多く咲いてきます。
   

   
   実習中はずーーーーーっと腰を曲げている状態で「葉組み」を行って行きます。さすがに腰が痛くなるので背伸びしたり、腰を叩いてほぐしたりします。これだけ大変な実習ですが、生徒たちは集中して取り組んでいます。

                            
                         文化祭まで約2ヶ月がんばれ!!!

 


 

【本渡校舎】天草市一斉避難訓練

   9時に天草市の防災放送が流れ、本校は「第2次災害避難場所」に指定されているので学校周辺の住民139名が本校に避難されてきました。 

   「車」「徒歩」「自転車」などで本校に避難されて来た方々をボランティア活動で29名の生徒達が体育館への誘導や歩行補助を行いました。
 
 
   体育館に避難後は、講演がありその中で「自助」自分の命を守る、次に「共助」みんなで助け合う、そして「公助」共助で足りないところを公的機関が補うという話がありました。また、「日頃からのおつき合い」が大切で「まちづくり」や「地域コミュニティーづくり」が重要です。もしも災害があった場合、避難場所では「初期は誰かがリーダー役を!」しなければなりません。そのためにも「日頃からのおつき合い」が大事で「スタートすればみんなで!」協力し助け合う気持ちを持つことが大切です。



  講演後は、車いすの補助体験をしました。初めての体験でしたが、生徒達は地域の方を乗せ、スロープを乗っている人に恐怖心を与えないように後ろ向きでゆっくりと降りていくことが出来ました。
 

 今回29名の生徒が避難訓練のボランティアで参加してくれました。この経験を生かす場面が無いことが一番良いですが、もし、そういった場面が起きたときは今日の避難訓練で学んだことを率先して出来るようになってくれるとうれしいです。


     最後に後片付けまでしっかりやってくれました。

                    ありがとう(^_^)v