SSHのページ

新着情報

【ASⅠ】天草学連続講義(水産業)

本日のASⅠは二部構成で行われました。

先ず、6限目に天草市役所水産振興課の深川様による天草学連続講義です。

講演では、「水産業とは何か。」「水産業の課題」「課題に対して、現在行っている対策」を説明していただきました。

水産業は毎年、生徒たちの興味関心の高い分野になります。

さて、今年度はどんな研究班が生まれるのでしょうか?

今日の学びで得た視点で、研究テーマを生み出してほしいと思います。

 

【科学部】環境シンポジウムに向けて(その2)

着々と環境シンポジウムの準備が進んでいます。

今日は大型提示装置を活用して、シンポジウムの具体的な内容を考えました。

大人も子どもも、地球温暖化対策について考える日にするためにはどうすればいいのか議論していました。

現時点では8月9日(月・振替休日)に市民センターで実施予定です。

当日も含めて、随時HPにて報告していきます。

【科学部】環境シンポジウムに向けて

海水準班が環境シンポジウム(通称:アマプロ)の内容について議論していました。

この環境シンポジウムは、地域とともに地球温暖化対策を考えるものにしていきたいと考えています。

具体的な内容としては、研究成果をもとにした温暖化の天草への影響の発表、温暖化対策への具体的な活動の実施などを考えています。

今後、実施に向けて市役所の方々と協議を行っていきます。

続報をご期待ください。

【科学部】先行研究調査

2年生が中心となって、先行研究調査を実施しています。

昨年度も行いましたが、高校1年生で学んだ知識を活用して論文の読解に取り組んでいます。

何か新しい発見はあったのでしょうか?