SSHのページ

新着情報

【ASⅠ】天草学連続講義(農業・歴史)

5月25日(火)のASⅠです。

本日の天草学連続講義は先ず天草市役所農業振興課の楠田様より「天草市の農業の現状と課題」について御講演をいただきました。

天草の農業の担い手を増やすため、研究を深めていきたいと思います。

次に本渡歴史民俗資料館の本多様より「天草の祭りと芸能」について御講演いただきました。

講演の後には本校職員とともに生徒全員で祭りを実演しました。

講義だけでなく、実演を交えることで祭りの流れや、それぞれの意味を深く理解できました。

【ASⅠ】研究活動講座②(テーマと仮説の設定)

5月25日(火)、2回目の研究活動講座を行いました。

SSH主任の宮﨑先生より、研究テーマと仮説の設定の仕方を教えていただき、これから始まる研究活動のスタートをどのようにして切るのかを学びました。

この学びを生かして、どんなテーマと仮説が設定されるのか楽しみです。

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会とサイエンスインターハイ@SOJO

5月13日(木)のASⅢです。

SSH主任の宮﨑先生より、3年生が出場可能なコンテストの説明がありました。

今回は、SSH生徒研究発表会とサイエンスインターハイ@SOJOの2つが紹介され、生徒たちは応募要項を見ながら話し合いを行いました。

どちらも有意義な大会となりますので、積極的に応募しましょう。

なお、SSH生徒研究発表会は代表選考会を実施します。

出場を希望する班は、先を見通した準備をお願いします。

【ASⅡ】先行研究調査

5月13日(木)のASⅡです。

本日のASⅡは先行研究調査を行いました。

それぞれの班に別れて J Stage などから論文検索をして、自分たちの研究の参考になる論文を調べました。

また、3年生の研究を引き継ぐ班は、先輩から研究内容をレクチャーしてもらいました。

まだ研究テーマが固まっていない班が多いですが、2年間の研究のスタート地点を模索する大切な時間ですので、時間をかけて先行研究を行っています。