2021年4月の記事一覧

会議・研修 農業クラブ意見発表会 園芸科学科

農業クラブ意見発表会 園芸科学科の部を行いました。

園芸科学科の各学年2名ずつ代表者として意見発表してもらいました。笑う

それぞれ農業に対する自らの考えについて発表してもらいました。会議・研修

今回、発表した中から代表として選ばれた生徒が熊本県の農業クラブ意見発表大会に出場します。ひらめき

キラキラ 【福祉家庭科3年生】園芸科学科で収穫したたまねぎを使って、、

福祉家庭科3年生 生活デザインコース

先日、1年生が生物活用の時間に園芸科学科で育てたたまねぎを収穫してきました。たくさんいただいたので、早速、料理しよう!!ということで

3年生の生活デザインコースのみんなで、たまねぎを使った料理をつくろう!ということになり、メニューを考えてきました。

1人1人簡単にできるたまねぎ料理を工夫しましたよ~。

「玉葱と言えば、ハンバーグ~に卵タルタルを添えて」

「ぱぱっと簡単 玉葱と揚げの卵炒め」

 

 

給食・食事 パウンドケーキを作りました~。

福祉家庭科3年生 生活デザインコース

今日は、「パウンドケーキ」をつくりました。

シンプルなプレーンタイプを作った生徒もいれば、中にチョコチップ、さつまいもなどを混ぜて焼いたり、ココア生地にしたりと様々でしたよ。

明日からのGW、おうち時間を料理やお菓子作りで楽しむのもよいですね!!

今日の実習をアレンジしてみてくださいね。

 

 

イベント 朝の一杯用に製作!

 4月28日に3年食品科学科の生徒たちが、食品製造の授業で『米みそ』の仕込みを行いました。

 前々日に大豆を水につけ、前日の27日に大豆を6時間ほど煮込み、当日は、10時前に大豆をざるにあげ、3・4限目で生徒たちは大豆をつぶしたり、麹を混ぜたりしました。

 その後、大豆の煮汁で硬さを調整し、味噌団子を作って、ビニールをした樽に空気が入らないよう、平らになるように味噌団子を投げつけました。最後、表面にカビが生えないように塩を振りかけて、きっちり密封しました。

 樽に詰め半年後には美味しい米みそができることでしょう。生徒たちも楽しみにしています。

 

 

にっこり 『おはよう』とプラス one ‼

    本日、生徒会役員と職員で登校指導(あいさつ運動)を行いました。八農生が安全に登校できる環境作りと生徒と職員のコミュニケーションの場ともなっています。また、交通委員会は、二重ロック100%を目指し啓発活動を行いました。本日は、残念ながら100%達成はできませんでしたが、ほとんどの生徒が二重ロックができていました。1年生の中には二重ロックの準備がまだできていない生徒もいるようです。早急に準備をして、防犯意識を高めていきましょう。

 

 

 

茶道部 1年生 練習本格化

 今日の茶道部では、1年生が本格的なお点前の練習に

入りました。コロナ対策を徹底して行っています。

練習ができる喜びを味わいました。

お客様をおもてなしできるよう、今後も練習に励みます。

  ↓ 2、3年生のお手本

  ↓ 1年生のお点前・・・お茶碗を温めている所

  ↓ 先輩の点ててくれたお茶との違いに笑いが・・・

  ↓  半年後を見ていてください星

福祉家庭科1年生 調理実習エプロン試着しました!!

福祉家庭科では、今年からエプロンのデザインを変更しました。

1Sのみなさん、今日エプロンが届いたので、早速試着~。

このエプロンを着たらなんだか料理が上手になった気分!!

「早く調理実習したいな~」そんな声が聞こえてきそう。

さあ、たくさん料理をつくろう

笑う 今年もうまい ‼ ブドウソース!

 4月22日(木)に2年食品科学科の生徒たちが、食品製造の授業でブドウソースを製造しました。八農で大人気のシャインマスカットをふんだんに使用し、ブルーベリーと混合しました。

 アイスクリームやヨーグルト等にマッチするよう、あまり煮込まず、サラッとした感じで、甘みと酸味が程よいソースに仕上がりました。

 来週ぐらいから、販売できたらいいなぁと思います。 

 

 ちなみに1個300円と格安です。

3S 子どもの日(ランチメニュー)

福祉家庭科3年 生活デザインコース

「こどもの日 ランチメニュー」実習

3年生、生活デザインコースでは。行事食や供応食の実習を行います。

今日は、3年生になって初めての調理実習。

5月5日の「こどもの日」にちなんだ調理実習をということで

ランチメニューを作りました。

「カレーピラフ、エビフライ、ゆで卵、野菜サラダ バナナ」です。

ゆで卵やバナナの飾りきりにも挑戦。

 

ボリューム満点。おいしくいただきました。

きっとGWには家族のためにランチを作ってくれるでしょう2ツ星

2S たけのこご飯実習

福祉家庭科2年生では、2年生になってはじめての調理実習を実施しました。

旬の素材、「たけのこ」を用いた献立

たけのこ飯 若竹汁 鶏肉のくわ焼きを作りました。

久しぶりの調理実習、

手指消毒、マスク着用などコロナ対策を行い実施できました。

楽しく実習し、木の芽の香りを感じながらおいしくいただきました!!

ピース 歓迎実習でピザ作り!

 先日、新しい実習服が届きました。1年食品科学科の生徒たちは、食品製造の授業が本日(21日)ありました。初めて袖を通す実習服に生徒の皆さんは目を輝かせていました。その後、実習服の着こなし方や製造室の入り方使い方などの説明を行いました。

 早速、歓迎実習を行ないたかったですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための消毒、及びソーシャルディスタンスを保っての実習方法などの説明を行なった後に実習を行ないました。

 内容としては簡単なビザの作成でしたが、衛生面などに注意して、あまり密にならないように楽しんで野菜・チーズをトッピングして、美味しそうに食べていました。

 

お祝い PTA新聞 熊日で表彰!

 令和3年4月10日(土)に熊日新聞本館で熊日新聞コンクール高校PTA新聞の部で優良賞を受賞することができました。

 昨年度は色々な学校行事やイベントなどが中止、縮小されたので、『行われた行事を大切に。写真を大きく、コメントを分かりやすく』を新聞委員で年間テーマに設定し取り組みました。

 新たな取り組みとしては『八農の良さをPR』というテーマに設定し、みんなでより分かりやすくなるよう協力し合った結果の受賞となりました。

 今年度も新聞委員一同協力し、八農のいいところを皆さんに伝えられたらなぁと思います。

 

 

 

ひらめき ミツバチ交配開始!

本校で栽培しているメロン(品種:肥後グリーン)

ミツバチによる交配が始まりました!

ミツバチは滅多に人には危害を加えないので

近くで実習しても大丈夫です!ニヒヒ

我慢 どれにしようかなー

園芸科学科野菜専攻では、課題研究で生徒たちが

一人一畑一経営】と題して実践的な農業経営を行います。

その第一歩として栽培する品種を選びました!

いろいろな品種があって生徒たちは目移りして

なかなか決めれずにいました!笑う

重要 防災意識を再確認!

 4月15日(木)全校集会を実施しました。

 平成28年熊本地震が発生した4月に防災教育を行なうことで、犠牲者の方々へ追悼の意を表すとともに、記憶の風化を防ぎ、八農生として防災意識の醸成をはかる目的で実施しました。

まず始めに、生徒職員全員で黙祷を行ないました。次に中野防災主任より講話をしていただき、「災害に対する自助アップ」というくまモンが出てくるDVDを観賞しました。

 

全校生徒が初対面!

 4月13日(火)に対面式を行ないました。体育館の横の窓を全開に開け、入り口での消毒を行ない、体育館の中では、コーンを並べ密にならないよう、間隔を開けての式となりました。生徒会の生徒たちが、司会を行ない各学科の代表が特徴や特色を説明しました。その後、生徒会の生徒がプロジェクターを用いて、学校の行事について説明を行ないました。

 

 最後に新入生を代表し、農業工学科  東  君が挨拶を行ないました。

お祝い 新たな八農生 誕生!

 4月9日、令和3年度入学式が厳かななか厳粛に開催されました。

入学式では、51名の新入生を迎え、校長先生が入学を許可されました。

食品科学科の山村さんが新入生を代表して、宣言書を読み上げました。

    次に、3年園芸科学科の白石君が、一人だけ出席し、新入生に向けて歓迎の言葉を述べました。

 

 式後には、保護者を代表して浜田正一さんが感謝の言葉とお願いの言葉を述べられました。

笑う 新たな一歩の始まり日

 4月8日、令和3年度新任式が行われました。4月の人事異動で12名の先生方が赴任してこられました。早く八農に慣れ親しみ、100年続いた伝統を全職員で更なる発展・進歩に一歩ずつ踏みだしていきましょう。

        

12名を代表して橋口校長先生が着任のご挨拶をされました。

生徒を代表して白石君が歓迎の言葉を述べました。

 引き続き、始業式が行われました。校長訓話では、1枚のプリントを配られ、熊本の心『 助け合い 励まし合い 志  高く 』と八農校訓『礼節を重んず 勤労を尚ぶ 誠実に生く』を校長先生なりの解釈で、生徒たちにわかりやすく解説していただきました。

 最後に八農スローガンを掲げられました。

 新たな一歩を踏み出そう!

 ~ プラス1 より高く より前へ ~     

 

 

 

ひらめき スイートコーンの定植!

先日、春休みの当番実習でスイートコーンの定植を行いました。笑う

苗が徒長ぎみでしたがなんとか植え終わりました衝撃・ガーン

新2・3年生の野菜専攻の生徒たちが頑張って植えてくれました!興奮・ヤッター!