2020年9月の記事一覧
ぶどうソース完成!美味い!
9月28日に園芸科学科の果樹専攻生が栽培したシャインマスカットと巨峰を使い、3年食品科学科の食品製造コースの生徒がぶどうソースを製造しました。
ヨーグルトやアイスクリームにソースとして利用していただくため、ジャムよりかなり流動性を持たせ、さらっとした感じに仕上げました。生徒たちがヨーグルトにかけて試食したところ、めっちゃうまいと言っていました。
熟成完了!美味いのが味噌!
3年食品科学科の食品製造コースの生徒たちが、6月下旬に仕込んだ味噌が3ヶ月の熟成後、おいしい味噌に仕上がりました。樽の上の方の味噌と下の方の味噌をボールで半分ずつ混ぜ合わせることで、全体にうまみが混ざり合うことが味噌です。
めっちゃ膨らんだパン!
1年園芸科学科の生徒たちが、9月23日の3・4時間目の時間でロールパン・マルパン作りを行ないました。
1次発酵後から、分割、計量、丸めを行ない、生地を休ませてから、くるくる巻いてロールパンを天板に並べ、2次発酵を行ないました。焼く前に彩りをよくするために代表の生徒にたまごをうっすら塗って、10分ほど焼き、見事おいしそうなロールパン・マルパンができました。
【園芸科学科】~果樹専攻~ ミカン狩り!
果樹専攻ではミカン狩りが始まりました。
収穫したのは、極早生の品種の『肥のあかり』です!
一ヶ月ごとに品種が変わります。
12月頃まで収穫が続きます。
「たね」をまきました【園芸科学科 草花】
冬・来春の花壇用花の種をまきました。時期的に少し遅くなってしまいましたが、ようやく種まきができました。八代農業高校には、種まき用の機械もありますが、種の形状によって機械ではできないものがあるので、種まき用のトレーにピンセットで一つ一つ丁寧にまきます。11月からの販売を計画しています。
水は底の方から給水させます
【園芸科学科3年】~野菜専攻~ 課題研究の様子
本日の野菜専攻生の課題研究の様子を紹介していきます。
ある生徒は、機械を使用して畝立てをしていました。
また、ある生徒はスイカを吊すためのネットを張っていました。
また、ある生徒はメロンの誘引をしていました。
みんな順調に栽培が進んでいるみたいです。
今後の成長が楽しみです!
【福祉家庭科】2・3年生合同福祉実習をしました
福祉実習で、3年生から2年生へ実技を教える実習を行いました。
最初は、照れている様子もありましたが、とても楽しく実習を行うことができました。
3年生は教えることの難しさも体験しました。2年生は先輩からの優しい声かけがうれしかった様子でした。
【福祉家庭科】コスチュームショーに向けて制作中!!
コスチュームショーに向けての作品を製作中。
放課後も残って、必死に作業しています。
もうすぐ完成!頑張ります。
【福祉家庭科3年】調理実習「敬老の日」メニュー
9月14日に、福祉家庭科3年生活生活デザインコースの生徒6名がフードデザインの授業で調理実習を行いました。
敬老の日献立
そうめん(卵豆腐 エビ・椎茸・みつば)
ごま酢あえ
暑い中での実習でしたが、優しい味になりました。
学校からのおたよりを更新しました。
9月7日発行のPTA新聞を掲載しました。小さいですが、号数をクリックすると大きくなります。
光をあてる!【園芸科学科 草花】
本日の実習はシクラメンの葉組みを行いました。シクラメンは冬の花として有名ですが、夏から秋にかけての管理がとても大切で、特に涼しくなる今の時期が品質を高める上でも重要な時期となります。今日は、新しい葉をたくさん出させるために中心(球根部分)に光があたるようにしたり、品質を高めるために葉の向きや順序を並び替える管理を行いました。
【園芸科学科】~野菜専攻~ ミツバチの交配
先日より、メロンの温室ではミツバチによる交配を行っています。
ミツバチたちが頑張って花粉を運んでくれています
交配して約50日後に収穫になります。
これからの成長が楽しみです!
爽やかな日にしよう!
9月16日、残念ながら霧雨程度の雨が降っていましたが、生徒の登校時刻に合わせ、三部会の生徒たちが生徒昇降口前に並んで、大きな声で爽やかな挨拶を行ないました。駐輪場では、交通委員が二重ロック推進活動を行ないました。今日の八農は笑顔100%、駐輪場は二重ロック100%でしょう。
農林水産大臣より激励状
本日、江藤農林水産大臣より本校の農業クラブ活動に対して、激励状の授与が行われました。これは、新型コロナウイルスの影響により、10月に予定されていた全国大会(静岡大会)が中止となった事によるもので、農林水産省九州農政局職員が代理で来校され、本校からは村上校長先生と農業クラブ会長の森川君(3年生)および例年なら全国大会への出場権を得ていた下﨑君(3年生)、上村君(2年生)が参加して行われました。
地元食材を有効活用!
3年食品科学科、食品製造コースの生徒が、東陽村の生姜を使った佃煮作りに挑戦しました。生姜の特性を活かし、少しピリ辛の佃煮に仕上がりました。ご飯といっしょに食べるととてもおいしそうでした。
たくさんあった水分を煮詰めて、かつお節を振りかけ完成!
【園芸科学科】~野菜専攻~ メロンの立ち上げ・ミニトマトの定植
アールスメロンは定植から2週間ほど経ち
だいぶ成長しました。
そのため、支柱に誘引して立ち上げしました!
ミニトマトの定植も行いました。
【園芸科学科】ヘリコプターによる農薬散布
本校の水田にて外部の方をお呼びして
無人ヘリコプターによる農薬散布される様子を見学しました!
担当の先生方が3日間にわたりかかった農薬散布が
たった20分程度で終わりました!
生徒が『このヘリコプターはいくらしますか?』という質問をしていました。
みなさんはおいくらぐらいすると思いますか?
答えは『1600万円くらい』だそうです。
なかなか買える値段ではありませんね
キクの定植(園芸科学科(草花))
先日のトルコギキョウの定植に続き、キクの定植(植え付け)を行いました。今年は、コロナウイルスや台風などの自然災害等による休校もあり、秋作の準備が例年に比べ遅れていますが、しっかりと準備をして秋の実りに繋げていきたいと考えています。
良い模様ができました!
今年度から農業学科(H科・F科・E科)の1年生は、農業を幅広く学ぶために共通した科目(食品製造・農業と環境・測量)を勉強するカリキュラムなっています。そのため今回は、1年園芸科学科の生徒たちが、マーブルパウンドケーキ作りに挑戦しました。