東高blog

東高blog一覧

主権者教育

 6限目に本校3年生を対象に主権者教育が行われました。八代市選挙管理委員会の協力の下、模擬選挙をとおして選挙や政治ついての理解を深めました。

 

教育実習生の研究授業が行われました2!!

今日、6月22日は本校卒業生の尾木実習生が研究授業を行いました。

 

 3年生普通科体育コースの体育の授業(バレーボール)で行いました。授業をの目標や学習活動を明示し、生徒が主体的に取り組むことができるように工夫がなされていました。

 教育実習は、明日までです。母校で学んだことを大学で更に深めてください。八代東高校は、卒業生の教育実習の受け入れを積極的におこなっています。

教育実習生の研究授業が行われました!!

現在、本校卒業生の野田さん、浦さん、尾木さんの三人が3週間の日程で教育実習を行っています。

本日は、4限目に浦実習生、5限目に野田実習生が水泳の授業で研究授業を行いました。これまでの実習の成果を生かした良い授業でした。

八代東高校から先生になっている卒業生も多くいます。八代東高校からここで学んだ知識を活かし教職に進むことも可能です。

 

 

 

 

3年生面接マナー指導が行われました。

 熊本県雇用環境整備協会の御協力を得て、3年生の面接マナー指導が行われました。進学希望と就職希望にわかれ、実践的な指導をしていただきました。就職希望者に対しては、面接室への入退室の仕方など丁寧に教えていただきました。八代東高校では、進路実現に向け様々な取り組みを行っています。

表彰式が行われました

男子バドミントン部とワープロ部が表彰されました。

男子バトミントン部は高校総体バドミントン競技 学校対抗優勝をはじめ男子ダブルス、男子シングルスの表彰が行われました。

 

ワープロ部は、ワープロ競技熊本県大会

団体 速度の部 3位 個人速度の部の4位の表彰がありました。

 

男子バトミントン部は、沖縄で開催される九州大会、北海道で開催される全国大会に出場します。