日誌

新規日誌1

【電子科】進路体験発表会

3月8日(水)に、卒業生による進路体感発表会を行いました。

電子科は、進学者が多く今年度は半数以上の卒業生が4年制大学や高専、県技短、専門学校へ進学します。

また、半導体関係企業への就職内定者もこれまで以上にいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉名工業高校への入学から学校生活(部活動や資格取得)、進路決定に至るまでの経緯など、後輩へのアドバイスを含め発表してくれました。貴重な先輩の経験談から自分の進路決定に向けてがんばってほしいものです。

 

 

0

【学校】R4 卒業式

R4 卒業式

3月1日に令和4年度 第58回卒業証書授与式を体育館にて実施しました。209名の卒業生は基本的にはマスクを外しての参加となりました。たくさんの保護者や来賓も参加していただき心に残る卒業式になりました。

209名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!今後のご活躍を期待しています!

0

【学校】学校の雪景色!

雪景色

1月25日(水)は今季最大の寒波の影響で学校周辺は雪景色になりました。

どこにサッカーゴールがあるか?どれがテニスコートか?分かりますか?

 

0

【3学年】社会人セミナーを実施しました!

社会人セミナー(3年生)

1月11日(水)に3年生を対象に社会人セミナーを実施しました。外部より講師の方を招き、社会人としての心構え、電話の対応の仕方や名刺の交換方法など様々なことを教えていただきました。ありがとうございました。

0

【工業化学科 課題研究発表会】令和5年1月19日(木)

工業化学科では、3年生から2年生対象に課題研究発表会を行いました。

「教科書に載っていない炎色反応、クラフトコーラを作り市販のコーラと比べてみる」「ポリエチレンテレフタレートのケミカルリサイクル」「ピタゴラスイッチ」「低温草木染め」「植物から紙をつくる」「塩の結晶・琥珀糖、ペットボトル温水器」「廃棄物の有効活用」のテーマで発表されました。

0

【学校】R4 3学期始業式

R4 3学期始業式

1月10日に生徒会新役員認証式の後に、令和4年度3学期始業式を実施しました。いずれも教室でのリモート視聴での実施となりました。いよいよ令和5年もスタートしました。

認証式では旧生徒会長からのあいさつの後に、新役員の認証式がありました。旧生徒会の皆さん1年間お疲れさまでした。新役員の皆さんは本校がますます発展するように頑張ってください。

始業式では校長先生より「目標をたてることと、まとめについて」の講話がありました。今まで学んだこと・体験したことを組み合わせて新しいものを作る挑戦をして、今までやれなかったことができるようになるように頑張って下さい。

 

0

【学校】R4 2学期表彰式・終業式

R4 2学期表彰式・終業式

12月23日に令和4年度 2学期表彰式とマイコンカーの全国大会の激励会。そして2学期終業式が実施されました。今回も感染症対策で教室にてリモート視聴で実施されました。表彰式では各部活動や文科系、各科、技能検定やジュニアマイスターなどの多方面にわたる活躍が表彰されました。

終業式では校長先生から「物事を取り組むときの心構え」についてのお話がありました。

 

0

【生徒会】R4 2学期クラスマッチ

R4 2学期クラスマッチ

12月22日に2学期のクラスマッチを実施しました。当初は21日に予定されていましたが悪天候のために順延となり、さらにグラウンドコンディションが悪いために3年生だけで屋内のみの競技となりました。3年生にとっては最後のクラスマッチということになり、生徒はとても楽しんでいました。

 

0

【学校】R4 長距離走大会

R4 長距離走大会

12月16日に令和4年度 長距離走大会が実施されました。距離は男女とも13kmで本校から長洲方面の往復となります。生徒たちはそれぞれ頑張っていました(^^)/

近隣の皆様にはご迷惑をおかけしました。また、沿道からの温かいご声援、誠にありがとうございました。

0

【工業化学科】進路体験発表会!

令和4年12月15日木曜日 視聴覚室

工業化学科3年生が2年生に対して、進路の体験発表会を行いました。

2年生も受験先決定まであと半年。2年生より質問もありました。

志望の理由、在学中に頑張ったこと、合格するために努力したこと、各試験内容と試験対策とその結果役に立ったこと、受験しての感想、後輩へのアドバイス等を発表しました。

3年生お疲れさまでした。

2年生は進路を考える機会となりました。

 

0

R4 主権者教育・生徒会役員改選

R4 主権者教育・生徒会役員改選

12月14日に令和4年度 主権者教育の後に生徒会役員改選が実施されました。候補者は会議室からリモート配信

にて演説を行いました。その後、各学年ごとに投票を行いました。

0

R4 避難訓練

R4 避難訓練

11月16日に令和4年度避難訓練を実施しました。内容は地震の対応と出火からの避難、消火器の使い方でした。

有明消防署からも来ていただき注意点などを話していただきました。

災害はいつ起こるかわかりません。自分の身は自分で守る。正しい判断ができるように日頃から備えておきたいものです。

0

命の教育講演会(1年生)

命の教育講演会(1年生)

11月16日に1年生を対象に体育館にて命の教育講演会を実施しました。講師に医療法人慈恵病院 看護部長 竹部智子様をむかえ、「未来あるみなさんに伝えたいこと~産婦人科の現場から~」という演題で講演をしていただきました。

改めて命の大切さを考えることができました。

ありがとうございました。

0

第60回 体育大会

第60回 体育大会

11月2日に晴天の中、第60回 体育大会が実施されました。例年と比較して規模を縮小して競技は午前中のみで保護者の入場は3年生の保護者のみとさせていただきました。

生徒は各団のために一生懸命頑張ってくれました(^^)/

また、60周年記念の人文字もきれいに撮影することができました。

 

0

九州産交オートサービス(株)様 ご来校

 11月24日(木)、九州産交オートサービス(株)の代表取締役社長の梅木博文様、管理部次長の八別當智様が来校されました。本校創立60周年を記念し、『胡蝶蘭』を頂きました。誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

0

体育大会 総予行

体育大会 総予行

11月2日に実施される体育大会の総予行を10月31日に行いました。それぞれの係の確認や競技の確認などを行いました。

0

体育大会全体練習スタート

体育大会全体練習スタート

10月28日より体育大会の全体練習がスタートしました。体育大会は11月2日です。全体でできる練習時間はとても短いですが、玉工生なら短い練習時間でも成功させてくれることを信じています。

がんばりましょう!!

0

インターンシップ激励会

インターンシップ激励会

10月26日にインターンシップ(就業体験)の激励会を体育館にて実施しました。本校の2年生が11月7日・8日・9日の3日間で様々な業種、企業様にお世話になり就業体験を行います。

引き受けていただいた事業所様への感謝の気持ちを忘れず、学校生活では学べないことを体験してきてほしいと思います。

0

第40回 玉工祭

玉工祭

令和4年度 第40回玉工祭を10月22日に行いました。例年より大きく上回る800名を超える一般の方々にご来場いただきました。本校生徒も玉工祭を楽しんでいるようでした(^^)/

0

創立60周年記念式典

創立60周年記念式典

10月21日に本校体育館にて創立60周年記念式典を実施しました。3年生は体育館、1・2年生は教室にてリモート視聴となりました。

式典には同窓会会長様やPTA会長様をはじめたくさんの来賓の皆様にも参加していただきました。生徒代表の誓いの言葉にもあったように、今後70周年、100周年と続きさらに発展する玉名工業高校でありたいと思います。

今後もよろしくお願いいたします。

0