日誌

新規日誌1

【学校】R7 結団式・歓迎行事

【学校】R7 結団式・歓迎行事

4月18日に各科に分かれて結団式と歓迎行事を行いました。各科団長を中心に結団式と歓迎行事を進めていました。3週間後には体育大会があります。

各科団結してがんばりましょう!!

0

【学校】R7 部活動紹介

【学校】R7 部活動紹介

4月9日の対面式の後に令和7年度部活動紹介を体育館にて実施しました。本校は9つの文科系、18の運動部、5つの同好会(愛好会)が存在します。各部工夫を凝らした紹介となりました。1年生の皆さんは何らかの部活動に所属することになります。

悩むでしょうが、しっかりと考えて決めて下さい。

以下の写真は部活動紹介の一部です。

0

【学校】R7 対面式

【学校】R7 対面式

4月9日に1年生はLHR・講話(校長・進路)、2・3年生は自転車点検・LHRの後に体育館にて令和7年度対面式を実施しました。久しぶりに体育館に全校生徒(644名)が集合して、校長先生のあいさつの後、生徒会長からの歓迎の言葉、新入生代表挨拶、生徒会の紹介がありました。1年生のみなさんは分からないことがあったら先輩方を頼って下さいね(^^)/

0

【学校】R7 入学式

【学校】R7 入学式

4月8日の午後から本校体育館にて令和7年度入学式を実施しました。来賓の方とたくさんの保護者の皆様に来場していただき、盛大に入学式を行うことができました。

221名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!

玉名工業高校でたくさんのことを学び、大きく成長してくださいね(^^)/

 

0

【学校】R7 始業式

【学校】R7 始業式

4月8日に新任式に続いて令和7年度1学期始業式が行われました。

西村和久校長先生よりスライドを使用されて「校章の由来」「工業人たる前に、よき人間たれ」「考動力・利他心」「掃除の徹底」「それぞれの学年での夢実現に向けて目標を持つこと」「統一応募用紙の変更点・アピールポイントを見つけておくこと」「SNSの使い方・対話を大事にすること」「面接練習はいつでもどうぞ」などの講話がありました。

生徒のみなさんは、充実した令和7年度になるように志を高く持って頑張っていきましょう!!

0

【学校】R7 新任式

【学校】R7 新任式

いよいよ令和7年度の学校生活がスタートしました!

4月8日に体育館にて令和7年度新任式を実施しました。たくさんの先生方とお別れをし、寂しい思いをしていましたが、令和7年度は21名の先生方をお迎えすることができました(^^)/

新任式では、新転入された先生方を代表して、千場博文教頭先生から挨拶がありました。

21名の先生方は不安もあられるでしょうが、それぞれの場所でのご活躍を祈念します。

ようこそ玉名工業高校へ!!

0

【学校】R6 転・退任式

【学校】R6 転・退任式

3月28日に体育館にて令和6年度転・退任式を実施しました。今回の定期異動で21名の先生方とお別れをすることになりました。ご退職される先生方は新しい人生を、転任される先生方は新しい学校でのご活躍を祈ります。

21名の先生方、今まで本当にありがとうございました!!

0

【学校】R6 修了式

【学校】R6 修了式

3月24日に1・2年生は新教室への移動、表彰式、選手激励会の後に令和6年度修了式を本校体育館で実施しました。西村和久校長先生よりスライドを使用されて「陽光桜」「今年卒業した3年生の進路状況」「令和7年度の取り組み」そして「一人の人間として何を考え行動すべきなのか」の講話がありました。

令和7年度のスタートはもうすぐです。それぞれがしっかりとした準備を行っていきましょう!

0

【学校】R6 選手激励会

【学校】R6 選手激励会

3月24日に本校体育館にて令和6年度選手激励会を実施しました。今回は全国選抜大会(レスリング)に出場する機械2年の崎山君です。本人からの決意表明のあとに校長先生と生徒会長からの激励の言葉がありました。
崎山君は3月27日から新潟市で開催される令和6年度風間杯第 68回全国高等学校選抜レスリング大会に熊本県代表選手として出場します。

全国大会でもがんばれ!!

0

【学校】R6 3学期表彰式

【学校】R6 3学期表彰式

3月24日に本校体育館にて令和6年度3学期表彰式を実施しました。表彰式ではレスレング部とハンドボール部の部活動。菊池川流域高校生サミットポスター制作。第12回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」。実用英検やジュニアマイスター。皆勤賞。など多方面にわたる活躍が見られました。

 

0

【学校】R6 3学期クラスマッチ

【学校】R6 3学期クラスマッチ

3月17日に令和6年度3学期クラスマッチを実施しました。昨日までの雨の影響でグラウンドが使用できずに体育館でのバスケットボールのみに変更してのクラスマッチとなりました。

今年度最後のクラスマッチでした。同点での代表じゃんけんでの決着があったり。生徒たちは楽しんでいました(^^)/

0

【学校】第60回 卒業式

【学校】第60回 卒業式

令和6年度 第60回 卒業式を3月1日に本校体育館にて実施しました。今回は土曜日だったこともあり、例年よりも保護者の数が多く、たくさんの来賓の方にも見守られ卒業生は本校を巣立つことになりました。

玉名工業で学んだ数多くのことをこれからの道で発揮してください。

卒業おめでとうございます!!

0

【学校】同窓会入会式+サプライズ

【学校】同窓会入会式+サプライズ

2月28日の表彰式後に同窓会入会式を実施しました。卒業生全員がそれぞれの同窓会に入会しました。

また、入会式終了後に先生方有志による歌のプレゼントがサプライズで行われ、卒業生はビックリしながらも楽しんでいました(^^)/

サプライズ!!(歌のプレゼント)

 

0

【学校】R6 3年生表彰式

【学校】R6 3年生表彰式

令和6年度 3年生表彰式を2月28日に本校体育館にて実施しました。三世代表彰や工業系の表彰、がんばる高校生や高体連賞、高野連、高文連、ジュニアマイスターや皆勤賞など多方面にわたる3年間のがんばりが表彰されました。

0

【学校】第12回ビジネスプラン・グランプリ㊗️審査員特別賞受賞!

令和7年1月12日(日)13時から、東京大学伊藤謝恩ホールにおいて、石破内閣総理大臣からメッセージを頂く中、第12回ビジネスプラン・グランプリ最終審査会が行われました。

本校は、発表順1番で、緊張感の高い中、スムーズで堂々とした発表を見せ、審査員特別賞を受賞しました。
この賞はグランプリ、準グランプリに次ぐもので、3校が受賞しました。
発表の皆さん、指導された先生、ここまでお疲れ様でした。

サポートしてくださった大学、企業、行政の皆様、誠にありがとうございました。

本校の発表につきましては、文部科学省より依頼があり、来月も東京(Tokyo Innovation Base:東京都千代田区丸の内)で大阪・関西万博のプレイベントとして、内容を1部変更し、ステージ発表を行うことで調整しています。引き続き応援よろしくお願いします。

1月12日(日)の第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会の様子は下の画像をクリックしていただけるとご覧いただけます。 

 

 

0

【学校】R6 3学期始業式

【学校】R6 3学期始業式

いよいよ令和7年がスタートしました!

本年もよろしくお願いいたします。

1月8日に令和6年度3学期始業式を実施しました。新生徒会認証式の後に始業式を教室にてリモート視聴での実施となりました。校長講話では西村和久校長先生よりスライドを使用されて「マイスターハイスクール・DXハイスクールの紹介。国際化への対応。3学期の行事について。3年生に向けて成人の自主性。何事にも挑戦する気持ち」などのお話がありました。

3学期は短いですが重要な行事もあります。校長先生のお話にもあったように、何事も挑戦する気持ちを持って充実した3学期になるように頑張りましょう!!

0

【学校】第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ発表会&表彰式in南九州

 日本政策金融公庫が主催する『第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ発表会&表彰式in南九州』が、令和6年12月25日(水)に熊本城ホールにおいて開催されました。

 ベストプラン10、ベストプラン100入賞及び学校賞を受賞した5校(球磨中央、天草拓心、濟々黌、鹿児島県立頴娃、玉名工業)6グループの発表が行われました。発表ごとに3人のコメンテーター(熊本市 経済観光局 産業部 起業・新産業支援課 課長 野口信太朗 氏、株式会社グローカル・クラウドファンディング 代表取締役 都えみ 氏、日本政策金融公庫熊本創業支援センター 金子尚弘 氏)の皆様から御質問等をいただきました。

 開会式では、日本政策金融公庫 国民生活事業本部 南九州地区統括の松井斎 氏より御挨拶があり、ビジネスプラン発表、基調講演(天草・栄美屋旅館:上村剛史 氏)、表彰式、記念撮影等がありました。

 6プランの発表の最初と最後を本校の2グループが行うなど、本校生徒の頑張りが目立っていた発表会でした。

 ベストプラン10に入っている本校の1グループは来月1月12日(日)に東京大学で行われる最終審査会に出場し、日本一を目指します!

 12月25日(水)の発表会(南九州における受賞グループ)の様子はこちら(左の「こちら」をクリック)からご覧いただけます。

  1月12日(日)の第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会の様子下の画像をクリックしていただけるとご覧いただけます。

 

0

【学校】R6 2学期終業式

【学校】R6 2学期終業式

12月24日に令和6年度2学期終業式を教室にてリモート視聴で実施しました。

終業式では西村和久校長先生よりスライドを使用されて講話がありました。講話では「2学期の頑張り。情報発信を積極的に行うこと。自分の思いを日常生活やSNS等で正確に伝えること。相手を否定するのではなく、まずは受け入れること。利他心をもった生徒の善行の紹介。3学期に向けて飛躍する準備をしておくこと。」などのお話がありました。

楽しい行事が続く冬休みですが、病気や交通事故に気をつけて有意義な冬休みにしてください。

それでは、良いお年をお迎えください(^^)/

 

0

【学校】R6 激励会(マイコンカーラリー・高校生ビジネスプラングランプリ)

【学校】R6 激励会(マイコンカーラリー・高校生ビジネスプラングランプリ)

12月24日に令和6年度 激励会を教室にてリモート視聴で実施しました。

科学Ⅰ部の村上君は先日行われた九州大会で優勝して、1月11・12日に岐阜県で開催されるジャパンマイコンカーラリー2025 全国大会に出場します。

機械科2年生の亀野さん、久保田さん、中川さんは全国からの応募総数5151件の中からファイナリスト10組に選ばれて1月12日に東京大学伊藤謝恩ホールで行われる第12回高校生ビジネスプラングランプリ最終審査会に出場します。

出場生徒からの決意表明。校長先生の激励の言葉、同窓会より激励の言葉と奨励金授与、生徒会長からの激励の言葉がありました。

学校の代表だけでなく、九州の代表として体調管理に気をつけ頑張ってきてください!

0

【学校】R6 2学期表彰式

【学校】R6 2学期表彰式

12月24日に令和6年度2学期表彰式を教室にてリモート視聴にて実施しました。表彰式ではソフトテニス部やテニス部の体育系部活動やマイコンカーラリーやエコ電レース、生徒研究発表、ものづくりコンテスト全国大会2位などの工業系。俳句や英語スピーチコンテスト、リスニング英検などの文科系。校内美化コンクールや教職員ソフトテニス大会の表彰もありました。

生徒のみなさんの多方面での頑張りが認められた結果だと思います。おめでとうございます!

0

【学校】R6 クラスマッチ(2学期)

【学校】R6 クラスマッチ(2学期)

12月18日に令和6年度2学期クラスマッチを実施しました。1年生はミニバレー、ソフトボール、ドッジボール。2年生はミニバレー、サッカー、ドッジボール。3年生はバスケットボール、サッカー、ドッジボールのそれぞれの種目に分かれて楽しく競技していました。3年生にとっては最後のクラスマッチとなり良い思い出になっていたみたいです(^^)/

生徒会の皆さんおつかれさまでした。

0

【学校】教職員ソフトテニス大会 団体戦優勝

【学校】教職員ソフトテニス大会 団体戦優勝!

12月1日に山鹿カルチャースポーツセンターテニスコートにて令和6年度熊本県教職員ソフトテニス大会に参加しました。本校より団体3チーム、個人8ペアが出場しました。団体戦において玉名工Aチームが初優勝しました。

参加した先生方は、ほとんどが初心者でしたが楽しくできました(^^)/

0

【学校】R6 全校集会(講話)

【学校】R6 全校集会(講話)

12月6日の期末考査終了後に全校集会を実施しました。玉名警察署の生活安全課より来ていただき「闇バイト」に関する講話をしていただきました。「闇バイト」の仕組みや注意すべき点や相談窓口など詳細に教えていただきました。ありがとうございました。

闇バイトを疑う2つのポイント

①他より明らかに高額な時給や、作業内容が明確でない募集要件

②匿秘性の高いアプリに誘導しようとする。

皆さん、気を付けましょう。

0

【学校】R6 進路先一覧

【学校】R6 進路先一覧

令和6年12月5日現在における高校3年生の進路先を一覧にしております。進路選択する際の参考にしてください。なお、左側メニューの「進路指導部より」のデータを就職・進学の結果が分かり次第、随時更新していきますので、ご了承ください。

令和6年度 進路先一覧(PDF)→令和6年度. 進路先一覧(修正版).pdf(令和6年12月5日現在)

0

【学校】第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ ファイナリストに選ばれました!

 令和6年11月28日(木)に、『第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ』のセミファイナリストとファイナリスト等の発表がありました!

 高校生ビジネスプラン・グランプリ←詳細はこちら)は、日本政策金融公庫が開催する、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、全国の高校生と高専生(1〜3年生)を対象にビジネスプランを競う全国規模の大会です。

 本校からは2年生を中心に応募し、ベストプラン100に1組(デジタルサブちゃん ~高齢者と地方を救え~)、ファイナリストに1組(熊本から世界へ工業女子が伝える 新材料の魅力 )の計2組が選ばれました

 日本の未来や地域の未来を切り拓くようなビジネスプランを集め、ファイナリスト10組が最終審査会でプレゼンテーションを行いグランプリを決定します。

 今年の応募総数は5,151件と過去最大で、ファイナリストに選ばれるのは非常に難しい状況でしたが、本校のチーム『V Ostriches』が提案したビジネスプラン『熊本から世界へ 工業女子が伝える 新材料の魅力』でファイナリスト10組に選ばれました!

 メンバーたちは熊本大学、(株)不二ライトメタル、日本政策金融公庫等と連携し沢山の時間をかけ、素晴らしいプランを作り上げました。

 来年1月12日(日)に東京大学 伊藤謝恩ホール でプレゼンテーションを行います。グランプリに輝き、日本一の報告ができるように、皆で頑張ります!当日の様子はYouTubeでも配信される予定です。

 

0

【土木科】玉名ルーテル幼稚園の停止線引きを行いました!

 令和6年11月5日(火)に玉名ルーテル幼稚園にて、土木科1年生(6名)による『土木』の仕事紹介を行いました。幼稚園生にも分かりやすくをテーマにプレゼンテーションの練習を行い迎えた当日。緊張してうまく伝えられない部分もありましたが、無事発表を終えることが出来ました。一生懸命聞いてくれた園児のみなさん、そして幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。

 そのあと、実際に土木の仕事の一つである区画線引きの見学を行いました。ここからは、企業【興亜建設工業(株)及びジャパン工業(株)】のご理解とご協力を頂きました。

 技術者の方々のスムーズな動きに、園児のみなさんも本校生徒も驚きの連続でした(^!^)

 最後は、みんなでハイタッチ! お父さん、お母さん、保護者の皆さま、子どもたちのためにも安全運転でお願いします。また、少しでも、土木の仕事に興味・関心を持ってくれたら大変嬉しく思います。玉名ルーテル幼稚園のみなさん、企業の方々、ありがとうございました。

 

 

0

【学校】世界津波の日2024 高校生サミットin熊本

 

10月23日「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本が熊本城ホールで開催され、本校電気科の生徒3名が参加しました。国内外から総勢500名以上の高校生と関係者が集い、防災、減災、復興をテーマにプレゼンとディスカッションを行い、生徒達は2月から準備してきたプレゼンを分科会で披露しました。
本校生のプレゼンの模様はテレビ等でも報道されています。

世界津波の日 テレビ報道

 

 

分科会のメンバーや引率の先生方からたくさんの認める言葉や励ましの言葉を頂きました。海外生の英語を何とか理解しようと耳を傾け、グループの発表シートをまとめていく作業の中で友達もでき、インド、ブラジル、マーシャルアイランドからの海外生との交流は忘れられない思い出となりました。夕方の交流会でも用意していた名刺を新しい友達に渡しコミニケーションを積極的に取り、笑顔で語り合い一緒に写真を撮りました。

 

 

生徒達はもっと話したいのに思うように英語が出てこないもどかしさを体験し、ますます英語を勉強したいと実感したようです。

 

 

交流会では熊本県知事や熊本市長とも記念写真を撮ることができ、熊本市の大西市長から「君たちは若いので、目指せば今から何にでもなれるよ。これからもがんばれ!」とエールを頂き、忘れられない1日となりました。

 

 

10月24日(木)は、植樹祭と全体会が開催され、電気科2年の生徒が全体会を見学しています。

 

0

【学校】ひぎんSDGs私募債贈呈式

ひぎんSDGs私募債贈呈式

10月11日(金)本校校長室においてひぎんSDGs私募債贈呈式がありました。
これは肥後銀行の商品である私募債を発行した(株)九州プレシジョン様から
本校にスポットクーラーの寄付を受けたことによるものです。
当日は、九州プレシジョン代表畑野 様、肥後銀行松橋支店副支店長 續 様
他多数の方の出席をいただきました。
本校には、空調機器がついていない実習室等が多数ありますので有効に使わせていただきたいと思います。

0

【学校】R6 進路激励会(3年生)

【学校】R6 進路激励会(3年生)

9月11日に本校体育館にて3年生対象に進路激励会を実施しました。激励会では平川教頭先生より激励の言葉があり、生徒を代表して電子科の大角君と電気科の井本君が決意表明をしてくれました。

夢実現に向かってがんばれ!!

 

0

【学校】R6 2学期スタート

【学校】R6 2学期スタート

9月2日に令和6年度2学期がスタートしました!!

大掃除の後に表彰式・始業式を教室にてオンライン視聴の実施となりました。

表彰式ではソフトテニス部やバドミントン部、弓道部、英検やジュニアマイスターなどの表彰がありました。

始業式では西村和久校長先生から「夏休みのがんばり」「悩みの相談先の紹介」「様々なことへの挑戦」「2学期の行事」などの講話がありました。

長い2学期になりますが、充実した学期になるようにみなさん頑張りましょう!!

0

【学校】R6 玉工安全の日

【学校】R6 玉工安全の日

8月7日に「玉工安全の日」を設定し、生徒は登校日となり朝からの登校指導がありました。その後、体育館にて「サイバー犯罪防止」の講話を玉名警察署生活安全課より来校してもらい講演をしてもらいました。

また、生徒は各教室でリモート視聴にて「交通安全講話」を同じく玉名警察署交通課警部補 三次 和昭 様にしていただきました。講話では自転車や原付バイクさらには電動キックボードなどの安全にかかわる注意点などもお話してもらい生徒の安全への意識が高まったように感じました。ありがとうございました。

0

【学校】R6 体験入学

【学校】R6 体験入学

7月22日・23日に令和7年度入学者を対象に体験入学を実施しました。両日合わせて450名をこえる中学生や保護者の皆様に来ていただきました。

暑い中でしたが、各科工夫を凝らした説明がありました。

中学生のみなさんは進路選択の参考になったと思います。

玉名工業高校でお待ちしています(^^)/

0

【学校】R6 1学期終業式

【学校】R6 1学期終業式

7月19日に本校体育館にて令和6年度1学期終業式を実施しました。校長講話では西村和久校長先生よりスライドを使用されて「2学期に向けての準備」ご本人の体験談も含めて「命の大切さ」などのお話がありました。

長い夏休みに入りますが時間を有効に使い有意義な夏休みになるようにしましょう!

0

【学校】R6 全国大会激励会

【学校】R6 全国大会激励会

7月19日に全国大会に出場する選手激励会を体育館にて実施しました。全国大会に出場するのは以下の通りです。

〇ソフトボール部【全国高等学校総合体育大会(インターハイ)】

【期日】 令和6年7月27日(土)~7月31日(水)
【会場】 大村市総合運動公園運動広場(長崎県)

〇レスリング部【全国高等学校総合体育大会(インターハイ)】石田君

【期日】 令和6年8月1日(木)~4日(日)
【会場】 嬉野市中央体育館(佐賀県)

〇囲碁将棋部【全国高等学校総合文化祭】柿本さん・片山さん

【期日】 令和6年8月1日(木)、2日(金)
【会場】 飛騨・世界生活文化センター(岐阜県)

〇ものづくりコンテスト【全国高等学校ものづくりコンテスト(化学分析部門)】永田さん

【期日】 令和6年11月9日(土)、10日(日)
【会場】 県立盛岡工業高等学校(岩手県)

 

それぞれの決意表明の後に、西村和久校長先生・同窓会副会長今村様・生徒会長より激励の言葉がありました。選手のみなさんは学校の代表だけでなく、熊本県や九州の代表として頑張って欲しいです。

がんばれ玉工生!!!

0

【学校】R6 1学期表彰式

【学校】R6 1学期表彰式

7月19日に令和6年度1学期表彰式を実施しました。熊本県高校総体のソフトボール部の優勝や団体3位のソフトテニス部、レスリングの個人優勝、ボクシング同好会の入賞。総文祭将棋部門での1位・2位。新聞部。ものづくりコンテスト九州大会1位(化学分析部門)、県大会入賞。校内美化コンクールなどの多方面にわたる活躍の表彰でした。

みなさんよく頑張りました(^^)/

 

0

【学校】R6 1学期クラスマッチ

【学校】R6 1学期クラスマッチ

7月16日に延期になっていた1学期クラスマッチを実施しました。グラウンドコンディションが悪かったために全員ミニバレーの種目で汗を流しました(^^)/

0

【学校】激励会(ものづくりコンテスト九州大会・野球部)

【学校】激励会(ものづくりコンテスト九州大会・野球部)

7月1日の期末考査終了後に体育館にて高校生ものづくりコンテスト九州大会・全国高等学校野球選手権熊本大会選手激励会を実施しました。

高校生ものづくりコンテスト九州大会は先日の熊本県大会の化学分析部門で金賞(1位)になった工業化学科3年 永田さんが熊本県代表として7月13・14日に佐賀県で開かれる九州大会に出場します。

また、野球部は甲子園を目指し7月6日の開会式直後の開幕戦を戦います。

激励会では西村和久校長先生と生徒会長より激励の言葉がありました。

今まで身につけた力を全て出し切り頑張って下さい!!

0

【学校】R6 安全教育(1年生対象)

【学校】R6 安全教育(1年生対象)

6月26日に1年生を対象に安全教育を実施しました。今回の安全教育は、各自のタブレットより、ハザードマップを使い自宅や通学路の浸水の可能性についてを調べる学習でした。

今後、浸水被害の可能性が高まる時期になります。身の回りの危険を知るとともに、自分の身は自分で守る行動をしていきましょう!

0

【学校】R6 1学期期末考査

【学校】R6 1学期期末考査

6月25日より28日まで令和6年度1学期期末考査が実施されています。

生徒の皆さん!がんばれ!!

0

【学校】R6 ものづくりコンテスト

【学校】R6 ものづくりコンテスト

6月15・16日に本校を中心に第21回熊本県高校生ものづくりコンテストが実施されました。本校では「旋盤作業部門」「電気工事部門」「電子回路組立部門」「化学分析部門」「測量部門」「木材加工部門」「家具・工芸部門」の7つの部門がありました。

それぞれの学校の代表者が日頃身につけている知識と技術をしっかり見せてくれました。

選手の皆さんお疲れさまでした(^^)/

なお、それぞれの部門で金賞になった選手は九州大会に進出します。詳しくはメニューの「ものづくりコンテスト」をご覧ください。

0

【学校】R6 総体・総文祭 激励会

【学校】R6 総体・総文祭 激励会

5月22日の中間考査終了後に体育館にて令和6年度 熊本県高等学校総合体育大会・総合文化祭の選手激励会を実施しました。

激励会では各部より日程と決意表明があり、平川教頭先生と生徒会長より激励の言葉がありました。また、選手を代表しての選手宣誓もありました。

3年生にとっては最後の大会になる競技がほとんどです。今まで身につけてきたことを全て出し切るように最高の準備をしましょう!!

頑張れ!玉工生!!

0

【学校】2024 体育大会

【学校】2024 体育大会

5月11日に令和6年度 第62回体育大会を実施しました。天候にも恵まれて、たくさんの保護者・来場者に来ていただきました。生徒は短い練習時間でしたが、さすが「玉工生」立派な体育大会となり良き思い出となったと思います。

生徒会の皆さんや各団のリーダー、各団を引っ張ってくれた3年生のみなさん。全校生徒のみなさん。

お疲れさまでした(^^)/

 

 

0

【学校】体育大会準備

【学校】体育大会準備

いよいよ目前に迫った体育大会に向けて、テント設置や団画設置など最終準備を行いました。

あとは本番を待つのみです!!

0

【学校】団席練習スタート

【学校】団席練習スタート

5月7日より体育大会の団席応援練習が始まりました。練習時間はとても短いですがみなさん頑張りましょう!

0

【学校】R6 身体測定・新体力テスト

【学校】R6 身体測定・新体力テスト

4月26日に全校生徒を対象に令和6年度 身体測定・新体力テストを実施しました。グラウンドだけでなく実習棟や会議室、体育館などを使用しそれぞれの測定をグループごとに受けていました。

みなさん、昨年よりも記録は良くなりましたか?

 

0

【学校】体育大会練習スタート

【学校】体育大会練習スタート

4月23日より体育大会に向けての練習がスタートしました。しばらくは学年ごとの練習になります。

なお、今年度の体育大会は5月11日(土)に開催します。

0

【学校】R6 結団式・歓迎行事

【学校】R6 結団式・歓迎行事

4月19日に令和6年度 結団式と歓迎行事を各科ごとに実施しました。

各科歓迎行事ではビンゴ大会やイントロクイズ、一発芸などがあり、1年生だけでなく2・3年生も楽しんでいるようでした(^^)/

今年度の体育大会は5月11日に実施します。体育大会に向けて、各科団結してがんばりましょう!

0