お知らせ

【令和6年度新入生の方へ】就学支援金のオンライン申請について】

新入生の方は、申請・辞退に関わらず、期限(令和6年4月12日)までに、e-Shienシステムにてオンライン申請の手続きを行ってください。

オンライン申請のマニュアルは下部に掲載しております。入力方法等御不明な点がございましたら、【高等学校等就学支援金オンライン申請相談窓口】が設置されておりますのでお電話ください。

電話番号:0120-686-264(無料)

開設時間:平日9:00~18:00(年末年始除く)

 

高等学校等就学支援金オンライン申請システム(e-Shien)

申請者向け利用マニュアル

①共通編 →利用マニュアル(申請者向け)_①共通編.pdf

②新規申請編 →利用マニュアル(申請者向け)_②新規申請編.pdf

※マニュアルには、受給資格認定の申請を4月中に行うよう記載されておりますが、新入生全員分のデータを学校で確認する必要がありますので、上記の期限までに手続きをお願いします。

③就学支援金についての参考資料→高等学校等就学支援金の申請手続きに係るリーフレット.pdf

お知らせ

令和5年度 熊本県奨学のための給付金通常募集(最終募集)等の申請について

 

熊本県奨学のための給付金申請に係る、募集案内・申請書類一式を掲載しております。対象世帯の方は募集案内をご覧いただき、申請書類をダウンロード、御記入の上、期限までに学校へ御提出ください。今年度は、今回の追加募集が【最終募集】となります。

※提出に必要な書類は御家庭により異なります。募集案内の「3 申請書類」を御確認の上、必要書類を揃えて御提出いただきますよう、お願いいたします。

※御自宅に印刷環境がない方は、学校まで御連絡ください。申請書一式をお渡しいたします。

 

【書類提出期限】令和6年(2024年)1月10日(水)

 

【募集案内】

①募集案内(通常)→01_募集案内(通常).docx

②募集案内(家計急変)→02_募集案内(家計急変).docx

 

【申請書等様式】※全てA4サイズでの印刷をお願いします。

①熊本県奨学のための給付金交付申請書※両面印刷をしてください→03_熊本県奨学のための給付金交付申請書(個人番号併用)_別記第1号様式.xlsx

※申請者氏名と裏面「5 振込口座の届出」の口座名義が異なる方は、②受領委任状が必要となります。

②受領委任状→04_受領委任状.docx

③添付台紙(通帳の写し(全員添付)/健康保険証の写し(15歳以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる世帯は生徒本人と兄弟姉妹の分の写し添付)→05_添付台紙.docx

 ※保険証を添付される方で、国民健康保険に加入されている方は④扶養誓約書が必要となります。

④扶養誓約書→06_扶養誓約書_別記第6号様式.xlsx

⑤個人番号カード(写)等貼付台紙→07_個人番号カード(写)等貼付台紙.pdf

 ※個人番号カード又は、個人番号記載の住民票で申請される方は⑥調査等同意書が必要となります。

⑥調査等同意書様式・記入例→08_調査等同意書様式・記入例.doc

⑦生業扶助受給証明書→09_生業扶助受給証明書.xlsx

【家計急変用添付書類】

①申立書→10_【家計急変】申立書.docx

②診断書→11_【家計急変】診断書.xlsx

③収入実績・見込証明書→12_【家計急変】収入実績・見込証明書.xlsx

 

【申請書記入上の注意・記入例】

①申請書記入上の注意→13_(別紙)記入上の注意.xlsx

②申請書の記入例→14_【家計急変】申請書の記入例.pdf

15_【通常】申請書の記入例.pdf

お知らせ

高等学校等就学支援金制度における収入の修正申告や税額の更正等があった場合の申出について

 就学支援金制度における留意事項をご参照ください。(9月15日付け安心メール)

以下の事由等に該当する場合は、速やかに申出を行っていただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

 〇収入の修正申告や税額の更正があった場合には、生徒等が自ら、収入の修正申告や税額の更正があった旨の申出を行う必要があること。

〇市町村から発出される、地方住民税の変更が分かる通知等を受け取った日の翌日から15日以内に申し出を行うこと。

現在、就学支援金の支給を受けている者に限らず、以下のような場合においても、税の更正等があった旨の申出を行うことが必要であること。

・受給資格の認定を受けていない者が、収入の修正申告や税額の更正により、受給資格を満たすこととなった場合(かつ就学支援金の支給を希望する場合)

・所得制限に該当し、受給資格が消滅した者が、収入の修正申告や税額の更正により、受給資格を満たすこととなった場合(かつ就学支援金の支給を希望する場合)

・受給資格の認定申請後、その審査中である場合(受給資格の認定処分がまだなされていない段階である場合)

・収入状況届出を提出し、その審査中である場合(支給決定処分がまだなされていない段階である場合)

離婚・死別、養子縁組等による保護者等の変更があった場合にも、就学支援金の受給資格の認定や、支給額の決定に影響する可能性があることから、速やかにその事実を申し出る必要があること

お知らせ

高等学校等就学支援金制度、高校生等奨学給付金制度及び高等教育の修学支援新制度について

 文部科学省から高校生への支援制度に関するリーフレットが作成されましたので、お知らせします。高等学校在学中に支援を受けることが出来る就学支援金(基準を満たした家庭に授業料を支援する制度)、奨学のための給付金(一定の基準以下の家庭に授業料以外の教育費の負担を軽減するための一時金、全国的には高校生等奨学給付金)の他、大学や専門学校への進学を検討されているご家庭は、高等教育の修学支援新制度(上級学校の入学金・授業料等の免除又は減額など)が始まっていますので、併せてお知らせします。

 

高等学校等就学支援金リーフレット→01 高等学校等就学支援金リーフレット.pdf

高校生等奨学給付金リーフレット→02 高校生等奨学給付金リーフレット.pdf

高等教育の修学支援新制度周知用資料集→03 高等教育の修学支援支援制度周知用資料_児童生徒向け.pdf

お知らせ

令和5年度 高校生への支援制度について

 文部科学省から高校生への支援制度に関するリーフレットが作成されましたので、お知らせします。また、昨年度からの変更点として、令和5年度から就学支援金にも家計急変制度が追加されております。なお、高等学校等就学支援金及び、熊本県奨学のための給付金(高校生等奨学給付金)につきましては、募集が行われる際に、その都度本校から御案内いたします。

 

就学支援金リーフレット→ 01 就学支援金リーフレット.pdf

就学支援金の申請手続きについて→ 02 就学支援金の申請手続について.pdf

R5高校生への修学支援リーフレット(就学支援金、奨学給付金、家計急変)→03 R5高校生への修学支援リーフレット(就学支援金、奨学給付金、家計急変).pdf 

お知らせ

令和5年度新入生 熊本県奨学のための給付金前倒し給付の申請について

「熊本県奨学のための給付金前倒し給付」に係る、募集案内・申請書類一式を掲載しております。募集案内をご覧いただき、申請書類をダウンロード、御記入の上、期限までに学校へ御提出ください。
※提出が必要な書類は御家庭により異なります。募集案内の「3 申請書類」を御確認の上、必要書類を揃えて御提出いただきますよう、お願いいたします。
※御自宅に印刷環境がない方は、学校まで御連絡ください。申請書一式をお渡しいたします。

【書類提出期限】令和5年(2023年)5月12日(金)

【募集案内】
①募集案内(前倒し募集)→01_前倒し募集案内.docx
②募集案内(家計急変)→02_前倒し募集案内(家計急変).docx

【申請書等様式】
①熊本県奨学のための給付金交付申請書※両面印刷をしてください→03_熊本県奨学のための給付金交付申請書(個人番号併用)_別記第1号様式.xlsx
※申請者氏名と裏面「5 振込口座の届出」の口座名義が異なる方は、②受領委任状が必要となります。
②受領委任状→04_受領委任状.docx
③添付台紙(通帳の写し(全員添付)/健康保険証の写し(15歳以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる世帯は生徒本人と兄弟姉妹の分の写し添付)→05_添付台紙.docx
 ※保険証を添付される方で、国民健康保険に加入されている方は④扶養誓約書が必要となります。
④扶養誓約書→06_扶養誓約書_別記第6号様式.xlsx
⑤個人番号カード(写)等貼付台紙→07_個人番号カード(写)等貼付台紙.pdf
 ※個人番号カードで申請される方は⑥調査等同意書が必要となります。
⑥調査等同意書様式・記入例→08_調査等同意書様式・記入例.doc
⑦生業扶助受給証明書→09_生業扶助受給証明書.xlsx
【家計急変用添付書類】
①申立書→10_【家計急変】申立書.docx
②診断書→11_診断書.xlsx
③収入実績・見込証明書→12_収入実績・見込証明書.xlsx

【申請書記入上の注意・記入例】
①申請書記入上の注意→13_(別紙)記入上の注意.xlsx
②申請書の記入例→14_申請書の記入例 .pdf

 

お知らせ

令和5年度新入生 就学支援金のオンライン申請について

令和5年度新入生の授業料に対する就学支援金の手続きについてお知らせします。
新入生の方は、申請・辞退に関わらず、期限(令和5年4月17日)までに、e-Shienシステムにて手続きを行ってください。
※マニュアルには【受給資格認定の申請】を4月中に行うよう記載されておりますが、新入生全員分のデータを学校で確認する必要がありますので、恐れ入りますが、上記の期限までに手続きを行ってください。間に合われない場合は学校に御連絡いただきますよう、お願いいたします。
オンライン申請のマニュアルは下部に掲載しております。入力方法等何か御不明な点等ございましたら、【高等学校等就学支援金オンライン申請相談窓口】が設置されておりますので、そちらにお電話をお願いいたします。
電話番号:0120-686-264(無料)
開設時間:平日9:00~18:00(年末年始除く)
相談窓口に関しましては、入学式に配付したプリントにも記載してあります。


高等学校等就学支援金オンライン申請システム e-Shien申請者向け利用マニュアル
①共通編→利用マニュアル(申請者向け)_①共通編_Ver01.04.pdf
②新規申請編→利用マニュアル(申請者向け)_②新規申請編_Ver01.04.pdf

お知らせ