日誌

全日制ブログ

【全・定・中】令和4年度新任式・入学式が行われました。

4月8日(金)に始業式と新転任式、高校全日制・定時制・附属中学校の令和4年度入学式が行われました。

まず午前中に新転任式が行われ、新たに22名の先生が転入されました。

転入された素晴らしい先生方と共に、より良い玉名高校・附属中学校となるように職員一同頑張ります。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

午後は令和4年度入学式が行われました。

高校は全日制242名・定時制12名、中学生70名が玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校に入学しました。

新入生を迎え、学校は活気に満ち溢れています。

保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症対応のため、様々な配慮にご協力いただきまして感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  入学式の式辞はこちら⇒校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  高校 新入生総代による宣誓

  中学校 新入生総代による宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   1学年担任団の紹介

王冠 【生徒会ブログ】2年学年レクリエーションinパークドーム

3月23日(水)にパークドームで2年生の有志による修学旅行の代替行事が行われました。

《開会式》

 

開会式では、地理の池田先生が始球式で生徒達に笑いを届けてくれました。本来行くはずだった福岡のPay Payドームで投げられなかったことを池田先生は悔やんでおられるようでした。

《高校生クイズ》

                 

高校生クイズでは敗者復活戦前に今人気のアニメ「東京リベンジャーズ」のマイキーのセリフ「ひよってるやついねぇよなぁ!」を用いた面白い運営で生徒達はとても楽しそうに答えていました。

《ジェスチャーゲーム・謎解き》

 

ジェスチャーゲームや謎解きではクラスの協調性が試されましたが、それぞれのクラスが一年間培ってきたチームワークを発揮し、見事目標を達成することが出来ました。ジェスチャーゲームは仲の良いことで有名な4組が、謎解きでは頭脳明晰な7組が1位を獲得しました。

《鬼ごっこ》

 
鬼ごっこではみんなが必死に走りながらも頭脳戦を仕掛けたりするなど、工夫した逃げ方によって苦戦してしまう鬼が多いようでした。疲れたり捕まったりして、リタイアしてしまう人が多い中、最後まで全力で走り続けた人達には、終了後生徒のみんなからの大きな拍手が送られました。

《後片づけ》

 

閉会式後、最後の後片付けまで「来た時よりも綺麗に」の精神で生徒みんなで行いました。

今回修学旅行の代替行事がパークドームで無事行えたのは、ここまで企画運営をしてくれた企画委員のみんなと、事前に視察や感染症対策の徹底をして下さった先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

最高の代替行事になりました。

 

 

【全】2年生修学旅行代替行事

3月23日(水)にパークドームで2学年の修学旅行代替行事が開催されました。生徒たちが主体となって考えた体育系・頭脳系の様々なレクリエーションは内容がとてもよく工夫されており、楽しんで参加している様子でした。クラス対抗のイベントもあり、最後にクラスでの良い思い出を作ることができました。れたと思います。

王冠 【生徒会ブログ】2年クラスマッチ

3月22日(火)に2年生のクラスマッチが行われました。感染症対策のためマスクをつけたままの実施となりましたが、体育委員会の生徒が企画から運営までを行い、生徒主体のクラスマッチを実現することができました。

 

『開会式』

 

開会式では学年主任である松田先生から激励の言葉を頂き、改めてコロナ禍で開催できたことに感謝し、クラスマッチがスタートしました。

 

『女子の部(バレーボール)』

 


女子の部では、強烈なサーブを繰り出す人が多く、一度サーブ権を獲得するとそこから連続得点をとるという状況が数多く見受けられました。それでも試合が接戦だったのは、高いレシーブ力を持つ人がチームに多く揃っていたからだと思います。また試合前にチーム全体で円陣を組み士気を高め、決勝戦では自チームだけでなくクラス全体で円陣を組んでいる光景に思わず笑みがこぼれるほどでした。負けてしまったチームからも「負けてしまったけど、自分達のベストを尽くすことができたし、何より楽しかった。」というコメントを貰うことができました。

 

『男子の部(バレーボール)』

 


男子の部では、バレー部顔負けのプレーをしていた人が多く、ほぼ3回で返していました。バレー部員ではない男子生徒たちがスパイクを打ったり、レシーブをしたりと素晴らしいプレーを見せてくれました。男子は特にお互いに声を掛けあい、誰もボールを追わないということがなく、ラリーが続く白熱した戦いの末に決着がついていました。優勝したチームの生徒からは「やっぱりクラスマッチは男と男のぶつかり合いですね。優勝したときは、もう、なんて言うんですかね。気持ち良しでした。」というセンスあるコメントを頂きました。

 

誰も怪我をすることなく無事にクラスマッチを終えることが出来ました。

協力して下さった先生方には感謝してもしきれません。

 

玉名高校全日制生徒会

 

【全】2学年クラスマッチ

3月22日(火)に2学年のクラスマッチが行われました。

当日はあいにくの雨となり、体育館でのバレー競技となりました。

男女2チームずつの計4チームで予選を行い、最後に予選上位のチーム同士で

優勝決定戦が行われました。

どのチームも粘り強いプレーが随所で見られ、手に汗握る熱戦となりました。

コロナ感染予防をしながらのクラスマッチでしたが、拍手で応援し合うなど、

クラス一丸となって頑張ることができました。

次々と行事が中止になる1年でしたが、最後にクラスの良い思い出ができました。