日誌

全日制ブログ

【全・中】”届けよう 服のチカラ”プロジェクトへご協力をお願いします!!

10月19日(水)、高校のボランティア委員に、これまで寄付してもらった服を数えてもらいました。現時点でベビー服47着、キッズ服(春夏用)65着、キッズ服(秋冬用)85着の計197着が集まりました。Tシャツ・トレーナー・ズボンなどが多かったです。服を寄付してくださった皆さん、大変ありがとうございました。

このプロジェクトは10月31日(月)までです。さらなるご協力をお願いします!!

ボランティア委員が服の仕分けを行っています。

 

【全・中】”届けよう 服のチカラ” プロジェクト の講演会がありました。

9月28日(水)に、高校1年生・附属中学校全生徒を対象に、ユニクロが取り組んでいる上記のプロジェクトの講演会を行いました。これは、各家庭に眠っている使わなくなった子ども服を集めて発展途上国へ送る取り組みです。困っている子どもたちへの支援になるだけでなく、資源を大切にするというSDGsの取り組みでもあります。

対象となるのは子ども服(ベビー服を含む、小物は含まない)で各家庭で洗濯をした上で、生徒会室前に設置してある回収箱まで提出をお願いします。是非ご協力をお願い致します。

【全】「玉名地区 合同高校進学フェア2022」に参加してきました

10月1日(土)、玉名市民会館で行われました玉名市主催の「合同高校進学フェア2022」に、玉名地区5校の高校と有明高専が参加しました。本校は生徒が中心となり説明を行いました。説明ブースでは、中学生や保護者の方の質問に答えたり、自ら製作したスライドを使い、プレゼンを行ったりしました。この機会に本校の良さを理解していただけたらと頑張っていました。

【高】若駒祭

9月15日~16日の2日間で本校文化祭「若駒祭」が行われました。

 

その様子(1日目)を撮影しましたので写真をご覧ください。

感染対策を行いながらも盛り上がりをみせてくれました。

演奏の様子

クラス劇の様子

有志によるダンス①

有志によるダンス②

ミュージカルの様子

 

2日目はまた後日アップします。

 

【高】交通安全講話「命の大切さを学ぶ教室」

交通安全講話「命の大切さを学ぶ教室」

 

9月21日(水)に「命の大切さを学ぶ教室」として深迫祐一氏、祥子氏ご夫妻をお招きし、「今、大切な人を亡くしたら」という演題で講話をしていただきました。

 

突然子供を亡くされた深迫ご夫妻の話を聞いて涙ぐむ生徒もおり、生徒の心に大きく響くものとなりました。

 

交通委員長の生徒は「いつ被害者になり、いつ加害者になるか分からないからこそ自分ができることを確実にやっていかなければいけないと思いました。」という謝辞を述べ、いかに命が大切で尊いものであるかということが伝わった有意義な時間となりました。

 

これを機に交通安全により一層意識を高めていってくれたらと思います。