日誌

全日制ブログ

【全】高校1年生修学旅行(結団式)

高校1年生が明日から出発する修学旅行(3月10日(金)〜12日(日))の結団式が行われました。

旅行会社の方をはじめ、団長(仁田原副校長)や学年主任からお話しがありました。7組の古賀さんが生徒代表で挨拶をしました。一度延期になった修学旅行ですが、保護者や関係各所のみなさんのご協力で開催が可能となったことに感謝しながら、一人一人が安全第一で適切な行動を取り、修学旅行が楽しさと学びあふれる素敵な思い出になるようしたいと思います。

 

学年主任挨拶

 

 団長挨拶

 

 生徒代表挨拶

【全】(放送部)3年生の原田さんが高文連表彰を受賞

2月28日の表彰式にて、放送部3年生の原田さんが高文連から功労賞の表彰を受けました。

原田さんは高校入学以降、1・2年次の2年連続で九州高校放送コンテスト九州大会で決勝進出(優良賞)、また2年次の夏は全国高校総文祭和歌山大会に県代表として出場、3年次はNHK杯全国高校放送コンテストで県代表として全国大会に出場し準決勝進出(入選)など、全国・九州の上位大会で数多くの好成績を残しました。また、県内で唯一2・3年次に2年連続で熊本県高校総文祭の総合司会(3年次は開会式担当)を務めるなど、名実ともに熊本県を代表する高校生アナウンサーの一人として活躍されました。

大学でのご活躍をお祈り申し上げます!

【高】卒業式

令和5年3月1日、熊本県立玉名高等学校第75回卒業証書授与式が挙行されました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、卒業生・保護者・来賓・職員のみの参加でしたが、予報とはうってかわって晴れやかな門出となりました。

卒業証書授与

 

学校長式辞

 

在校生送辞

 

卒業生答辞

 

3学年主任の挨拶

 

 

以下は式前・式後、ホームルームの様子です。

 

こちらは在校生による黒板アートです。

 

 

全日制245名、定時制6名、すべての卒業生に幸多からんことを祈ります。

 

卒業おめでとう!

 

 

【全】「フェアトレードシティくまもとマルシェ」のボランティアに参加しました

2月11日(土)に、熊本市とハイデルベルク市(ドイツ)の友好都市30周年記念事業の一環である「フェアトレードシティくまもとマルシェ ~持続可能な社会を目指して~」が熊本市花畑広場で行われ、本校生徒会2年の奥田さん、河野くん、田尻くん、1年の島﨑さん、村松さんの5名が「フェアトレードくまもと推進委員会」のボランティアメンバーとして参加しました。当日は味当てクイズや子どもショップ、学生企画などの活動を精力的に行い来場した多くの人と交流していました。途上国の人々の生活を支援するこのフェアトレードについては、今後生徒会を中心に校内でも活動を行う予定です。

 

【全・中】”届けよう 服のチカラ”プロジェクトの感謝状が授与されました

ファーストリテイリング(ユニクロ・GU)とUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が実施している上記のプロジェクトに、高校全日制と附属中学校合同で参加しました。9月のユニクロによる講演会に始まり、その後各家庭にある使わなくなった子ども服を回収して途上国の難民の方々などに送りました。今回集まった服は約500着です。この取り組みはSDGsにもつながります。今後も玉高生・玉附生は、人道的な支援と持続可能な社会への貢献に取り組んでいきます。多くの皆様から衣類を提供していただきありがとうございました。御協力に感謝します。