農業系列日記

農業系列日記

ミルクパン【校内販売会】

食品製造2年次生の学習の成果発表として、「ミルクパン校内販売会」を実施しました。

200袋の販売を目標に、みんなで協力して実習に臨みました。一袋に3個詰めて、昼休みに販売を開始。チャイムと同時にたくさんの生徒や先生方が中庭に移動、瞬く間に行列ができました。おかげさまで、見事に目標を達成!!系列として本当に充実した経験ができたと思います(生徒の皆さん、お疲れさまでした)。ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。系列の生徒や職員まで、感想をお聞かせくださ~~~い。

 

 

 

 

 

 

来年度に向けて「麦味噌編」

麦味噌を仕込みました。麹づくりから行いました。愛情込めて混ぜました。気合を入れて樽に詰めました。きっと、秋にはおいしい味噌ができているはず。来年度の文化祭やイベントで販売予定です。

有用微生物の皆さん、長期間ですがお仕事頑張ってくださ~~い。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

来年度に向けて「醤油編」

県内の農業関係高校で唯一、本校が製造している「本醸造醤油」の仕込みを行いました。発酵熟成の過程で重要なのが「櫂入れ(かいいれ)」です。仕込んだ醪(もろみ)の均一化や空気の送入による二酸化炭素の排除を行うことで微生物の活動が促進されます。櫂棒を上下に動かしますが意外と力が必要で、全身運動の筋トレ状態です。この手間暇が今年の秋を迎えたころに芳醇な香りが漂う醤油へと成長してくれます。来年度の文化祭やイベントなどで販売予定です。しばしお待ちください。

 

◆ミルクパン(milk bread)◆

2年次生で「ミルクパン」を製造しました。

限られた時間内での実習のため、①製造工程を理解してもらうこと、②分割・丸めの工程を経験してもらうこと、を目的として行いました。この経験をいかして、大量生産につなげていきましょう。持ち帰りの包装袋にスタンプを押して、オリジナル感も出してみました。みなさん、自作のパンはいかがですか?試食後の感想を聞かせてください。

 

 

 

 

 

 

 

記念日 デコレーションケーキを作りました★洋菓子講習会★

食品製造2年次生で「洋菓子講習会」を開催しました。

講師として、「ヴィー・エマーブル(光の森店)」より、西田様と吉野様(両名とも本校卒業)を招き、生クリームデコレーションケーキの製造を指導していただきました。

プロの技が目の前で繰り広げられ、あっという間にデコレーションまで完成。しかし、生徒のみんなは悪戦苦闘の連続で、なかなか思い通りの完成度には近づけない状況。

改めて、専門的な知識と技術の高さが求められる「職人」の世界観を肌で感じることができました。限られた時間でしたが、貴重な経験を得ることができたのではないでしょうか。

自分で作ったケーキのお味はいかがでしたか?プロの指導により作り上げた味は、さぞ格別なものだったのでは??

講師のお二方、お忙しい中にご指導いただき誠にありがとうございました。

 

  

  

  

  

  

 

講師で来ていただいたお店の紹介(承諾済み)

「ヴィー・エマーブル(光の森店)」

https://www.vie-aimable.com/shop/index.html

 

ダイコンプロジェクト発表会

 2年次生のグリーンデザインでは一人1本のダイコンを播種から収穫まで行っています了解

 毎時間成長記録を取り、プロジェクト活動に繋げてきました。疑問に思ったことを仮説立てして調べ学習をし、パワーポイントにまとめ、みんなの前で発表をしてくれました。

 収穫したダイコンは自分たちで料理し、家族で食べていました家庭科・調理給食・食事

「今まで出てきたご飯を何も思わず食べていたけど、実際にダイコンを作ってみると大変だったので、農家さん達の苦労を感じながら感謝して食べられるようになりました。」

「お店で買うダイコンより、自分たちで育てたダイコンは味が違ってとても美味しかった」等と感想を言ってくれました興奮・ヤッター!家で育ててみたいと言っている生徒も沢山いたので、是非作ってみて欲しいです♪

トマトの播種をしました!

 2月9日(金)「農業と環境」の授業で来年度用のトマトの播種を行いました3ツ星

品種は桃太郎8(エイト)・桃太郎ファイト・中玉トマトフルティカ・ミニトマト千果(レッド・オレンジ)です。

「夏の食べ物なのに、もう育てるの?」「小さな種から、あんなに大きなトマトがなるのがスゴイ!!」と友達と言い合いながら実習する生徒たち笑う1粒ずつ丁寧にセルトレーへ撒くことができました!

来年度はグリーンデザインでトマトの学習をするので、自分たちで播種したトマトの観察ができそうです。真っ赤に実るトマトの試食が楽しみになりました了解

Chiffon cake

食品製造2年次生で「マーブルシフォンケーキ」を製造しました。

一人1台お持ち帰りですが、2人で協力してメレンゲに挑戦!!泡が立てばたつほど、重くなってきて腕がパンパンに!

それでも良質を追い求めて、粘り強く混ぜていきました。さて、努力して製造した製品のお味はいかがでしょうか??

家族と一緒に試食してみてください!

  

  

 

 

 

3年次 ラスト持ち帰り実習!

1月15日(月)&16日(火)の食品製造βで、3年次生が高校最後の実習を行いました。

最後の実習は、「自分で作りたい好きなもの」ということで、生徒それぞれ作りたいものを製造しました。

これまで培った、知識・技術を駆使しして、最後の集大成を完成させることができました。

生徒全員、こだわりの強さが現れ、過去一の真剣な姿勢で取り組んでいました。

実習は、最後になりましたが、家でもつくれる菓子類もたくさん製造してきました。ぜひ、卒業後も御家庭で作って、実習で学んだことを生かしてもらえればと思っています。

3年次生、おつかれさまでした!

   

 

   

 

    

 

    

 

    

 

   

最後の収穫です!

1月12日(金)の農業と環境は、授業で育ててきた野菜の収穫・撤収を行いました!

冬休み期間、授業がなかったのでハクサイやニンジン、ダイコンが大きく成長し、収穫時期を迎えていました。

ゴボウの収穫は掘る作業に時間がかかっていました汗・焦る

収穫が終わった生徒は、1年間使用した畑を除草しキレイに整地することができました3ツ星

自分たちで育てた野菜はどんな味だったでしょうか?!

今後、育てる機会があったら、農業と環境で学んだ事を思い出してくれると嬉しいです興奮・ヤッター!

★chocolate muffin★

食品製造β選択の3年次生全員が、「チョコレートマフィン」を製造しました。

粉類をふるったり、油脂と砂糖を混ぜたり、チョコレートを刻んだり・・・

甘い香りに包まれた実習室内で、手際よく工程を進めていく姿に、頼もしさと淋しさを感じました。

残り少ない授業や実習をはじめとする高校生活。ここで学んだことを少しでも社会に翔ばたいて、役立ててください。

         

室小学校との交流会・収穫体験!

 室小学校の生徒と種まきを10月12日に行い、大きくなったので、収穫体験を行いましたにっこり

園芸・造園の3年次生が、収穫のやり方を説明してくれました了解

なかなか抜けずに苦労する小学生・・・汗・焦る中には尻もちつきながら、制服が汚れる子たちもいました喜ぶ・デレ汗・焦る

「何にして食べる~?」と聞いてみると「おでん!」と即答の子供たち給食・食事

どんな料理になって出てくるのでしょう。楽しみですね♪

農大・農高連携 遠隔授業

「農大・農高連携によるスマート農業実証事業」における第4回遠隔授業が行われました!

農大生6名・農業高校53名の参加者で、シクラメンについての実証発表・スマート農業の現状報告がありました情報処理・パソコン

各学校でのシクラメン栽培に関しての取り組みの発表でしたが、今年は猛暑の為、葉数が増えず苦労した点・害虫による被害が多く難しい点などが挙げられました汗・焦る他校の取り組みを知る事で、情報交換でき、よい刺激になりました。来年度の栽培計画を見直すいい機会になりましたにっこり

ロールケーキを巻きました。

12月11日&14日の食品製造β3年次の授業で、「ロールケーキ」を製造しました。

3年次生の持ち帰り実習も残すところ、あと3回となりました。

  

スポンジ生地のため、泡立てと牛乳を混ぜるときがポイントとなります。しっかりふんわり泡立てることで、出来上がりがふんわり焼きあがります。

  

生地を型に流しこむときも、ダラダラしてたら、せっかく立てた泡が消えちゃいます!手際のよさが重要です。

  

クリームをしっかり塗り、中心がキレイに見えるよう慎重に巻き巻き♪

あと2回の持ち帰り実習。果たして何を作るかなぁ・・・

造園技能士3級合格に向けて・・・

農業系列 園芸・造園では造園技能士3級合格に向けて2年次生が練習をスタートしています。今年も人数が多いので、筆記試験・実技試験に分かれて3班ローテーションで行っています。実技では竹や石などを使って小さな庭園を作ります。人数が多い分、練習の回数が少なく、なかなか上達できませんが、集中して取り組んでいました。全員合格できるように頑張りたいです!

鍋パーティー

1年次生の農業と環境では一人一畑を作っています!

今日は収穫した野菜を使って鍋パーティーを行いました興奮・ヤッター!

野菜を収穫しに行く係・野菜を切る係など自分たちで決めて、それぞれの班で作ることが出来ました♪

3班ともにキムチ鍋になりましたが、美味しくいただくことができました了解

自分たちの野菜なので美味しさ倍増ですね花丸

野菜の収穫!

3年次の生物活用の授業では野菜がどんどん収穫時期を迎えています笑う

ハクサイやダイコン、ブロッコリー、水菜など冬野菜が沢山!!!

翔陽高校の野菜は完全無農薬花丸なので、だれもが安心して食べられますね♪

「お家に持って帰ると、お母さんが喜ぶからうれしいです!」と言っていました興奮・ヤッター!

野菜の種類によって収穫の方法が違うので、きちんと説明を聞きながら丁寧に収穫する生徒たち!

まだまだ収穫できそうなので、美味しく頂きたいと思います了解

肉加工実習~ベーコン・ロースハム編~

11月20日(月)に、2年次生「総合実習食品製造α」と3年次生「食品製造β」の授業で肉加工実習を行いました。今回は、ベーコンとロースハムの処理・漬込みです。

午前中に2年次生が肉処理を行いました。

 先生のレクチャーを真剣な眼差しで受けています。

 

固い骨や軟骨、血管などが残らないように隈なくチェックします。

また、包丁も「牛刀」といって、とても切れ味のよい包丁なので注意して作業します。

  

 

  

 

午後からは、3年次生が、肉への香辛料の擦り込み&漬け込みを行いました。

  

肉が並ぶと圧巻の景色ですキラキラ

  

 

  

 

 愛情込めて擦り込みました。出来上がりがたのしみです!

記念日 クリスマスケーキ準備~スポンジ生地焼成~

11月13日(月)&16日(木)の食品製造βで3年次生が、クリスマスケーキの土台となるスポンジ生地を製造しました。今回は、3年生最後のクリスマスケーキということで、自ら製造方法を調べ、今まで培ってきた知識と技術で生地を1から製造することに挑戦しました。

  

分量や混ぜ具合を間違えると、うまく膨らみません。

 

プレーン味とココア味を選択し、好きな方を焼き上げました。

生地の混ぜ具合で、膨らみに個人差がでたことを生徒も痛感してくれました。

近いうちにリベンジです!!

  

体験乗馬(生物活用)

生物活用の時間では野菜を育てるだけでなく、ウマについても勉強します!!

今日は引馬で乗馬体験してもらいましたにっこり

馬術部の生徒が準備してくれて、一人ずつ乗ることができましたピース

初めは「怖い」と言っていた生徒も、乗り終わってみると「楽しかったし、可愛かった!!」と楽しんだ様子3ツ星

動物に触れあえる授業も楽しいですよね♪

フィンガービスケットの製造(公開授業)

農業系列食品製造の3年次生で「フィンガービスケット」を製造しました。

軽い食感で口の中で滑らかに溶けていく焼菓子です。来月実施するクリスマスケーキのデコレーション実習に向けて、装飾の一つになればと思い、取り組みました。卵の起泡性・気泡安定性を利用してメレンゲをしっかりと泡立てて、ふんわりと仕上げています。また、公開授業の期間であるため窓越しですが保護者の方にも見学していただきました。持ち帰っての試食が楽しみですね~。

 

 

 ご本人様より承諾を得ています。

 

興奮・ヤッター! くまもと農業フェア2023、楽しかった~!!

11月12日(日)農業系列(園芸造園、食品製造)では、農業高校マルシェに出展いたしました。昼過ぎまで曇天で冷たい風が吹いていましたが、多くのお客様にご来場いただき、本校の活動を知っていただくいい機会となりました。また、生徒たちも販売実習の傍ら、県内の農業を様々な角度から学ぶことができました。大変有意義な時間を過ごすことができたと思います。来年度も楽しみながら、参加できればと思います。本校を応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

 

 

笑う 翔陽祭!大盛況でした!!

4年ぶりに一般公開となった翔陽祭。農業系列食品製造では、焼菓子、ジャム類、酸乳飲料、ソーセージ、醤油、麦味噌などの実習製品を販売いたしました。多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。生徒たちも自ら製造した製品を熱心に説明したり、計算を間違えないよう慎重にレジ対応を行うなど、充実した時間を過ごすことができました。また、来年も同様に販売できればと思います。

なお、明日(11月12日(日))は「くまもと農業フェア2023」(熊本県農業公園カントリーパーク)に出展します。数に限りがありますが、焼菓子、リンゴジャム、マーマレード、ソーセージ、醤油、麦味噌を販売予定です。来場、お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

ダイコンを収穫しました!

 グリーンデザインで育てたダイコンを収穫しました!このダイコンは種まきから観察・調査をしてきたダイコンです。女子生徒はダイコンを引き抜くのに力がいるので、「抜けなーい!」と言いながらも抜いた後は「大きいでしょう♪」と自慢気に話していました。抜いた後は葉っぱの枚数、長さ、重さをはかりグラフにしていました。

持ち帰って美味しく家族で食べて欲しいです。

寄せ植えを作りました。

3年次のオープン科目「ガーデニング」の授業で寄せ植えを作りました。花材は同じですが、配置する場所や色で雰囲気が違ったものを作ることができました。

今年の文化祭では一般公開です!沢山の方に見ていただきたいです。展示した後は家に持ち帰って綺麗に飾って欲しいです。「祖母がお花好きなので、プレゼントしたいです!」とニコニコした笑顔で寄せ植えを作っていました。

パウンドケーキも焼き上がりました!

翔陽祭に向けて「パウンドケーキ」を製造しました。プレーンとマーブルの2種類準備しました。

11月11日(土)10:00~販売です。数に限りがありますが、ぜひお買い求めください。お待ちしております。

 

 

 

翔陽祭に向けてクッキーの製造

農業系列食品製造の3年次生でクッキーを製造しました。今週末に行われる「翔陽祭」で販売いたします。

今年はアーモンドパウダーを加えたバニラ風味と、ココアパウダーを加えたココア風味の2種類に挑戦しました。

11月11日(土)にお待ちしております。是非ご賞味ください。

  

  

小麦粉のタンパク質を取り出してみよう!

小麦粉に含まれているタンパク質「グルテン」を取り出してみました。A・B2種類の小麦粉に水を加えて捏ねた後、水の中でもみ洗いしてグルテンを取り出す実験を行いました。このグルテンはどのような働きをもたらすのか。食品製造の加工においてどのような特性があるのか。今回はグルテンを取り出すまででしたが、これからの学習でさらに深く理解していきましょう。

  

  

 

令和5年度農業系列食品製造 肉加工~ソーセージ完成~

今年も農業系列食品製造の実習製品の1つ「ソーセージ」が完成しました!

10月26日&31日に食品製造β3年次で真空包装・殺菌、ラベル貼りを行いました。

  

 

  

高温のお湯に浸して、衛生面をしっかり管理します。

  

商品としての見映えも大事!慎重にキレイに貼ってね~

生徒たちも出来上がりを試食しました。みんな「美味しい笑う」と言って何個も食べる子も。

  

  

令和5年11月11日(土)の翔陽祭で販売予定です!ぜひお買い求めください!!

パンジーの定植

翔陽高校の前の道路にある花壇にパンジーを定植しました了解

通り行く方から、「毎回楽しみにしているのよ~!」「今年も綺麗ね!」とお褒めのお言葉を頂きました花丸

今年は11月に入っても少し暑さを感じる日中ですが、大きく育って綺麗なパンジーを見せれるよう頑張りますイベント

冬野菜の収穫!

1年次の「農業と環境」では、一人一畑で野菜を育てています了解

自分たちで種や苗を植えて大きく育った冬野菜がどんどん収穫時期を迎えています。収穫した野菜を喜んで自宅へ持って帰っていました。どんな料理になって出てくるのでしょう・・・。

暑い時期の除草や灌水など大変なことも多かった分、収穫できた時の達成感はすごいと思います花丸

感想を聞くのが楽しみです興奮・ヤッター!

NEW 令和5年度農業系列食品製造 肉加工~始動~

10月17日(火)&24日(火)に3年次生の総合実習食品製造βの授業で、今年初となる肉加工実習を行いました。

第一弾となる今回は、「ソーセージ」を製造しました。

「牛刀」という肉処理専用の包丁で、余分な脂身や骨、血管などを処理していきます。

切れ味が抜群なため、生徒たちは慎重に処理を行いました。

  

肉自体が冷たいため、手がかじかんで作業が困難な場面も疲れる・フラフラ

  

処理した肉をミンチ状にします。

  

香辛料などと混ぜ合わせ、ケーシング(人工)に詰めて保存。

 ピリッとスパイシーさが癖になります。

 

翔陽祭で販売予定ですので、ぜひお買い求めください!

あ~まいリンゴジャムができましたよ~

10月12日(木)に3年次生の食品製造βの授業で、「リンゴジャム」を製造しました。

洗浄~選別~切断・剥皮まですべて手作業で行い、愛情込めて作りました!

  

3年次生は、ジャム製造を幾度と熟してきたため、さすがの手さばきです3ツ星

  

リンゴジャムも翔陽祭で販売予定です。

 ぜひお買い求めください!

販売実習用製品準備中…。

10月10日(火)に3年次生の「総合実習食品製造β」の授業で、来る販売実習に向けて販売する製品の検品とラベル貼り・包装を行いました。

  

鋭い目で製品に異物混入がないか慎重にチェックしました。(10月10日は、ちょうど目の日でした。)

  

お客様に好印象を与えられるように、キレイにラベル貼り!

  

生徒みんなで真心こめて作りました!

 ぜひ翔陽祭でお買い求めください。

今年の味噌が熟成しました!

農業系列食品製造の3年次生が、今年の味噌を袋詰めしました。

本校では、麦と麹菌から麹を作り、大豆などに混ぜ味噌を一から製造しています。

翔陽祭でも販売予定であるため、準備中です。

樽を開けた最初は、微生物の発酵臭に生徒みんな「くさい~」と叫んでいました。疲れる・フラフラ

    

重さを一定に計り、袋詰めしています。

    

 

 ぜひ、翔陽祭でお買い求めください!

興奮・ヤッター! ガトーショコラを焼きました

9月14日&25日に3年次生の食品製造βの授業で、「ガトーショコラ」を製造しました。

はじめてのチョコレートを使った菓子製造でした。温度管理や分離に気を付けながら手際よく作業できており、ふんわりしっとりにできあがりました。ピース

  

 

  

室小学校との交流学習を行いました!!

10月12日(木)に、園芸造園の生徒とお隣の室小学校の児童でダイコンの種まきを行いました。

室小学校の児童さんたちは、ダイコンの種を見ることが初めての人がいっぱいです。

園芸造園の生徒たちから、ダイコンの種のまき方を教わり挑戦している姿が見られました。

高校生も、小学生との交流で緊張しているようでした。ですが、時間がたつと小学生と仲良くなってきて楽しげな会話が聞こえてきました。

次に、室小学校の児童さんたちと交流が行われるのは、今回まいたダイコンを収穫するとき。

そのときに立派なダイコンが収穫できることを願っています。

”中秋の名月” ”お月見”

十五夜(今年は9月29日(金))を迎えるにあたって、穀類の学習の一環で”串だんご”を作りました。上新粉と白玉粉を捏ねて生地を作り、ペアで仲良く団子を丸めました。串にさしてフライパンで焼き色を付けたら、みたらし餡とこしあんをたっぷりとコーティング。みたらし餡用の醤油は本校で製造した醤油を使用しました。

今年は天候の心配なく、中秋の名月を愛でることができそうです。自宅でも丸いだんごを満月に見立てて、作物の収穫に感謝し、これからの豊作を祈りましょう。

           

ダイコンの播種を行いました!

2年次の学校設定科目グリーンデザインではダイコンの播種を行いました音楽

今年も1人1本のダイコンを育て、テーマを決めて観察等を行う、プロジェクト活動に力を入れます!どんなテーマを決めて取り組むのか楽しみですピース

少し大きくなったら間引きして大きなダイコンにします。持ち帰り試食、販売ができる日が楽しみです了解

ハクサイの播種をしました!

9月13日(水)グリーンデザインの授業でハクサイの種を蒔きました!1つの穴に2粒ずつ離して蒔くことができましたにっこり生徒たちは「種、小さい!!」「小さな種なのに、あんなに大きなダイコン、ハクサイになるなんてすごーい!」と言いながら実習をしていましたキラキラ少し大きくなったら間引きして大きなハクサイにします音楽

持ち帰り試食、販売ができる日が楽しみです!次回はダイコンも播種する予定です了解

昼 農場の様子

農業系列園芸造園では冬野菜の準備をしています!

生徒の期末考査期間中・・・職員で肥料まき・耕運・畝立て・整地を行いました汗・焦る

全部で32本!!!1日では終わらず、数日かけて作りました了解

ハクサイやダイコン等の冬野菜が収穫できるのを楽しみにしていてくださいね興奮・ヤッター!

シクラメン温室では少しずつ涼しくなってきたので葉の枚数も増えてきていますピース

葉組みという作業を1鉢1鉢丁寧に行います。葉組みが終わったらリングをかけて終了です了解

シクラメンの花を綺麗に真ん中に咲かせるには、この作業がとても大切ですキラキラ

販売まで丁寧に愛情込めて育てます!

↑リングをかけている状態です。

ビオラの播種をしました!

2年次生の学校設定科目グリーンデザインの授業で、8月29日(火)ビオラの播種を行いましたピース

初めて見る種の大きさや播種の仕方に戸惑っていましたが、「ゴマみたい~興奮・ヤッター!」と言いながらも1粒ずつ丁寧に播種することが出来ましたキラキラ今年の夏も暑いので心配ですが、綺麗に芽が出るといいです!セルトレーの中で大きくなったら、鉢上げを行い、大きな苗に仕上げます王冠

できあがった苗は翔陽高校前の花壇に定植します花丸色はイエローです♪翔陽高校の前を通る際は、是非ご覧くださいにっこり販売用もありますので、翔陽祭を楽しみにされててくださいねピース

梅ジュースの試飲♪

 4月下旬にウメの収穫を行った時に、梅ジュースを仕込んでいたので、実習後に試飲をしました了解

 梅雨が明け、暑くなって来ている中、実習を行った後だったので、キンキンに冷えている梅ジュースは格別に美味しかったですキラキラキラキラ

 

晴れ 夏だ!焼くぞ!ベイクドチーズケーキ!

農業系列食品製造の3年次生が、「食品製造β」の持ち帰り実習で「ベイクドチーズケーキ」を製造しました。

材料はシンプルですが、入れる順番に気を付けないと生地が分離してしまうので、一個一個の工程を正確に花丸

しかし、そこは、さすがの3年次生キラキラ慣れた手つきで工程を、正確にクリアしていきますキラキラ

ほんのり焦げ目がつき、中はしっとり仕上がりました!

 

 

  

絞りクッキーに再チャレンジ!!

農業系列食品製造の2年次生「食品製造α」の実習で、「絞りクッキー」に再チャレンジしました。

今回は、道具の準備や原材料の計量から製造、包装、片付けと、実習の全工程を確認しながら実習に臨みました。道具がどこにあるか、材料をこぼさないよう計るにはなど、いろいろなところに気を配りながら実習しました。さて、今回の製品は納得のいくものに仕上がったでしょうか???

試食も含めて今回の実習をしっかりと振り返り、回を追うごとにレベルアップしていきましょう。

         

夏野菜の収穫が始まりました!

3年次生の選択科目「生物活用」ではナス・ピーマン・エダマメ・トウモロコシ・ホウレン草・キュウリ等たくさんの野菜をみんなで育てています。本日は除草と観察・収穫を行いました。苗はまだ大きくありませんが、よく見るとナス・ピーマン、キュウリがなっていました!自宅へ持って帰って美味しく食べて貰いたいです。もう少し大きくなったら沢山収穫できると思うので、楽しみに管理したいです。

造園技能検定の練習がスタートしました!

2年次生になり、校内の樹木の剪定などの実習は行ってきましたが、技能検定の練習もスタートしました。実技では竹や石などを使って小さな庭園を作ります。今日は、丸太を水平にしてノコギリで真っ直ぐ切り穴を掘って水平にする練習をしました。ノコギリの使い方に慣れていない人もいましたが、綺麗に切ることができました。

人数が多いので、3人1組になり、協力して行うことが出来ました。今年は合格率100%目指して頑張りたいです!!

初めて行う検定の練習なので、実際に説明を受けながらやり方を覚える生徒たち。

完熟トマトの試食♪

2年次生のグリーンデザインではトマトの観察を行っています。真っ赤に実ったトマトを収穫し、口いっぱいに頬張る生徒たち。「家で食べるより甘い!」と言う生徒もいました。スケッチしてトマトの構造を知りながら、仲良くみんなで食べていました。

本校のトマトは完熟になってから収穫するので、糖度が高いです。事務室前に販売していますので、来校の際は是非お買い求めください♪

トマトの販売開始しました!

毎年みなさんが楽しみにされている、完熟トマトの販売を開始しています!!

翔陽高校のトマトはほとんど農薬を使わず、愛情たっぷりです♪

事務室前に200円で販売しています。

地域の方へも販売をしていますので、お気軽にお問合せください。

校内農業鑑定競技大会(食品製造)

本日、農業系列食品製造を選択する2,3年次生は「農業鑑定競技」を実施しました。

2年次生の控室では、初めての農業鑑定でドキドキです。

問題は40問で、出題形式は20秒の択一問題と40秒の記述問題でした。

解答が済んだら自分たちで問題内容を調べ、解説を作成しました。今回の結果を受け、県大会の代表選考を行います。

県大会まで残り少ないですが、頑張ります!

 

 

 

会議・研修 農大・農高連携 遠隔授業

「農大・農高連携によるスマート農業実証事業」における第一回遠隔授業が行われました。農大生2名・農業高校61名の参加者で、シクラメンについての実証発表・スマート農業の現状報告がありました。農大生の発表ではシクラメンの葉数を数えるAI開発に向けた取り組みの発表がありました。今後、他の農業高校のシクラメンでもAIを利用し葉数を数えるようになると栽培管理に役立ちそうです。

次回は7月10日に第二回の遠隔授業になります。AI測定値の確認や、各校の温室内の温度・照度のグラフ比較などスマート農業に関する事例紹介が行われます。

虫眼鏡 農業鑑定競技校内予選

2,3年次生の園芸・造園を選択している生徒を対象に、農業鑑定競技校内予選を行いました。1問20秒の計40問です。実施基準に掲載されている出題範囲からの問題でしたが、専門的な知識が問われるものや、計算問題などがあり問題を解きながら、頭を抱える生徒の姿がみられました。上位入賞した生徒は県大会へ出場します。全国大会(今年は熊本大会です!)の切符を目指して放課後勉強などに励み頑張って欲しいです!

花壇にマリーゴールドを定植しました!

学校設定科目グリーンデザインの授業中に、翔陽高校前の花壇にマリーゴールドの苗を定植しました。

もちろん整地なども自分たちでやります!

通りかかる方から「いつも綺麗にしてもらってありがとう。」等とお褒めの言葉を頂きました!これからも綺麗な花が咲くように2年次生で手入れをしたいと思います。

情報処理・パソコン 授業でゲーム!!!

2年次「食品微生物」では、タブレット端末を用いて向かい合っています。

何をしているかわかりますか?

実は・・・

 

クイズをしています!

自分で問題を作って、対戦相手にクイズを出題!

それから交代して自分が答える!

ただ覚えるのではなく、楽しくゲーム感覚で授業をしています。

対戦相手を変え、クイズの内容を変え、多くの生徒と関わりを持って知識をつけていきます!!!

6月には中間考査が待っています。なんでも楽しく勉強ができると良いですよね!

 

メロンパン焼けたよぉ~

食品製造βの授業で、3年次生が持ち帰り実習「メロンパン」を製造しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度パン生地の製造は、経験済みなので、みんな力強く捏ねています!

パン製造は、温度が大事!!

   

メロンパンは、パン生地とビスケット生地の二層構造になっていること、みなさん知っていましたか?

しっかり形を整えて~・・・

   

こんがり焼けたメロンパンの完成♪

焼き立ては、やっぱり美味しいね!一生懸命捏ねた甲斐がありました。

これから、もっといろんなパンをつくりましょう!

総合的な探究の時間

農業系列食品製造を選択している3年次生の「総合的な探究の時間」では自ら設定したテーマに対して、研究に取り組んでいます。

今週は多くの生徒が各々のテーマに沿って製造時実習に取り組んでいました。

初めて一人で準備、製造、片づけをする難しさを知りました。

成功した生徒、失敗した生徒それぞれいますが、その結果もこれからの研究の第一歩になりました。

食品ロスについて学びました!

「総合実習食品製造β」を履修する3年次生は、【食品ロス削減に向けた消費生活講座】を受講しました。

熊本県消費生活課の外部講師の先生から食品ロスについて学びました。

まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費等の各段階で日常的に廃棄されていることを知り、自分たちが継続してできることがないか話し合いました。

今後の学習や日常生活での食品ロス削減に取り組んでいこうと決意しました。

今回学んだ内容は家庭に帰って家族と話して少しずつ食品ロスを考える輪が広がると良いと思います。

 

農場の様子

現在の園芸・造園の農場(トマト)の様子です。

ミニトマトが赤くなり始めました!こちらは販売しないので、生徒の実習などで試食したいと思います♪

こちらは、大玉トマトです。一つ一つの花に丁寧に「トマトトーン」というホルモン処理剤をスプレーします!

これをしないと、受粉せず実にならないんですよ。(ミツバチなどによる受粉は除く)

御存じでしたか??

あと半月もすると真っ赤な完熟トマトになると思います。

収穫・試食が楽しみですね♪♪♪

夏野菜を定植しました!

生物活用ではみんなで協力して大きな畑を作っています!

この前、種を撒いたレタス・キュウリ、オクラの苗が大きくなっていたので、定植をしました。

定植する前は、もちろん自分たちで除草や整地もします♪

これから暑くなりそうですが、植物たちはグングン大きくなって、沢山の実を付けてくれると思います!

収穫がとても楽しみです♪♪♪

サルビアの鉢上げを行いました!

 グリーンデザインの授業で、大津町に販売するサルビアの鉢上げを行いました!

 一粒一粒丁寧にセルトレーへ種を撒き、約半月。大きな苗に成長しました。初めて行う作業に、ゆっくり鉢上げしていた生徒たちも、授業が終わる前にはスピードも上がり2時間で約3000ポット仕上げました♪

 6月23日に販売会を予定しているので、それまでしっかり育てていきたいと思います!

 

↓このマリーゴールドは翔陽高校前の花壇に定植します!

半月後には黄色のかわいい花を咲かせてくれるといいな・・・♪

晴れ 夏野菜の播種をしました!

3年次生の選択科目「生物活用」はみんなで夏野菜の畑を作ります。

今日は、ナス・ピーマンを畑に定植。

トウモロコシ・レタス・キュウリ・・エダマメ・オクラの種を畑やポット・セルトレーに播種しました!

昨年、グリーンデザインで少し園芸を学んでいる生徒なので、作業が早かったです。

早く芽がでて欲しいですね♪収穫が楽しみです★

夏野菜の定植をしました!!

 1年次生の選択科目「農業と環境」の授業でナス・ピーマンの夏野菜の苗を定植しました。

 普段食べている野菜の苗を見るのが初めての生徒や移植ごての使い方、土の掘り方など、知らないことばかりでしたが、丁寧に植えることができました。

 8月までしっかり育てて沢山収穫したいです!収穫した野菜を使って美味しい料理を作ってみんなで食べたいですね♪次回はその他の夏野菜の種を蒔く予定です。

初めての製造実習

食品製造αでは初めての製造実習がありました。製造実習では「絞りクッキー」をつくりました。

絞り袋に生地を入れることも難しかったですが、一つ一つの工程を丁寧にすることができました。

同じ大きさで厚みを考えてシートに絞ります。

この絞りの工程はスピーディに!!!班のメンバーと協力することができました。

焼き上がり、甘い匂いがすると、生徒も笑顔に!

最後の片づけまでが実習です。使用する器具類や流しなどしっかり拭き上げます。

包装したクッキーは自宅に帰って自分や家族で食べます。

今回の製造実習では実習の流れを学びました。次回の製造実習も楽しみです。

初めて実習服を着ました!

2年次生の「食品製造α」では、初めて実習服を着て実習室に入りました。

実習服の着かたはもちろん、製造実習を行うにあたっての注意事項を学びました。

髪の毛など異物混入にならないよう正しく実習服を着用し、先生から実習室の説明を聞きました。

GWが終わったら、さっそく持ち帰り実習が始まります。

学んだことをしっかりと復習してこれからの製造実習頑張ります。

梅の収穫をしました!

2年次生の造園の授業で梅の収穫を行いました。

害虫などの被害も無く、やや小ぶりでしたが、綺麗で、香り良い梅ができました!

脚立に登って、丁寧に収穫を行うことができました。

「梅ジュース飲みたいな~」等と生徒たちの声が聞こえてきました。真夏の実習後に飲む梅ジュースはおいしいはず!!

沢山収穫できたので、先生方にお裾分けしました。みなさん喜んでくださったので良かったです♪♪

 

グリーンデザインの講座では・・・

みなさん、翔陽高校の正門前に黄色い花がキレイに咲いているのを知っていますか?

この長い花壇にはビオラが咲いています。

先日の「グリーンデザイン」の講座では花壇の除草作業を行いました。

 

作業はみんなで協力して分担して実施しました。

作業中に近隣の小学生の下校時間で挨拶を交わしました。

周辺の通学、通勤される方々と交流もでき、多くの方にキレイな花壇を見てもらえることを知りました。

今後も環境美化頑張ります!

トマトの定植!

 3年次生の授業の中で、トマトのビニール張り、定植を行いました。

 急に暑くなり、ハウスの中の気温も高くなっていましたが、生徒たちは「暑い!暑い!」と言いながらも丁寧に苗を定植することが出来ました!第一果房に花を咲かせている苗。これからどんどん大きくなって真っ赤な完熟トマトを収穫・試食できるのが楽しみです♪

↓どっちの向きで植えるの?花はどこにあるの?友達と教えあいながら、しっかりと植えていました!!

サルビアの種をまきました!

 2年次生の学校設定科目グリーンデザインの授業で、サルビアの播種を行いました。初めて見る種の大きさや播種の仕方に戸惑いながらも1粒ずつ丁寧に播種することが出来ました。

 できあがった苗は大津町へ販売を行います。大津町の色々な場所で真っ赤な色を咲かせてくれるのを楽しみにしています♪

延段づくりに挑戦しました!

2年次では最後の授業のまとめとして延段づくりに挑戦しました!

3~4人で1班となり、敷石と縁石、自然石を用いました。

 

細かいルールのようなものがあり、こっちの石がいいかな~などと班員と相談しながら作成しました。

 

はじめての”パン”づくり

食品製造αの授業で、2年次生が「パン」の製造を行いました。

愛情込めて生地を捏ねるところから、発酵・整形・焼成を経験して、またひとつ実習技術が身につきました。

自分で作って、焼きたてを食べる機会はあまりないため、みんな美味しそうに食べていました!!

今年度最後の実習でした。来年度に向け、更なる製造技術を磨いていきます!

   

   

    

 

ピザを作って試食しました!

1年次の選択科目「農業と環境」の授業でピザを作りました!

生地も前日から捏ねて、発酵させておきました。

生地をクッキングシートの上で伸ばし、好きな具材をのせていきます。

 

 

 

美味しくできました!

 

イチゴ大福を製造しました!(2年次)

食品製造αの授業で、2年次生が「イチゴ大福」を製造しました。

求肥作りに苦戦しましたが、整形作業では、みんな真ん丸に仕上げることができており、この1年間の製造技術の成長が垣間見えました。

今が旬のイチゴを使っています!持ち帰って、しっかり味わって食べてください☆

 

   

 

   

 

ダイコンプロジェクト発表会

 グリーンデザインでは1人1本のダイコンを播種から収穫まで行っています。

 自分のダイコンの成長記録を取り、プロジェクト活動に繋げてきました。疑問に思ったことを仮説立てして調べ学習をし、パワーポイントにまとめました。

 班で発表を行った後、班の代表者はみんなの前で発表をしてくれました。写真やグラフ・絵などを用いて上手に発表していました!

トマトの播種をしました!

 2月13日(月)グリーンデザインの授業で来年度のトマトの播種を行いました。

 生徒たちは1粒ずつ丁寧にセルトレーへ撒くことができました!

 品種は桃太郎8(エイト)・桃太郎ファイト・中玉トマトフルティカ・ミニトマト千果(レッド・イエロー)です。ミニトマト千果以外は、初めて栽培する品種なので、味や育て方にどのような違いがあるのか楽しみです♪

洋菓子講習会でプロの技を拝見!!

食品製造2年次において、洋菓子講習会を実施しました。講師は本校卒業生である「ヴィー・エマーブル(光の森)」の西田さんと吉野さんのお二人にお越しいただきました。生徒は生クリームのデコレーションケーキに挑戦。実習室いっぱいに甘い香りが漂う中、デコレーションや飴細工のデモンストレーションを目の当たりにして、プロの技術の高さと完成度に魅了されていました。さて、自分で作った作品はいかがでしょう。プロに少しは近づけたでしょうか。自宅でしっかりと味わってください!講師の西田さん吉野さん、ありがとうございました。

       

空港装飾へ行って来ました!

 1月10日(火)空港にプランター装飾へ行って来ました。今年も準備のために、3年次のガーデニングの授業でパンジーとガーデンシクラメンをプランターに定植し、寄せ植えも作りました。熊本空港へ行かれた際は是非ご覧ください。沢山の方に見て頂けると嬉しいです♪♪

イチョウの落ち葉がすごい!

12月21日、今日は3年次の実習で校内の落ち葉掃きをしました!

 

逍遥の森の中もたくさんのイチョウの葉が落ちていました!

メスの木もあり、銀杏が落ちてて、臭い臭いと言いながら頑張ってました。

 

駐車場もきれいになりました!

最後はこんな遊びもしてみました。

冬休み前最後に鍋を作りました!

12月16日(金)1年次の総合選択「農業と環境」では栽培したハクサイやダイコンを使って

みんなで鍋を作りました!

 

包丁を持つ手も危ない感じでしたが、みんなで協力・分担して作ることができました。

あっという間に完食でした。

自分たちで栽培したものを使った料理は格別です!!!

フランクフルトソーセージに挑戦!!

3年次でフランクフルトソーセージの製造にチャレンジしました。3人一組で協力して、豚腸に肉を詰めていくのですが、はじめは苦戦していましたが、要領を得てからはスムーズに進めていくことができました。乾燥・燻煙・ボイル・包装の工程を経て、おいしい仕上がりになったのではないでしょうか。持ち帰ってからの試食が楽しみですね。皆さん、どのように調理して食べますか~~~??

初めてのデコレーションケーキ

12月12日&15日に、2年生食品製造αでクリスマスケーキのデコレーションを行いました。

初めてデコレーションをする生徒が多くいましたが、どれもそれを感じさせない作品に仕上がりました!!

個性ある表現が施されています。ぜひ見てください☆Merry Xmas☆

冬野菜の収穫!

1年次生の選択科目「農業と環境」では冬野菜がどんどん大きくなり収穫を迎えています。

ハクサイやニンジン、ジャガイモ、ダイコン、春菊などなど・・・

お鍋の具材になりそうな野菜たち。

来週はみんなで育てた野菜を使って鍋パーティーの予定です!

楽しみですね♪

肥後大津駅に感謝!

 本校の最寄り駅であり、沢山の生徒が利用する「肥後大津駅」に、感謝の意を込め、園芸・造園で栽培したシクラメンを送らせていただきました。

 駅員の方に、お渡しすることができ、今後は駅の構内においていただくことになりました。

 このシクラメンが、駅を利用される方々の癒やしの一つになればと思います!

   

実験~ソモギー変法~(3年次)

11月21日&22日に、食品化学βの授業で、リンゴジュースに含まれる糖量を「ソモギー変法」の実験方法を用いて測定しました。本実験は、色鮮やかな変化を見せてくれることが特徴です。

  

正確に測りとってね。           きれいな色ですね~↓

    

シフォンケーキを製造しました!(2年次)

11月17日&21日に食品製造αの授業で、シフォンケーキを製造しました。卵をしっかりかき混ぜないと、うまく膨らみません。みんな製造にも慣れ、泡立て方も手馴れてきたようです。

  

 

ふわふわのシフォンケーキ♪美味しそう~

  

西門に花を植えました!

11月15日(火)

3年生のオープン科目「ガーデニング」では西門にノースポールを定植しました!

 

際に生えている雑草も取り除き、手際よく定植することができました。

 

農業系列以外の生徒もスムーズに定植でき、達成感がありました!

きれいな花を咲かせると思うので、見てみてください。

冬野菜の収穫!

 3年次の「生物活用」ではみんなで畑を作っています。自分たちで種や苗を植えて大きく育った冬野菜(ダイコン・キャベツ・ホウレンソウ・水菜など)がどんどん収穫時期を迎えています。収穫した野菜を喜んで自宅へ持って帰っていました。どんな料理になって出てくるのでしょう・・・。感想を聞くのが楽しみです。

 

寄せ植えを作りました。

 3年次のオープン科目「ガーデニング」の授業で寄せ植えを作りました。花材は同じですが、配置する場所や色で雰囲気が違ったものを作ることができました。文化祭で展示した後は家に持ち帰って綺麗に飾って欲しいです。「祖母がお花好きなので、プレゼントしたいです!」とニコニコした笑顔で寄せ植えを作っていました。

ビオラを植えました!

  翔陽高校の前の道路にある花壇にビオラを定植しました。通り行く方から、「毎回楽しみにしているのよ~!」「今年も綺麗ね!」とお褒めのお言葉を頂きました。少しずつ寒くなってきていますが、寒さに負けず大きく育って欲しいです!

秋冬野菜の収穫が始まりました!

1年次の選択科目「農業と環境」では1人1畑で学習を行っています。

気温がさがってきて、ダイコンやレタスなどを収穫しています。

 

 

除草作業にも一生懸命取り組みます。終わった人は終わっていない人の手伝いもして、協調性も育んでいます!

グリーンデザインで前花壇にビオラを定植しています!

2年次の必履修科目「グリーンデザイン」では今、前花壇にビオラの苗を定植しています。

等間隔で苗を並べて、

手際よく、植えていきます。

どうすればスピーディーにできるかなど考えながら実習に取り組んでいます。

これから大きくなって黄色い花をたくさん咲かせると思います。

肉加工製品が完成しましたよ!

~肉加工実習 第2章~

無事に肉加工製品が完成しました。

 

 

 

  ソーセージだ~。煙もくもく。

 

 

 

 

 

 

 

 

異物混入がないように入念にチェック!! 

 

 

 

 

 

 

 

 真空包装して殺菌。あつ~~い

 

 

 

 

 

 

 

 

ラベルをきれいに貼って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 完成!!

 

 

 

 

 

試食タイム♪

 

実習を頑張ったから、特においしかったです!

※今回製造した「ソーセージ」は、11月12日(土)に行われる翔陽祭でも販売いたします。販売方法などの詳細は、翔陽高校トップページに掲載しています。ご覧ください。

乗馬体験をしました!

3年次のオープン科目「生物活用」ではさまざまな植物や動物の活用方法について学んでいます。

授業の一環で学んだ乗馬による人間への良い影響について、実際に体験をしてみました。

馬術部の協力のもと、4班に分けて、ひき馬・餌やりを体験しました。

 

 

 

くまもと物産フェアに向けて

10月29日(土)・30日(日)に行われる「くまもと物産フェア」の実習製品出品に向けて、製造を行っております。麦みそ、本醸造醤油、パウンドケーキ、クッキーを出品予定です。県内の特産品が終結したフェアに参加させていただきます。詳しい内容は専用のHPをご覧ください。

https://www.kumamotobussan.com/

 

 

 

農大・農高連携 スマート農業

「農大・農高連携によるスマート農業実証事業」における第二回遠隔授業が行われました。農大生9名・農業高校42名の参加者で、シクラメンについての実証発表・スマート農業の現状報告がありました。農大生の発表ではシクラメンの葉数を数えるAI開発に向けた取り組みの発表がありました。今後、他の農業高校のシクラメンでもAIを利用し葉数を数えるようになると栽培管理に役立ちそうです。

次回は12月15日に第三回の遠隔授業になります。シクラメン栽培についてまとめて発表するので、しっかり調査したいと思います。

肉加工実習が始まりましたよ!

~肉加工実習 第1章~

今週から、肉加工実習が始まりました。本校は、ソーセージ、ベーコン、ロースハムを製造します。

まずは、肉の下処理から。余分な脂や骨を取り除きます。誤って指を切らないように(-_-;)

包丁に気をつけて!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 真剣な表情だ。

 

 

 

 

 

 

 

 すごい!きれいに脂が切れました。

 

 



 

 

 

 香辛料を擦りこんで、漬け込みます。

 

 

 

 

 

 

美味しくな~れ~

焼き芋ジャム ラジオで紹介されました!

10月18日(火)、RKKラジオ「ラジてん」のグーグルメのコーナーで、株式会社通宝さんとのコラボ商品「焼き芋ジャム」が紹介されました。グルメで知られている木村和也アナウンサーからも「おいしい!」と太鼓判を押していただきました!

 放送の様子は、スマートフォンアプリの「radiko」で1週間ほど、聞き逃し放送をされています!皆さん、ぜひお聴きください!

ラジてんホームページ

室小学校と種まき交流会を行いました!

 10月13日(木)近隣にある室小学校2年生とダイコン・ハクサイの種まき交流会を行いました。

 小さな種を見た小学校2年生の子ども達は「すごく小さい~初めて見た!」などと言いながらも小さな指で一粒一粒丁寧に種まきをしていました。高校生は先生役で子ども達の間に入り上手に指導することが出来ていました。コロナ禍で外部との交流が減る中、久しぶりの交流会だったので楽しそうに活動していました。12月頃には大きなダイコンとハクサイが収穫できる予定です。子ども達の笑顔が楽しみです♪

技能検定3級の練習!~全員合格に向けて~

 農業系列 園芸・造園では造園技能検定3級合格に向けて練習をしています。

 今年も人数が多いので、筆記試験・実技試験に半分ずつ分かれて練習しますが、今日は2人1組で力合わせて練習をしました。早く終わった生徒は、終わっていない人のところへ行って教えてあげる姿がみられました。全員合格できるように頑張りたいです!

自然石の石のすえ方を教えて貰いながら、どの向きで置くと綺麗に見えるか相談していました。

 

身近な食品の疑問を調べました(?_?)

2年生の食品製造の時間で、私たちが日常で何気なく食べている食品や料理の「なぜ?どうして?」を科学的根拠とともに調べまとめ、グループごとに発表を行いました。

 

改めて知ると、「そうなんだ!!」と感心を示す生徒が多かったです。

 

今後の製造実習時に役立てよう♪