普通系列日記
大津町議会傍聴に行ってきました!~2年政治経済~
12月11日(水)、政治・経済の受講者13名で大津町の議会傍聴に行ってきました。
10月下旬に議会だより編纂委員会の方々に来ていただき、地方自治や大津町について、議員のやりがいなどをお話いただいたこともあり、今回は実際の議会を見て、学んできました。
予想していた雰囲気とは異なり、厳かな雰囲気の中、会は進んでいきました。
議員の方の一般質問やそれに対する答弁を聞き、多くの方が大津町をより良いものにしたい、気持ちをひしひしと感じることができました。
途中の休憩時間や終わった後に、議員の方が気軽に声をかけてくれたり、一緒に傍聴をしていた一般の方々ともお話をさせていただいたりと、様々なことを感じた時間となりました。
議会傍聴の様子を写真に収めることはできませんので、景色の良い4階にある議場ロビーで、傍聴後アンケートを書いている様子などを写真にてご紹介します♬
今回の一般質問で出たキーワードや内容について、来週からの授業で復習し、学びを深めたいと思います。
大津町議会だより意見交換会を行いました!~2年政治・経済~
9月25日、大津町議会広報編集特別委員会の方々と意見交換会を行いました。
前半は地方議会としての役割や町議の方々のお話を聞き、議員の方々がどのような想いで活動なされているのかを知ることができました。
後半ではグループに分かれてワークショップ「大津町議会だよりをより良いものにするためには」をテーマに各自意見を出し合いました。ワークショップでは町議の方々と話を重ねていく中で、高校生らしいアイデアを提案することができました。
今度は12月に行われる大津町議会定例会へ傍聴する予定です。
普通系列内総探ポスターセッションを実施しました
12月に行われたキャリア教育発表会の反省を踏まえて、普通系列内で生徒それぞれの探究テーマのポスターセッションを行いました。本番では、生徒同士でお互いの発表を聞く機会があまりとれなかったので、新鮮な気持ちで説明を聞いていました。質疑応答の時間も活発的に質疑が行われてとても有意義な時間となりました。
ミニ授業「中国思想」をしてもらいました!~3年倫理~
3年次の「倫理」の授業では先週から「中国思想」においてミニ授業に向けた活動を進めています!
2~3名のグループで『孔子』『孟子』『荀子』『儒学の展開』『老子』『荘子』の各テーマを担当し、ミニ授業をするための調べ学習をしたり、調べた内容を受講者のみんなに分かりやすいようにスライドにまとめたりしました。
なかには担当するテーマに関する書籍を図書室から借りて、学びを深めている人もいました!!
今日はそのミニ授業をしてもらいました。
「さぁ、『孔子』と聞いてみなさんは何をイメージしますか?何を知っていますか?」「資料集の〇〇ページを見ながら進めていってくださいね」「何か質問はありませんか?」等どこかの授業で聞いたことのあるフレーズを駆使しながら、授業を進めるグループもいて、興味津々で授業を受けたり、進めたりしていました。
担当するテーマに関するミニ授業が終わった後に担当職員から質問されても、堂々と答えようとする様子は、、さすが3年次生!!
第36回熊本県高等学校英語スピーチコンテスト入賞
9月16日(土)第36回熊本県高等学校英語スピーチコンテスト4位入賞
スピーチタイトル:School Access Diversity 出場者:3年太田さん
対面授業以外にもオンライン授業やハイブリッド授業があれば、障がいのある生徒達にも授業参加の道が開けると訴え、見事なパフォーマンスで4位入賞を果たしました。
ピクトグラムを作ろう(1年 - 情報Ⅰ)
1年生で実施している情報Ⅰの授業では、これまでに著作権や画像のデジタル表現を学んできました。その集大成として夏休みにピクトグラムの作成に挑戦しました。
それぞれの生徒が身の周りのわかりにくいことなどを解決するためにピクトグラムを作成しています。以下のリンクから生徒が作成したピクトグラムを見ることが出来ます。是非ご覧ください。
体験入学~普通系列~
先日の体験入学では多くの中学生・保護者の皆様の御参加ありがとうございました。
普通系列では中学生へ向けて体験授業(地歴公民・英語)と本校生徒による系列紹介を行いました。
普通系列では、全校生徒に授業を行いますので、日々先生方は授業を工夫して行っています。
参加した中学生の感想に「体験授業が楽しかった」「先輩が話している内容が面白かった」等のコメントを多数いただきました。
世界の政治体制を授業しよう!~2年政治経済~
今年度2年次生で「政治・経済」を開講しています。
先日の授業では受講者を4つのグループに分け、「世界の政治体制」について授業してもらいました。アメリカ、イギリス、中国、ドイツの国についてそれぞれ授業しましたが、教科書や資料集を開くように指示をするグループがいたり、授業後に担当教員から受ける細かな質問にも頑張って答える様子が見られました!
日本語検定(6月9日)
国語科では今年度初めて、希望者を対象に日本語検定を実施しました!
皆、真剣に受検していました。
数学探究してみた~「数学A」!
普通系列ではいろんな学習をいろんな形式で行っています!
今回は2年次数学Aの授業での発表の様子を一部ご紹介します(^^♪
3月よりグループに分かれ、数学探究を進めています。
各グループが興味を持った事象に関して探究活動し、発表をしました。
<血液型に関する探究発表をしたグループの内容をさらに理解を深めるため、解説中>
<人の年齢をあてるという探究を発表するグループ>
<廊下から様子を見ていた先生が突然呼ばれました!>
各グループのバラエティに富んだ発表、ぜひとも次年度にもいかしてほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
熊本県立翔陽高等学校
管理責任者
校長 柳田 壽昭
運用担当者
ICT運営部(ホームページ係)
〒869‐1235
熊本県菊池郡大津町室1782
TEL:
096-293-2055
FAX:
096-294-0691
E-mail: