水高diary

2019年7月の記事一覧

【理科】日本霊長類学会 特別授業

 7月9日 3年1組の生物の授業で、京都大学高等研究院 山本真也 准教授による、霊長類の認知行動学に関する特別授業がありました。2カ月間、チンパンジーについての専門書を読んで、準備をして楽しみにしてきた授業です。感想文の一部を紹介します。 

 「最近まで、私はボノボの存在や、サルやチンパンジーの違いも知らず、ヒトが何でも一番であると考えていた。しかし、本を読み、周りの人が考感じたことを知り、特別授業を受け、チンパンジーやボノボについて深く知り、とても面白いと思った。」 

 チンパンジーのことを知ることで、私達ヒトは、どういう存在なのか考えた授業でした。 

 

【保健部】性教育講演会を行いました。

 本日、6時間目に水俣高校体育館にて性教育講演会を行いました。

 何気ない日常の中にも自身の行動が相手に被害を加える可能性があることに驚きました。多様化が進んでいる現代の世の中だからこそ自身の言動に自覚を持った生活を送ってほしいと思います。

【SGH】フィリピン科学高校との交流

 7月6日(土)に、フィリピン科学高校(Philippine Science High School)の高校生20名が本校を訪問し、水俣高校SGH委員会12名と交流しました。

 一緒にランチを食べながら世間話をした後に、それぞれの高校から地域や環境問題に関するプレゼンテーションを行いました。その後、グループに分かれてそれぞれのプレゼンに対する質疑応答や意見交換を行いました。

 短い時間でしたが英語での交流を通して、それぞれの文化や環境に対する意識の違いを学ぶことができ、有意義な時間でした。

 

 

【電気コース】遠隔講義でプログラミング講座を受講しました

 7月5日(金)に、水俣環境アカデミアの遠隔講義システムを利用して、電気コース2年生がプログラミング講座を受講しました。講師は水俣市出身の萬谷 靖夫さん(日鉄日立システムエンジニアリング株式会社産業流通ソリューション事業部グループリーダー)で、プログラミングの基本を学び、ロボットを動かすなどの実践を行いました。今回学んだ内容を、7月22日(月)の体験入学で参加される中学生のみなさんにも体験してもらう予定です。興味のある方はぜひ電気コースの授業に体験授業に参加してください!

 

 

 

【SGH】第2回九州SGHフォーラム

 7/8(月)に長崎市で行われた第2回九州SGHフォーラムに3年生の女子生徒2名が参加しました。ポスター発表部門ではSDGs(持続可能な開発目標)のコンセプトを普及させるために今まで行ってきた取組を発表し、見事優秀賞に選ばれました。他校のSGHの研究内容や、パネルディスカッションで堂々と自分自身のことを語る他校生の姿から多くの刺激と学びを得ることができました。

 

 

【弓道部】九州総体出場

 7/6(土)にSAGAサンライズパーク弓道場で開催された九州総体に参加しました。団体戦として初めて臨んだ九州大会。独特の緊張感でなかなか力を発揮することができず、上位8チームで行われる決勝トーナメントに進出することはできませんでした。この悔しさを晴らすべく、来月都城市で行われるインターハイに向けて練習を頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

【機械科】yahoo headlineに掲載されました!

 わな作り「農家の力に」 無料で提供 年16基目標 熊本県立水俣高・機械科 7/4(木) 12:13配信

鹿の捕獲量が5年で17倍に増えた熊本県水俣市。被害にあえぐ農家を助けようと、県立水俣高校の機械科生徒が捕獲用の箱わな作りに立ち上がった。作り方は佐賀県内の猟師に学び、授業で学んだ溶接技術を応用する。完成品は無料で農家に提供する。生徒の思いに共感した地元猟友会は材料費の補助や、生徒らが狩猟免許を取得する費用を援助する考え。地域を挙げた捕獲作戦が動きだした。(日本農業新聞より)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00010001-agrinews-soci

【進路】熊大出張講義

 7/6(土)水俣高校会議室にてわくわく連続講義が行われました

 今回は2年生普通科の生徒が参加しました。

 1限目は「フェイクニュースとメディアについて」2限目は「黄金数について」と普段なかなか聞くことができない貴重な大学の講義を受けることができて、生徒たちも多くの刺激を受けたようでした。

 今後も本校では出張講義を企画してます。

【野球部】全国高等学校野球選手権熊本大会開会式

 7月7日(日)リブワーク藤崎台球場で第101回全国高等学校野球選手権熊本大会開会式が行われました。水俣高校野球部は元気はつらつに堂々と入場行進を行いました。1回戦は7月10日(水)9時30分から県営八代球場にて八代高校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。

 

【SGH】2年生の総学③

1学期最後の2年生の総学です。

●「世界における水銀被害」グループ

静岡県のいであ株式会社の方が来校され、大気中の水銀濃度について講義をしていただきました!

●「水銀に関する水俣条約」グループ

調査した内容について班員で話し合っています。調査内容をまとめるだけでなく、課題や問題点を見出し、改善策を班員で議論してポスターにまとめます。

●「Wood Connet Project」グループ

パソコンで木材を扱う企業等について調査をしています。

●「環境問題発生流域の地理」グループ

班員で中間発表のポスター構成を考えています。

【数学科】スーパーティーチャーによる研究授業

 7月2日(火)本校3年生を対象に、スーパーティーチャーの松田先生(熊本北高校)に数学の研究授業をしていただきました。内容は数学Ⅲの「自然対数の底の成り立ちや対数関数の微分」についてでした。テンポが良くとてもわかりやすい授業で、生徒たちも引き込まれ、楽しみながら理解を深めていました。本校の職員にとっても大変勉強になる授業で、これからの指導に活かしていきたいと思います。

【音楽部】やまびこ音楽祭で歌ってきました!

 6月9日(日)久木野小学校体育館で行われたやまびこ音楽祭へ参加しました。

 今年度のコンクール課題曲、自由曲の合唱や3年生の独唱、また、水俣第一中学校、第二中学校、袋中学校との合同合唱など、約20分間演奏しました。

【音楽部】熊本県合唱祭へ参加してきました。

 5月26日(日)県立劇場で行われた熊本県合唱祭へ参加しました。

 水俣第一中学校、第二中学校の音楽部と合同で50人を超える大合唱でミュージカル「レ・ミゼラブル」から「民衆の声が聞こえるか」を演奏し、ブラボーの掛け声と大きな拍手をいただきました。今年度も様々なイベントに中学校と合同で参加して行きたいと思います。