2024年7月の記事一覧
【進路指導部】2年夏季特別講義を実施しました!
7月30日・31日の2日間で、2年特進クラスと希望者を対象に夏季特別講義を実施しました。共通テストや各大学の個別試験に実際にチャレンジすることで、今後どのような学習目標を立てて勉強していくかを考えるための講義です。英語・数学・国語の入試問題にチャレンジしました。
また、株式会社ベネッセコーポレーションの熊本県担当の杉田進太朗様から「入試が変わった!最新の入試情報と夏休みの過ごし方」をテーマにお話を伺いました。「学校内の成績だけではなく、全国のライバルを意識してください。最後まで粘って合格する人も多いので、最後まで頑張り抜きましょう。共通テストは、『学習時間が多い。時間の管理ができる。見通しをもった学習ができ、読解力がある。』という人が成績が伸びていくし高得点をとりやすいです。国公立大学も以前より狙いやすくなっています。」と、背中を押してくださいました。
今はまだ点数としては合格点には遠いようですが、目標が明確にできたいい機会となりました。
【電気コース】電気工事材料のご寄贈について
7月29日(月)に水俣芦北電気工事共同組合様より電気工事材料を寄贈していただきました。
水俣高校電気建築システム科電気コースでは、第一種及び第二種電気工事士を全員受験、全員合格し、卒業することを目標に取り組んでいます。筆記試験をパスした生徒たちは、実技試験の練習で電線材料を大量に使用します。
近年、電線、ケーブル類の価格が高騰し、資格取得を希望する生徒たちの負担も大きくなっている中、電気工事組合様からのケーブルのご寄贈は大変有難く、生徒、職員一同大変感謝しております。
当日は、水俣芦北電気工事共同組合理事長で興南電気株式会社 代表取締役 平松大祐様が社員の方と来校され、VAケーブル8巻を寄贈していただきました。
生徒たちの実習や資格取得の指導のため、大切に使わせていただきます。本当に有難うございました。
生徒を代表して電気コース2年元田隼人君がケーブルを受け取り、お礼を述べました。
【ハンドボール部】小学生親子ハンドボール体験会運営スタッフ
7/27(土)の午前中に、水俣市総合体育館にて、水俣第一小学校5年生親子ハンドボール体験会を開催され、ハンドボール部員がスタッフとして参加しました。
熊本ビューストピンディーズ(チーム名がオムロンピンディーズから変更、日本ハンドボールリーグ2位の強豪)より、4名の現役選手が講師として参加し、体験会を大いに盛り上げました。部員たちは、講師の選手たちとともに、児童や保護者の皆さんが怪我しないようにまた楽しんでもらえるようアドバイスや盛り上げを頑張っていました。
体験会の運営のために、コートづくりや片付け、トップ選手との交流など普段できない経験を通して、選手としてまたひとつ成長できたようです。参加してくださった皆様、ピンディーズの選手の皆さん、ありがとうございました。
※1976年に始まった日本ハンドボールリーグは、2024年9月から「リーグH(エイチ)」として生まれ変わります。熊本ビューストピンディーズの開幕戦は、9/7(土)13時~山鹿市総合体育館で開催されます。
【探究活動】「サイエンスインターハイ@SOJO」参加
7/27(土)崇城大学にて九州各地の高等学校から多くの高校が参加し、「サイエンスインターハイ@SOJO」が行われました。水俣高校からはコンペティション部門に2チームが選ばれ、当日発表を行いました。
2チームは、2学年での「総合的な探究の時間」に取り組んだテーマ研究を「生物」または「化学」の分野で発表しました。45分間という発表時間の中で、2チーム5名の生徒たちは鋭い質問に苦戦しながらも、笑顔でハキハキと答えていました。45分間の中で何度も質問を受け、その度に成長していく水高生の姿は素晴らしかったです。探究活動を通して主体的な学びで夢を実現した瞬間でした。
これからも、水俣高校の探究活動は発展していきます!
【学校行事】令和6年度中学生体験入学
7/26(金)中学生体験入学があり、多くの中学生と保護者の方に来校していただきました。
各教室ではまず全体会がオンラインで行われ、髙木校長先生のご挨拶、そして生徒会長が学校紹介を行いました。全体会の後、水高生のボランティアスタッフの誘導で、校内を一巡し、普通科・商業科・機械科・半導体情報科・建築科の各体験授業に参加しました。事後アンケートでは、中学生から「楽しかった」「高校生活がイメージできた」「水俣高校への入学の思いが強まった」などとても前向きな意見ばかりでした。中学生に水俣高校の素晴らしさを理解してもらえたことは水高生にとっても嬉しかったようです。
来春、多くの中学生が水俣高校の一員になってくれることを願っています!!
暑い中、中学生体験入学への参加、誠にありがとうございました!
【ソフトテニス部】井口雄介選手ソフトテニス講習会
井口雄介選手によるソフトテニス講習会が水俣エコパークにて開催されました。井口選手はナショナルチームメンバーにも選出されたことがある、現在もトッププレーヤーとして第一線でご活躍される選手です。午前中はストローク練習やゲーム形式練習を中心に、一人一人丁寧に声をかけていただき、それぞれの課題を見つけ、伸ばしていただきました。午後からはエキシビジョンマッチとして、本校部員とも対戦していただきました。対戦した部員がトップ選手から点数を奪うシーンもあり、今後の大きな自信につながりました。最後はプレゼント抽選会やサイン会で大いに盛り上がり講習会を閉じました。参加した部員も、この1日でそれぞれに成長し、トップ選手と交流できたことに充実した表情を浮かべていました。この日得たものをさらに今後伸ばしていきたいです。ありがとうございました。
【商業科】生徒商業研究発表大会出場
令和6年7月24日(水)くまもと森都心プラザで開催された令和6年度第33回熊本県高等学校生徒商業研究発表大会に商業科2年生5名が参加しました。
出場した生徒たちは、『「食」と「職」 地域×高校生の連携で地元に新たな変革の風を!』という発表テーマのもと、堂々と発表してくれました。発表に際し、御協力いただいたすべての皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【カヌー部】カヌー部生徒がテレビ取材を受けました
本校カヌー部の1年大澤君が、KAB熊本朝日放送から令和6年7月22日に取材を受けました。
内容は、世界大会での上位入賞を目指す高校生。ということで、カヌー競技の様子、トレーニングの様子の取材が行われました。
8月5日~9日に大分県豊後高田市で開催される、「2024年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)カヌー競技」に出場することが決まっています。
放送は、7月26日(金)18:15~19:00 くまもと Live touch の番組内で5分程度放送されます。
【機械科】ロボットアイデア甲子園 熊本大会予選会に参加しました
令和6年7月22日(月)に「ロボットアイデア甲子園熊本大会予選会」が開催され、県内の高校4校が参加し、本校からは機械科3年7名が参加しました。
午前中は、菊池市泗水町の「シナジーシステム 株式会社」の本社・菊池工場を見学し、レーザ加工機、マシニングセンタをはじめとした数値制御工作機械見学、機器の設計、ロボットを使用した機器の製造現場見学を行いました。
午後は、上益城郡益城町の同社「ロボット技術教育センター熊本」を見学し、各種産業用ロボットの見学説明などを受けました。これらの見学を参考にして、産業用ロボットを使用したアイディアを記述作成、提出しました。
【午前の見学】菊池工場を見学
【午後】ロボット技術教育センター熊本を見学
この日の会の終了後に審査が行われました。
「ロボットアイデア甲子園熊本大会予選会」の一次予選通過者が決定され、
【決勝進出者】表彰
寺下 さん「ドリンクバーテンダー」
寺下さんは9/28に実施される、熊本大会決勝戦に出場が決定しました。
【ポスター部門】表彰
久保 さんのアイデア「ペットボトルアルミ缶回収ロボット」
島村 さんのアイデア「魚下処理ロボ」
以上が、本校生徒から選ばれました。
最後に全員で記念撮影
【建築コース】【WCP】中学校へ技術の出前授業を行いました
先週の水曜日の午前中に、水俣第一中学校1年生の技術の時間に、本校建築コース3年生がうかがって、木工の実技指導を行いました。中学生の皆さんは、積極的に活動してくれました。それに応えて建築コースの生徒たちも身に付けた技術や知識、さらにはコミュニケーションを発揮し、安全かつ手際よく加工のお手伝いをさせていただきました。
習う側、教える側双方にとって、様々な学びやいい経験になったのではないでしょうか。2学期以降も出前授業を行います。中学生のみなさん、ありがとうございました。
【ソフトテニス部】体育堂杯3位!
体育堂杯に参加してきました。
酷暑の中で厳しい条件でしたが、2ペアという他チームよりも少ないペア数の中で予選リーグを見事に全勝し、決勝トーナメントに進みました。準決勝戦では善戦しましたが惜しくもあと一点のところで勝利を逃し3位という結果に終わりました。しかし、一歩一歩確実に成長しています。この悔しさを忘れずこれからの練習にも励みたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
【結果】
(予選リーグ)
3-0 マリスト学園
3-0 尚絅
(準決勝)
1-2 濟々黌
【カヌー部】令和6年度インターハイ出場 同窓会から激励
8月に大分県豊後高田市で開催される、「令和6年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会」 に本校カヌー部から6名の生徒が出場することになりました。
本校同窓会から会長の澤村様に来校いただき、出場生徒に激励のことばと激励金を贈呈されました。
同窓会会長から激励のことば 激励金贈呈
今年は男女ともインターハイ優勝を目指します!
【水泳(競泳)】九州大会に出場しました
7月12日(金)から15日(月)にかけて開催された全九州高等学校水泳競技大会に本校から2名が出場しました。
九州各県の予選を突破した約1,000人が参加する大会に,決勝進出をめざして予選3種目に臨みました。
残念ながら予選突破は叶いませんでしたが,練習の成果や持ち味を生かした泳ぎを大舞台で見せ,窪田さんは自己ベストを更新するタイムを記録しました。
窪田さんは競泳生活を一区切りして受験勉強へ,中岡さんは8月末の県新人戦に向けて,気持ちを新たに取り組んでくれることを期待しています。
(大会結果)
女子100mバタフライ 窪田 予選2組 2位(全体38位)
女子200mバタフライ 窪田 予選2組 1位(全体32位)
女子200m自由形 中岡 予選2組 3位(全体43位)
【建築コース】快挙!2級建築施工管理技士試験結果
令和6年度2級建築施工管理技術検定前期試験の合格発表があり、建築コース3年生が合格率78%を達成しました。建築施工管理技士は、建築工事に関わる専門工事を総合的にまとめる「施工管理」が行える国家資格です。この資格があればある一定の規模や金額の工事をすることができる重要な資格になります。
例年11月の後期試験で受験していましたが、今年度の3年生は早めに取り掛かり、高校総体や進路学習と並行して、試験対策を行ってきました。合格した生徒は、履歴書や面接で資格のことをアピールできるほか、残りの高校生活の中でさらに他の資格にチャレンジできます。実際に二級建築士の対策を始めた生徒もいます。また、今回残念ながら不調だった生徒は11月にリベンジのチャンスが残っています。
これも、Wood Connect Projectや建設DX推進プロジェクトなど様々な探究活動や連携事業によって、生徒たち自身が課題解決に必要な資質能力の獲得のために、主体的に学び、必要な資格であると認識したことで成果が出たものです。連携先の皆様のおかげで、このような結果が出ていることに感謝です。
【カヌー部】令和6年度国民スポーツ大会本大会出場決定!
7月14日、鹿児島県伊佐市で行われた令和6年度国民スポーツ大会第44回九州ブロック大会へ出場しました。
結果は以下の通りです。
男子カヤックフォア(島津、大澤、柳野、鶴長) 第1位
女子カヤックペア(新井、山口) 第2位
出場した男女ともに、本大会出場権を獲得しました!
前半はリードされる場面もありましたが、声を掛け合いながら力を合わせて最後まで漕ぎきりました。
本大会は、10月に佐賀で行われます。本大会でもいい成績を残せるよう、これからも日々練習に励んでいきます。
今後とも、応援よろしくお願いします。
【ソフトテニス部】県下高校新人ソフトテニス八代大会出場
標記の大会に参加してきました。高校総体依頼久しぶりの大会参加となりました。試合途中の大雨などで中断する場面もある中、結果は2ペアとも残念ながら初戦敗退を喫しました。1ポイントごとに見れば気持ちのこもったプレーも見られ、今後につながる大会になったと思います。またこれから練習に励んでいきます!
【進路指導部】放課後出前講義ミナGAKU(第1回)開催
7月12日(金)、放課後出前講義ミナGAKU(第1回)を実施しました。今回は社会福祉法人照徳の里「ビハーラまどか」および「まどか工房」より1名ずつ講師としてお越しいただき、ご講話いただきました。将来福祉系の仕事を考えている生徒が参加し、なぜその職に就いたのか、仕事の大変なところや魅力、内容、体験談等を、真剣にメモを取りながら集中して聞いていました。この経験を将来につなげてほしいと思います。
【商業科】模擬販売実習
商業科では、7月4日(木)、8日(月)、16日(火)の3日間、校内での模擬販売実習を行っています。今回は、生徒及び職員向けの販売実習ですが、今後、地域のイベントや校内文化祭でも販売実習を行います。その際は、ぜひお越しください。
【保健部】令和6年度性教育講演会
7月8日(月)、本校体育館にて性教育講演会が開催されました。
講師に、すぎやま助産院助産師の杉山理恵様を迎え、「いのちの力、こころと身体に寄り添おう」という演題のもと、御講演していただきました。気温が高い中でしたが、杉山先生のお話や動画視聴に集中することができ、性に対する意識を高めることができたのではないでしょうか。
講演後、保健委員長から謝辞が述べられました。杉山様、大変お世話になりました。
【建築コース】【DXP】建設DX推進プロジェクト授業
本日は、建設DX推進プロジェクトの1年生への3回目の授業でした。1年生対象は、今回がいよいよラストです。
今回も3名の講師の方々来校していただき、三次元点群データ作成については、点群データが表現しているデータの意味を学びました。さらに、形状復元計算について、公共測量マニュアルに基づいて運用されていることやカメラの特性や性能についても学びました。
最後にドローン測量を実際に現場で行った点群データを、三次元ソフトを実際に操作し、操作方法や距離を求めるなどしました。さらには、スマートフォンアプリを用いた利用活用方法についても体験しました。
今回で1年生対象の授業は終わりですが、2年生になるとさらに発展したDX授業を実施します。学んだことを今後の授業や実習にもつなげ、学びを深めていきます。
講師の皆様、ありがとうございました。
※6/18ジョウ所長講演会後編は下記のURLよりご視聴ください※
YouTube配信動画 https://youtu.be/z79wZlklvSo?si=YSba8rkBS_Uaoz5O
【建築コース】【DXP】TKUニュース!!~建設DX推進プロジェクト~
7月7日(日)夕方のTKUニュースで先日の建設DX推進プロジェクトへの取材の様子が放送されました。是非ご視聴ください。(期間限定配信です)
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240707-00000009
7/2の授業の様子
https://sh.higo.ed.jp/mina/blogs/blog_entries/view/76/ebd632158227e0c835e5c0dfac4eb169?frame_id=137
【機械科】課題研究における地元企業の技術解決に関する説明会
7月5日の5限目 機械科課題研究における地元企業の技術解決に関する説明会が実施され、課題研究に取り組むロボット班14名に向けてご講演をいただきました。
今回の説明会では、生徒の地元企業への理解を深めると共に、企業の技術面の困り感を知り、ロボット等を活用した問題解決の方法について検討・研究する足掛かりとすることが目的です。
空き家の解体では天井や壁を人の手で作業をしているのが現状で危険が伴うので無線を使ったロボットに代わることができれば長時間の作業が可能になり危険度も低くなり女性でも活躍できる場面が広がるとのことです。
建設機械とアタッチメントと呼ばれる先端の部品を活用し大きなビルから空き家までを規模に合わせた機械を用いて解体をしていきます。コンパクトで建物内に入っていける重機が内部の解体に適しており理想ということでした。
水俣高校機械科ではこの問題を解決するための研究を進めていきます。
株式会社 久環(きゅうかん)橋本様
豊田実業株式会社 澤村様
この度は大変ありがとうございました。
高校生のための熊大ワクワク連続講義 in 水俣高校 開催
7月6日(土)「高校生のための熊大ワクワク連続講義 」が本校で開催されました。1年生11名、2年生31名、3年生3名が参加しました。
1時間目は「ことばがなくても伝わる!?〜心理学の世界への誘い」をテーマに大学教育統括管理運営機構の川越明日香准教授よりご講義いただきました。はじめに印象形成の特徴や対人コミュニケーションなどの説明の後、非言語コミニュケーションを体験し、態度で表現するということが印象に影響するということを実感し、相手の話を聞く態度についてみんなで考えました。コミニュケーションを取る上で大事なことは、人に伝えること、人と関わること、関係のなかで生きることであるということをお話しいただきました。最後に「知識を日常に活かすことを高校生のうちにぜひ意識してほしい」とメッセージをいただきました。
2時間目は「データサイエンス入門」をテーマに工学部 岩佐学 准教授よりご講義いただきました。今学んでいる数学と科学とのつながりなどの説明の後、データサイエンス入門で画像データの処理についてお話しされました。情報を送信したり受信したりするとき、圧縮するとデータの重さを軽くすることができる。主成分分析では、散布図を書いて座標軸の回転により無相関にできることを確認しました。高校数学でも理解できる機会学習の基礎となるナイーブベイズ法や判別分析の方法としてサポートベクトルマシンについても学びました。難しい話題でしたが、高校生の学びに近づけてお話しくださいました。
講義のあと、「はばたけ!サイエンスガールズ」という企画で熊本大学の理系の女子学生の皆さんとオンラインで交流しました。大学や学部を志望した理由や入試について、また、英語習得の必要性にも話をしてくれました。参加してくださった大学生の皆さんに、高校生活のことや大学生活のことをいろいろ質問することができました。
四社連携事業 「医療系各職種についての講話」
本日5、6限目に体育館にして四社連携事業の一環として医療系各職種についての講話が行われました!四社連携事業とは水俣市役所、熊本保健科学大学、水俣市総合医療センターと水俣高校で結んでおり、水俣の医療人材育成を目的
としており、今回は医療現場で働く方々の実際の声を聞くことで、 進路選択の幅を広げ、自らの進路実現への足がかりとするための講演・体験でした!
生徒たちは講演を聞き、各職種への理解を深め、進路を医療系としている生徒たちは相談ブースで主体的に質問・相談を行ったいました。
【卓球部】ラブオール!19 水俣市協会長杯
6月に水俣市総合体育館で行われた水俣市協会長杯卓球大会に参加しました。
熊本県のみならず、鹿児島県からの参加もあり、小学生から大学生、社会人までのすべ得てのカテゴリーが参加する大会です。
男子ダブルス 3位 :小形(2年:水俣一中出身)、平石(1年:水俣一中出身)
混成Cクラスシングルス 3位:井樋口(佐敷中出身)
素晴らしい結果を残してくれました。
特に男子ダブルスは、県内でも有名な社会人ペアに勝手の勝利、自身になりました。
これからも練習頑張っていきます!
【広報】広報みなまた7月号 水公さん特設ページ
広報みなまたがアップされました。
https://sh.higo.ed.jp/mina/page_20200317003455/page_20200323005512
またアスカインデックス様とのCMが公開されましたので、ご覧ください。
【建築コース】【DXP】建設DX推進プロジェクト「ジョウ所長」授業
7月2日(火)1年生工業技術基礎は、建設DX推進プロジェクトによる株式会社KAWATSUの技術者の方、総勢7名の方にお越しいただき授業をしていただきました。
今回は、先月講演会で講師をされたジョウ所長こと、条谷様も兵庫県から来校され、授業から実習まで、丁寧でわかりやすく最先端の授業をしていただきました。また芦北振興局より3名、熊本県建設業協会芦北支部7名の方々も一緒に授業を受けました。
授業では、ジョウ所長のテンポの良い授業展開のおかげで、生徒たちが次々と質問し、学びを深めていました。外に出てからのドローン実習では、見たことがない大きさのドローン、それについている高性能カメラがカメラだけで100万円を超えること、大型モニターから見る迫力などすべてに驚いている様子でした。
あっという間の3時間でしたが、他ではなかなか体験できない実習をしかも1年生でできていることに、建設業協会の企業の方も感心されている様子でした。
建設DX推進プロジェクトを通して、将来新時代で活躍する人材となり、さらに水俣高校建築コースの魅力向上に向けて学びを続けていきます。
6/18講演会YouTube配信動画 https://youtu.be/z79wZlklvSo?si=h7hIcNK8itmq-Id_
【探究活動】スタンフォード大学との交流事業について
7月1日(月)水俣市役所の原様にお越しいただき、スタンフォード大学との交流授業についてご説明をいただきました。
最初にスタンフォード大学はどこにあるのか、学生数は何人か、どんなことをされているのかについて紹介。
これからの社会で人工知能やAIでソサエティー5.0となり変わっていく中、どんな人がグローバルに活躍していけるのか、人しか生み出せない部分を作り出していくためにはこういった探究活動を通して様々な経験していくことが大切だということを話していただきました。また、ご自身の海外での仕事の経験を伝えていただき、英語が話せるとチャンスが生まれる、活躍できる場があることについてもご紹介いただきました。
全校生徒への講義この度は大変ありがとうございました。